goo blog サービス終了のお知らせ 

不動産屋さんのひとりごと賃貸売買管理

大阪市内の不動産、賃貸、売買、管理、西区、中央区、北区、福島区、浪速区、オススメ物件や、好きな食べ物・お店の個人的感想

cook house ( クックハウス ) なんばウォーク店 / パン / なんば

2009年07月14日 | パン
2009.7.9



なぜか、パン屋さん記事が続きます。


あんまり食べに行けてない証拠ですね。


そして、パンが ( パンも ) 大好きだからというのも理由の一つです。


↓”もちもちきなこ”¥63 美味しそう~ 

↑と、言いながら、これは買っていませんが。。。


『クックハウス なんばウォーク店 (COOK HOUSE)』


買ったのは、定番の

↓”ドラム”¥189 (天然酵母使用) これは絶対買う

↑先に切ってしまってから、またひっつけて写真撮りしてます。切り目が見えますね。


↓ミルク味のパンにカラメル風味をトッピングした。プリン味のしっとりやわらかいパン。

↑ミルク味か、プリン味か、どっちやねん!って感じですが、イメージ的にはやっぱり、プリン風。。かな?


↓”ミルキーフランス”¥189 ソフトに焼き上げたフランスパンにこだわりの自家製練乳クリームをサンド

↑”ドラム”と、この”ミルキーフランス”はいつも買ってしまいます。


↓(エ)さんもこれは好きです。



↓見た目真っ黒でびっくりしますが、”ブラックココア&ピーナッツクリーム”¥137



↓ココアを入れた真っ黒なブリオッシュ生地でピーナッツクリームをはさんであります。

↑ピーナッツクリームとココアの生地が合います~


↓”とろ~りクリームパン”¥147 (天然酵母使用) これは以前に ”さくらこさま” がおススメされていたクリームパンでは?!

ずっしり詰まった自家製カスタードクリームのとろ~り感とバニラの香りが、「ココロを幸せで満たします。」


↓切った途端に、クリームが本当に「とろ~り」とあふれ出しました

↑バニラビーンズの粒々が見えるでしょう? これは「ハマル!」


次回は、”こんがりビスキーメロンパン”¥158 も、食べてみたいと思います。


↓”クーベルチュールのチョコフランス”¥147 (天然酵母使用)  



↓ココアパンに自家製ブレンドのチョコバタークリームを絞り、クーベルチュールチョコをトッピングしました。

↑これ 見るからに(ハ)が好きそうでしょう?! でも、見た目ほど甘くありません。


ココア味のフランスパンで甘さは控えめみたいです。( 適当なこと言ってる )


というわけで、


美味しかった~


ご馳走様でした










『cook house (クックハウス) なんばウォーク店』

大阪市中央区難波2丁目虹のまち1-10
TEL:06-6213-2446
AM 8:00~PM 9:00
 
店休日 第3水曜日(不定期)(なんばウォーク定休日に準ずる)

近鉄 難波駅、
御堂筋線/千日前線/四つ橋線 なんば駅より 徒歩2分










クックハウス なんばウォーク店 (パン / )★★★★ 4.0


食べログ グルメブログランキング

boulangerie labo ficelle (ブーランジェリー・ラボ・フィセル) / 南堀江3

2009年07月13日 | パン
2009.7.8


なかなか前を通っても その日は買えなかったり、

買いに行ったら 売り切れだったり、おやすみだったり。。。

で、やっとこの日、買えました~


『boulangerie labo ficelle (ブーランジェリー・ラボ・フィセル)』 のパン。



可愛いパン、美味しそうなパンでいっぱいです



説明を聞いていても



どれを見ても



全部買いたくなっちゃいます。



「今日は、あおさパンも有りますよ♪」って言われたら、なんかそれも買っとかなあかんような気になるし。。



で、買ったのはこちら♪


↓”アリコ”¥140 和菓子に使う上品な甘さの鹿の子豆(大納言、金時豆、うぐいす豆)をブラウン生地で包んだ和甘パン。

↑これ、絶対(エ)さんが好きそう!と思ったら、やっぱり超お気に入りでした。


↓(ハ)が好きそうな(笑) ”クランベリーショコラ”¥150 お気に入りのクランベリーとベルギー産クーベルチュールスイートチョコを人気のバゲット生地に練りこんでいます。 

