flagburner's blog(仮)

マイナーな話題を扱うことが多いかもしれません。

カンボジアの総選挙の裏で・・・

2008-07-28 20:05:14 | 時事ネタ(海外)
カンボジアでは昨日総選挙が行われたらしい。
しかし、その裏では政府に批判的なジャーナリスト達が酷い目に遭ってるとか何とか・・・。
・Cambodia's free press under fire(2008年7月27日 International Herald Tribune)

この論説を書いてきたのは、Sophal Ear 氏と John A. Hall 氏。
両方とも米の大学やら何やらで勤務してる人らしいが・・・。

それはともかく。
この論説の前半で両氏は、カンボジアでジャーナリストの Khim Sambor 氏が殺害された(注)背景を紹介している。
その後、カンボジアの政治に関する歴史(特に1990年代のやつ)やジャーナリストへの暴力件数の推移についても触れているが、面倒なので省略。

で、後半では、昨日行われた選挙の分析もやっている。
その上で、最後に Ear 氏と Hall 氏は、カンボジアでの行政・司法・立法とメディアが置かれてる状況を論じている。
以下、IHT から最後3段落を引用。
---- 以下引用 ----
(中略)
While it is no mystery that the CPP will win the current elections[実際与党が勝ったけど] in Putin-like fashion, what the governing party needs - more than the veneer of electoral legitimacy - is accountability.
The real challenge is not just elections for their own sake - Cambodia has proven that a country can have a series of less and less violent elections that result in the same outcome, in which the governing party consolidates power - but the creation and preservation of checks and balances within single-party rule.
These are virtually nonexistent in Cambodia.
The judiciary is captured and both the National Assembly and Senate are powerless against an executive that rules by edict.

Cambodians know all too well the Chinese adage: "Kill the chicken to scare the monkey."

Now, the Fourth Estate is under fire.
All of the country's television stations are pro-government, while the number of independent radio stations has dwindled to two.
Speaking truth to power has never been more difficult than at times like these.
Supporting a free press in Cambodia has never been more critical.
---- 引用以上 ----

暴力によって言論封殺を図る、か・・・。
そして、司法も立法もそれに対して無力、ね・・・。
厄介なのは、こういう動きを支持する(せざるを得ない)人達が少なからずいる点だろうか。
こうした人達がいる以上、言論封殺を止めるのも楽じゃないんだろうな。

ついでに、言論封殺が行われてる状況を望む人達が国内外にいることも、カンボジアにおけるジャーナリスト達の活動に悪影響を与えているのかもな。
特に厄介なのは、カンボジア政府の方針を支持する国外の人達なわけで・・・。
いや、どこの国とは言わないけどな。
例えば、首都の位置が東経(略


注:Sambor 氏は度々カンボジア政府を批判する記事を書いていたらしい。
なお、Sambor 氏だけでなく彼の息子も殺害された。
・Killing of Khim Sambor and his son on 11 July 2008(2008年7月16日 unhchr.ch)

ちなみに↑の声明には、10数年間の間にカンボジアで殺されたジャーナリスト達の名前と事件の概要も触れられている。
シャレにならない状況だな・・・。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。