ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
魚のアトリエ”うおとりえ”
新鮮な魚を美味しく食べたい!!
「魚っ食いの365日
驚異のたら腹
2012年01月16日
|
魚の姿
1月7日、ことし初めて市場に行く。例年のことながら入荷は少ない。
その中で、大きな鱈が並んでいたので、わたしの初荷となった。
この美しい顔立ちを見てください。鮮度も抜群の青森産メスの6kgです。
持ち帰り、早速裁さばくも大きなお腹に手を焼く。ぶよぶよぶよの大きなお腹。
お腹に<木栓>が刺し込まれていたのでそれを抜くや、どっと卵が流れ出た。
まさに産卵直前だったので、卵が流れ出るのを抑えていたのだ。初めて見た。
卵は、甘辛く煮付ける。
コメント
魚っ食いの食卓分析・・・5.自己採点
2012年01月16日
|
魚の食卓
”魚っ食いの食卓”自己採点
ちょっと甘いかな
?
1.味・出来栄えの評価:美味しい?不味い?
答え:・・・?
だんだんと美味しくなってきつつあると思っている=発展途上。
自己評価は難しいが、一度も食べ残したことはなく100%完食。
2.栄養バランスは?
答え:90点
・三食完食
朝食=金:少量多種で出来るだけ多くの食品をとる。常備菜を活用する。・・・・・・・栄養素充足の食事
昼食=銅:パン食(食パン+ハム・バター・ジャム・卵焼き・野菜炒めなど)ほか、・・時間節約の簡単食
夕食=銀:料理名のつけられるような一品料理。調理法を工夫する。・・・・・・楽しむ食事・色取り重視
・魚主>肉従
・野菜豊食
・特に心掛けている食品
豆腐・納豆など大豆食品、わかめ・昆布・海苔などの海藻類、青魚とシラス干し
・安心安全調味料
塩・醤油・砂糖・味噌・酢・胡麻油・サラダ油・オリーブ油・日本酒・・・合成添加物のないもの
ソース(濃淡)・マヨネーズ・トマトケチャップ・・・合成添加物の少ないもの
3.カロリー評価
答え:75点
腹八分、適量摂取を心掛けるもやや摂りすぎ。要10%節食。
?美味しさを追求するのも良し悪し?
4.健康評価 健康体を維持・増進しているか?
答え:90点
・健康診断結果は概ね良好。*血糖値:要注意=糖分抑制。
・減塩・抑糖・・・過ぎると薄味となり、加減の難しいところ。
・合成添加物のない調味料を選ぶ。
5.家計の評価
答え:80点
食費の目標:1人・1日1000円/実績?=極秘
男子の厨房は、とかく経済無視と言われるが、主夫の台所となれば別。
献立計画、食材調達・管理の徹底により、経済合理性を追求=台所の経営化の追求=主婦感覚との違い。
食材はすべて残さず使い切り、食べ残しゼロ。
6.労力評価:時間がかかり過ぎていませんか?続けられますか?
答え:80点
目標は、朝60分、昼30分、夕90分=計3時間
概ね時間内に収めているので、80点。
但し:保存食作りは別計算。
7・食材調達<買い物>は計画的に
答え:65点
目標は、買い物の定時・定点化
魚=毎週末1・2回・・・・中央卸市場
肉=毎週1回・不定期・・・特定店
野菜=毎週1回・・・・・・農家の直売
調味料ほか=毎週1回・・・デパート1、スーパー2店
魚以外、肉・野菜・調味料ほかを如何にして同時1回で済ませられるか。
理想的には、買い物は週2回。現在平均3回=65点
8.総合評価
答え:80点
現在の生活環境と、人生観・価値観に大きく関わるので難しいが、
努力している点を評価して80点。甘いかな?
*自家調理率100%の評価
生鮮食材・加工食材からの自家調理率100%の目標はほぼ達成できたと言えるが、
食にかける労力は相当なもの、調理済み食品を使えば省力出来る。
時間を厭わずして、食の充足感を得ることは難しい。両者は相互関係にある。
安全・安心・経済性・美味追求の充足をとれば、労力を使わざるを得ない。
9.得意技は?
答え:1.魚をさばくこと、アサリの剥き身
2.魚の目利きと賢い買い方
2.食材調達術
10.主夫の台所はこれからも続けるか?
答え:Yes.
ます寿司 24-1-16
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
海が大好き、水が大好き、魚が大好き・・・
市場をめぐり、漁港に足を運び、魚の本当の美味さに感動。
ログイン
編集画面にログイン
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2012年1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
魚の買い方・食べ方・作り方ー4 干物作り
魚の買い方・食べ方・作り方-3 サワラの粕漬け
魚の買い方・食べ方・作り方-2 サンマの紫蘇煮
魚の買い方・食べ方・作り方-1 カツオの角煮
魚の買い方・食べ方・作り方 縄文人的食生活
手作り生海苔の佃煮
もう献立に困らない その5ーなぜ献立フリーにこだわるのか
もう献立に困らない その4ー調味料問題
もう献立に困らない その3ー素材にこだわる
もう献立に困らない その1ー今晩のおかず何にしよう?
>> もっと見る
カテゴリー
思いつき
(13)
よく出来たぞ!シリーズ
(13)
真魚のたわごと
(16)
魚談義
(9)
魚の姿
(13)
オピニオン
(0)
undefined
(0)
魚食生活
(48)
魚の食卓
(222)
浜どんどの市場日記
(20)
主夫の台所考
(30)
食材の源流を訪ねて
(7)
篆刻記
(4)
徒然の記
(0)
日記
(4)
旅行
(1)
グルメ
(0)
最新コメント
うおとりえ/
料理を趣味に、老後を楽しむ
芙蓉/
栗からつくるーこだわりの栗きんとん
魚のアトリエ うおとりえ/
栗からつくるーこだわりの栗きんとん
芙蓉/
栗からつくるーこだわりの栗きんとん
fish-hamadondo/
栗のゆで方>>>剥き方
芙蓉/
栗のゆで方>>>剥き方
飯島 洋/
料理を趣味に、老後を楽しむ
めぐみ/
魚っ喰いの食卓・・・3/10~16
めぐみ/
魚っ喰いの食卓・・・3/10~16
亀谷/
魚っ喰いの食卓・・・11/11~17
バックナンバー
2020年11月
2020年08月
2019年02月
2018年07月
2016年05月
2016年04月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