↑これも間違いなく、美味しかった


↓”あおさパン”¥130 みそ入りの生地。

↑これは 微妙。。。 好きな人と苦手な人と、好みの分かれるところですね


↓”グリエールノワ”¥170 クリーミーで芳醇なコクがあるグリエールチーズ、くるみを一番相性の良いブラウン生地に練りこんでいます。

↑これまた、(ハ)の好みど真ん中♪ チーズも くるみも このブラウン生地も 大好きです~

焼温めるとチーズがとろけて香りも際立ってさらに美味しいと書いてありましたが、

温めなくても めっちゃ美味しかったです~


もう少し近かったらいいのにな~



この日は、猛暑の中、 浪速区の物件の写真撮りの帰りに、


1軒目 『BOULANGERIE DE シゲヒロ(ブランジェリー デ シゲヒロ)』 で、パン買って、

2軒目 『boulangerie labo ficelle (ブーランジェリー・ラボ・フィセル)』 で、パン買って、


パン屋さんのハシゴでした~


事務所に帰るまで、滝汗だったけど、

美味しいパンが食べられて 幸せ~











『boulangerie labo ficelle (ブーランジェリー・ラボ・フィセル)』

大阪市西区南堀江3-12-26
TEL 080-5705-0805
営業時間 [火・水・木・金]
10:00~売り切れ次第終了

定休日 月曜・土曜・日曜・祝日

予約可



boulangerie labo ficelle (パン / 西長堀、西大橋、汐見橋)★★★★ 4.0


食べログ グルメブログランキング

BOULANGERIE DE シゲヒロ / 南堀江2丁目のパン屋さん

2009年07月12日 | パン
2009.7.8


いつか必ず。。。と思っていたパン屋さん

『BOULANGERIE DE シゲヒロ(ブランジェリー デ シゲヒロ)』 に、やっと行けました。



あちこちのレストランに卸されているパン屋さんで

素朴で 安くて 美味しい と評判のお店。



特にミニフランス1個¥60 と、フランスパン1本¥270 が人気みたいなので、



この日は とりあえずこれだけにしときました。


もう少しで、他の総菜パンや、菓子パンに手を出しそうになったけれど、



ぐっとこらえて 我慢我慢。


この後、もう一軒、パン屋さん廻るし ね 


↓焼き立てでフワッフワでした♪ 全部いっぺんには食べられないので、一部は冷凍保存して ゆっくり楽しみます。
 


うう~ 美味しい~


肥後橋のイタリアンのお店でもこちらのパンを使われていましたね~


美味しかったです。


また今度は、フランスパン以外の いろいろなパンも食べてみたいなと思います。







『BOULANGERIE DE シゲヒロ(ブランジェリー デ シゲヒロ)』

大阪市西区南堀江2-11-25 パインハイツ 1F
TEL 06-6532-2241
営業時間 8:00~18:00
定休日 日曜・祝日



ブランジェリー DE シゲヒロ (パン / 桜川、西大橋、西長堀)★★★★ 4.0


食べログ グルメブログランキング

ポールボキューズ PAUL BOCUSE / パン / 大丸心斎橋店B1F / 心斎橋

2009年07月11日 | パン
2009.7.2



なにかのついでで買いやすいので、ついつい

『ポールボキューズ (PAUL BOCUSE)』 大丸心斎橋店本館B1F に行ってしまいます。


   


この日は(エ)さんが好きかな?と思って こんな総菜パンを買ってみました。


↓新製品”ホカッチャカレー¥189”



