goo blog サービス終了のお知らせ 

不動産屋さんのひとりごと賃貸売買管理

大阪市内の不動産、賃貸、売買、管理、西区、中央区、北区、福島区、浪速区、オススメ物件や、好きな食べ物・お店の個人的感想

神戸開花亭 ヒレカツサンド / PAUL BOCUSE サンドイッチ / 大阪 大丸 心斎橋店

2009年05月20日 | パン
2009.5.13


とってもボリューミーな


『神戸開花亭』 のヒレカツサンド

ヒレカツが大きくてやわらかくてジューシーです。


デミグラスソースも美味しい♪


そして、


大好きなパン屋さん


『PAUL BOCUSE ポールボキューズ』 のサンドイッチ



↓美味しそう~♪ ツナとトマトと玉子と胡瓜とレタスが入っていて、そのバランスが絶妙☆

「美味しそう」じゃなくて、「美味しかった」です。


(エ)さんと半分こしましたが、(ハ)の方が、ヒレカツサンド1個多いです。


ご馳走様でした。





テイクアウトで事務所でランチ


大丸心斎橋店 地下1階の

『神戸開花亭』 のヒレカツサンドと、

『PAUL BOCUSE ポールボキューズ』 のサンドイッチでした。

PAINDUCE パンデュース / 有機野菜のタルティーヌ / パン / 本町

2009年05月13日 | パン
2009.5.9(土)


この日のお昼は(エ)さんの手作り弁当でした。


食べ終わった後、


「足りないね~」と、意気投合しまして(笑)


(エ)さんが、 『 PAINDUCE (パンデュース) 』 で、パンを買ってきてくれました。


『 PAINDUCE (パンデュース) 』 といえば、”有機野菜のタルティーヌ”ですよね~!!
 

↓ねぎとベーコンとブルーチーズのタルティーヌ ¥260
↓タケノコとトマトソースのタルティーヌ ¥260




↑「美味しそうーー!!」と一口ずつかじらせて頂きました。

「やっぱり美味しいーー!!」


でも、(ハ)は「甘いのがいい。。」と、この日は甘い系をリクエストしていました。



ダノワーズ(デニッシュのフランス語) 


↓キャラメルとアプリコットソースのダノワーズ ¥150

↑キャラメルよりアプリコットの酸味の方が勝っていました。


↓ベリーとキルシュのダノワーズ ¥190


旨ーー!! 美味しいーー!! やっぱりベリー系大好きです♪



お弁当と、パン2つを食べ終わってから、 


やっぱりタルティーヌにしたら良かったかな?なんて思う食いしん坊っぷり!


このあと、前に記事にしました↓


『ロカリテ』デビューしたshinnosukeくんと、ちーちゃん / 北堀江


『ロカリテ』さんに行くことになって、


お腹一杯で、飲み物しか頂けなかったわけです。



それにしても


やっぱり 『 PAINDUCE (パンデュース) 』 のパンって美味しいですね。


菓子パン系も美味しいし、特にタルティーヌとか惣菜パン系が美味しいですよね。


(エ)さん ご馳走さまでした♪












『パンデュース』

大阪市中央区淡路町4-3-1 FOBOSビル 1F
TEL 06-6205-7720
営業時間 8:00~19:00
定休日 日曜日





パンデュース (パン / 本町、肥後橋、淀屋橋)★★★★ 4.0



食べログ グルメブログランキング

エルクアトロギャッツのベーグル

2009年05月11日 | パン
「母の日のプレゼントに何がいい?」と、(エ)さんに聞かれたので、


「今年も傘(日傘と雨傘兼用)が欲しい♪」と、答えた(ハ)ですが


それだけじゃなく、食いしん坊でパンが大好きな(ハ)の為に

ベーグルも買ってくれました。



一生懸命ネットで調べて、お取り寄せしてくれました(エ)さん。

ありがとうね~



『エルクアトロギャッツ』 のベーグル ( 楽天市場 でお取り寄せ )



初めて聞いた名前ですが、巷では評判がよいらしいです。


職人さんが一つ一つ全て手作りされていて
地産地消で、小麦は100%国産。
北海道と岐阜県産の小麦粉を独自にブレンドしているそうです。





ドーンと箱で送られてきまして、
中は、冷凍して個別包装してあるいろんな種類のベーグルでいっぱい♪(嬉)





おまけのクリームチーズ1個と、可愛いちっちゃい丸いパンが1個入っていました。

こういうおまけが嬉しいですね~
 


ちっちゃい丸いのは"ギャッツボール"というものかな?ドーナツの真ん中のみたいで可愛い


冷凍してあるので毎日少しずつ食べられます。(毎日たくさんでもOKです。)(*^o^*)


"おいしい食べ方BOOK"という説明書が入っていました。



美味しい食べ方は


冷凍してあるベーグルに霧吹きなどで少し湿らせてから
電子レンジで20~40秒
そのあと、オーブントースターで焼くと
外はカリッと、中はモッチリとしたベーグルの出来上がりです。
電子レンジで温め過ぎると硬くなるので注意してくださいね。