↓”菜園野菜のタルティーヌ (1/4) ¥210”



自分用には、甘い系とチーズ系


↓”カマンベール ¥168”

カマンベールチーズを巻き込んだソフトパン。(ハ)の定番のひとつです♪ ( 美味しい~ )


↓”セサミベーコン ¥199”

ゴマ入りパンに 角切りチーズと ベーコンが入っています。 ( ウマーー!! )


(エ)さんに惣菜パンの感想を聞くと、


「惣菜パンなのに ちょっと甘い。。」


とのこと。


そういえば、前回、”白味噌と照り焼きチキンのタルティーヌ¥231”を買って帰った時も

美味しいけど、どちらかと言えば、 『パンデュース』 のタルティーヌの方が美味しいっって言ってたね。


前回のこの記事です。

「ポールボキューズ (PAUL BOCUSE) / 心斎橋 / パン /大丸心斎橋店B1F」

http://blog.goo.ne.jp/finetatemono/e/25c4bf79a42142d838fa91e6fc928eab


もう、『ポールボキューズ (PAUL BOCUSE)』 では、惣菜パンは買わんとこう。。


甘いパン一筋でいきます(笑)

あ 、”パン・ド・ミー”も買うけど。。。

それと、”バゲット”や、”ルヴァン・レザン・ノア”も。。。


結局 忘れた頃にまた買うかもしれません。 惣菜パンも。 









ポールボキューズ (PAUL BOCUSE) (パン / 心斎橋)★★★★ 4.0



食べログ グルメブログランキング

ポールボキューズ PAUL BOCUSE / パン / 大丸心斎橋店B1F

2009年07月02日 | パン
2009.6.24


甘い 美味しい パンが食べたくて


『ポールボキューズ (PAUL BOCUSE)』 大丸心斎橋店本館B1F で買ってきました。















↓”パタート・アリコルージュ(1/2)”¥315



(エ)さんの好きそうな 胡麻、さつま芋甘露煮、小粒甘納豆が入ったフランスパンです。


↓どこを切っても、たっぷり入っていますよ~



↓”明太子フランス”¥231


↑これは、(エ)さんに買いました。(エ)さんはこんなんが好きでしょう?


↓新製品”カフェスイーツ”¥273

↑ほんのり甘いデニッシュロールに珈琲グレーズをトッピングしました。とあります。新製品というのに弱いのと、パンの大きさに惹かれて買いました。


↓こんなに大きさ違います(笑)



↓これは前に買って、メッチャ美味しかったからまた買いました。”パン・オレ・ショコラブラン・カラメル”¥210

↑北海道牛乳を使用したクリームを折り込んだ生地に、ホワイトチョコとカラメルをトッピング


メッチャ美味しいのです~











ポールボキューズ (PAUL BOCUSE) (パン / 心斎橋)★★★★ 4.0



旬と出会えるパン屋さん 『シュナリ』 / コクラン・エネ / 近鉄 難波駅 / 駅ナカ

2009年06月27日 | パン
2009.6.17


東大阪に行った帰りに、近鉄線難波駅構内で

旬と出会えるパン屋さん 『シュナリ』というパン屋さんが目にとまり

(エ)さんのお土産に買って帰りました。


 


『コクラン・エネ』とか『神戸屋』とか、他にも2店いろんなパン屋さんが入ってるパン屋さんみたいです。ベーカリーショップ 『Shunarea(シュナリ) 』








(エ)さんが好きそうな 甘くないパン


↓チリホットピザ¥189



↓バジルベーコン¥189



に、しました。


(エ)さんは 美味しいと言ってくれました。


でもこれっ!!て、特色もなく


ふつうに美味しい感じかな?


デニッシュ系とか甘いパンが美味しいのかも知れません♪


今度は甘いパンを買おうと思います。






旬と出会えるパン屋さん 『シュナリ』

『コクラン・エネ』

近鉄線難波駅構内「Time's Place(タイムズプレイス)」

パンデュース / パン / 本町

2009年06月21日 | パン
2009.6.12


『パンデュース』 のパンを頂きました♪


↓”ほうれん草とゴルゴンゾーラ” と、 ”おっぱいパン”←(チーズとチャービルのふわふわフォカッチャ)



どちらもチーズが効いていて、旨ーー!!


ごちそうさまでした。

大変美味しゅうございました。













『パンデュース』

大阪市中央区淡路町4-3-1 FOBOSビル 1F
TEL 06-6205-7720
営業時間 8:00~19:00
定休日 日曜日





パンデュース (パン / 本町、肥後橋、淀屋橋)★★★★ 4.0



食べログ グルメブログランキング


igrekplus イグレックプリュス / パン/ 大丸心斎橋店B2F / 心斎橋

2009年06月05日 | パン
2009.5.28


『大丸心斎橋店』 では、B1Fのパン屋さんを利用することが多いですが、

この日は、B2F  地下鉄心斎橋駅から 『大丸心斎橋店』 に入ってすぐ右手のあの黄色のお店



神戸北野ホテルの食の総合ブティック 『igrekplus (イグレックプリュス)』 で買ってみました。
 


専用のパイルームや、フランス製の石釜で焼き上げる本場ブーランジュリースタイルのパンを取り揃えているらしいです。

天然酵母パン、ハードパン、食パン、惣菜パン等バラエティ豊かです。

B1Fのパン屋さん達に比べたら品数は少ないですが、

1個1個、個包装で 清潔感にあふれています。

それに、美味しそうなスイーツや、有名なコンフィチュール ( 美味しいよね~ ) 等など、たくさん陳列されているから

パンだけでそんなにスペース取れませんよね。


で、本日のお買い上げは、


↓これ



↓フルーツデニッシュ キャラメルバナナ ¥210 と、







↓豆乳と大納言のスコーン ¥210







↓アンチョビオニオン ¥189







↓パン・オ・ベリー ¥189



でした。


この日買った中で、一番美味しかったのは”フルーツデニッシュ キャラメルバナナ ”ですね♪


(エ)さんとも意見が一致


(ハ)は ”アンチョビオニオン”も美味しかったと思うのですが、(エ)さんの感想は「惣菜パンにしては味がちょっと薄い。。。かな?」とのこと。


全部、普通に美味しいんですけどね


でも、パンの写真って、絶対パン屋さんで撮った方が美味しそうです。


やっぱり 照明が違うんでしょうね~ 





ご馳走様でした~








『イグレック・プリュス 大丸心斎橋店 (igrekplus)』

大阪市中央区心斎橋筋1-7-1
TEL 06-6271-1231
営業時間 10:00~20:30
定休日 元旦




イグレック・プリュス 大丸心斎橋店 (パン / 心斎橋、四ツ橋、長堀橋)★★★★ 4.0



食べログ グルメブログランキング

PAUL ポール / 大丸心斎橋店B1F / 心斎橋 / パン

2009年05月26日 | パン
2009.5.22



久しぶりの 『PAUL ポール』 のパン。この日は、心斎橋大丸店で。



ブーランジェリー PAUL は、原料もフランス産使用。

水は「フランス・ヴォージュ地方産」のコントレックスを使用、

小麦は「フランス・リマーニュ地方産」カン・レミ 良質なプレミア小麦。

塩は「南仏カマルグ地方エグモルト産」セル・ブランジェリ。地中海の海水を乾燥して作るミネラルを含んだ海塩。


というわけで、

独特の風味と香り、噛むほどに味わいの深まるのが PAUL のパン。

(ハードパンが、ものすっごい硬いけどね)



↓買ったのは PAUL 一番人気の”クロワッサン” ¥189 と、”クロワッサン・ショコ” ¥252 と、

(フランス産のバターを使用したPAUL特製クロワッサンと、そのクロワッサンにフランス産チョコレートをコーティングしたもの)


前回は、1番人気のクロワッサンを買わなかったから、今回買ってみましたが、

メチャメチャ美味しいーー!! バターたっぷり~!! (それが苦手な人には不向きですが。。。)

さっくりパリッと、中はふんわりで、バターの香りが食欲をそそります♪
 

↓パン・ペルデュ¥252

(特製ソースに浸し、メープルシロップで仕上げたフレンチトースト)

↑これは(エ)さんが好きそう♪と思って買った。( 実は(ハ)が好きでした )

間違いなく美味しかった~

卵たっぷりでラム酒もちょっと入っているみたいで、メチャメチャ好み~


↓セイグル・オ・レザン・ノア (1/2)¥252

( カレンズ ( 小型のレーズン )、クルミを練りこんだライ麦パン )

↑これがまた、かったい(硬い)んですわ


かなり酸味が効いているのはカレンズのせいでしょうか?


↓説明には、

「ライ麦を80%以上使用し、爽やかな酸味の自家製酵母で食べやすく仕上げた生地に、

クルミとカレンズを練りこんでいます。低温長時間発酵による口溶けの良さが魚料理、白ワインによく合います。」

と、書いていました。


自家製酵母の酸味だったのか。。。



甘いパンも硬いパンも美味しかったです


( (エ)さんは、甘いのばかりじゃなく、惣菜パンとかサンドイッチ系も少しは欲しかったみたいです。。ごめんね。 )






前回の 『PAUL ポール』本町店 の記事はこちらです。



ポール PAUL / 堺筋本町 / 本町 / フランスの老舗 / パン








『PAUL 大丸心斎橋店』

大阪市中央区心斎橋筋1-7-1 大丸心斎橋店 B1F
TEL 06-6245-8955



PAUL 大丸心斎橋店 (カフェ / 心斎橋、四ツ橋、長堀橋)★★★★ 4.0



食べログ グルメブログランキング

PAINDUCE パンデュース / ネギとゴルゴンゾーラのタルティーヌ / お惣菜パン / 本町

2009年05月22日 | パン
2009.5.18



どっさりネギとベーコンの”ネギとゴルゴンゾーラのタルティーヌ”の味が忘れられない(エ)さんが、


『 PAINDUCE (パンデュース) 』 で、また パンを買ってきてくれました。


今回は(ハ)もお惣菜パンにして、全種類半分こしました。


↓”ネギとゴルゴンゾーラのタルティーヌ””春野菜のドッグパン”

”ネギとゴルゴンゾーラのタルティーヌ”は本当に美味しかったです♪

(エ)さんが、はまるのがよくわかりました。

”春野菜のドッグも野菜たっぷりで美味しかったですが、こちらの方があっさりしています。



↓”じゃがねぎ””お野菜たっぷりのオープンサンド”

正式名称は、”じゃがねぎ”なのか”じゃがいも”なのかわかりませんが、オリーブオイルたっぷりのネギとじゃがいものフォカッチャでした。


お野菜たっぷりのオープンサンドは、定番で、一番の人気商品ではないかな?

かぼちゃのフォカッチャに季節の野菜をたっぷりとのせた色鮮やかな一品です。



今回は甘いパンは買いませんでしたけれども、

ちなみに、前に買ったパンの名前は

”フルリル”っていうんですね~

甘酸っぱいフランボワーズとアーモンドクリーム、キルシュで仕上げた美味しいパンでした。



前回の記事です → PAINDUCE パンデュース / 有機野菜のタルティーヌ / パン / 本町





パン、大好きです♪

ご馳走様でした。













『パンデュース』

大阪市中央区淡路町4-3-1 FOBOSビル 1F
TEL 06-6205-7720
営業時間 8:00~19:00
定休日 日曜日





パンデュース (パン / 本町、肥後橋、淀屋橋)★★★★ 4.0



食べログ グルメブログランキング