と、書いてあります。


そのように焼いていただきます。


↓初日に頂いたのは、グリーンティーホワイトベーグルとチョコチップベーグルと、ギャッツボール(?)です。



グリーンティーホワイトベーグルは、グリーンティーを練り込んだベーグルに
ホワイトチョコとクリームチーズを混ぜたほんのり甘いクリームが入っていました。


このクリームがチーズケーキを食べているようで美味しい~


チョコチップベーグルは、チョコチップがとってもたくさん入っていました。


(エ)さんの感想は、「イースト臭くなくて美味しい」ということでした。


ギャッツボールというものかな? ちっちゃい丸いのは柚子のベーグルのような気がしたんだけど、もしかして全粒粉?(笑)


ベーグルのような、ソフトフランスのような新食感


これはベーグル生地を茹でずに小麦粉を少しまぶしてこんがりと焼き上げたパンらしいです。



どれも表面はカリッと
中はモッチリとして焼き加減がいい塩梅でした。



おまけのクリームチーズは購入する時に選べまして、「どれがいい?」と、(エ)さんに聞かれたので

もちろん、「ラムレーズンクリームチーズ!」と答えました。


その、ラムレーズンクリームチーズも早くたべてみたかったので、


↓翌日は、プレーンベーグルと黒豆ベーグルにしました。



↓このラムレーズンクリームチーズがまた美味しくて美味しくて、スイーツのよう。

ラムレーズンの濃厚なアイスクリームを食べてるみたいな、チーズケーキを食べてるみたいなそんなお味です。


いつまでも、いくらでも、食べてしまいそうです。


でも、クリームチーズとかをつけずに、そのままのプレーンベーグルもまた美味しいです。


黒豆ベーグルは写真では"真ん中に少し"に見えるかもしれませんがこれが、結構たくさん入っていたので嬉しい驚きでした。


黒豆のほのかな甘味がベーグル生地にもうつってこれも美味しかった。



↓そして翌日は、黒糖のベーグルと、レーズンのベーグルを頂きました~



そのまま食べたり、
ラムレーズンクリームチーズをつけて食べたり、





レーズンベーグルにラムレーズンクリームチーズをつけて食べると、
お口の中がレーズンレーズンします。

レーズン嫌いの人には考えられないでしょうね~(笑)


↓次の日は、柚子ベーグル

左に写っているポチっと黄色いのが柚子ですね~


冷凍庫には、あと、柚子のベーグルが1個と、全粒粉ベーグルが2個、プレーン1個…と、まだまだあります。o(^▽^)o


↓またまた次の日、(エ)さんが、全粒粉ベーグルでベーグルサンドを作ってくれました~ (^~^) ( 5/7のランチ用にね♪ )




このベーグルサンドは、(エ)さんのお弁当記事でも載ってたと思います。



とっても美味しかったです。



というわけで、


(エ)さんのお陰で、ベーグルが満喫できました。


(エ)さん ありがとうね~o(^▽^)o









『エルクアトロギャッツ』 のベーグル ( 楽天市場 でお取り寄せ ) でした。

香寺ハーブ・ガーデン / パン

2009年05月04日 | パン
2009.4.28


大丸心斎橋店 地下1階で、出店されていました。 ( 4月22日(水)~28日(火)迄でした。 )


『香寺ハーブ・ガーデン』 の美味しそうなパンたち



地元農家の「野良の学び舎会」と協力し、
ハーブとの共生関係を活かした自然農法の朝採り野菜を使用した、
心にも体にも優しい商品ばかりです。

香寺ハーブ・ガーデンのパンは全て無漂白粉・無農薬雑穀粉、
ケーキ・クッキーは国産小麦粉を使用しており、
素朴で優しい味のものばかりです。

と、HP に書いてありました。


↓じゃがいものパン ¥207 がまた、絶品らしい (噂・うわさ)

シナモンレーズン ¥207 にもそそられる。。。


↓レーズンのスコーン ¥160 は もう残りわずかですね



↓かぼちゃのパン ¥207 や、シナモンくるみのパン ¥207



美味しそうーー!! 


↓さつまいものパン ¥207 も捨てがたい。。。



↓シナモンロールも、煎茶ロールも美味しそうだけど、高いな~ ¥350 



↓で、買ったのはこれです♪ 紙の袋にそのまんま入れてくれるのがまたいいですね。



↓かぼちゃのパンとか、じゃがいものパンとか、

シナモンレーズンのパン、シナモンくるみのパン、レーズンのスコーンを買いました。


↓半分に切ってみたら、こんなにきめが細かかった。これは、シナモンレーズン。



↓これは、かぼちゃのパン。



↓オールスターズ(笑)



どれもずっしりと重くて、きめが細かくて、もっちりしていました~。


美味しかった~♪


パンを買ったら、ミントとローズマリーの苗をくださいました。

↑これ。 水につけていたら根が出るから、根が出たら土に植えてください。って♪


楽しみだわ~ 無事育つかどうか 


『香寺ハーブ・ガーデン』 は、6月にもまた大丸心斎橋店で出店するらしいです。 ( 6月3日(水)~9日(火) )


楽しみだわ~ また買いに行きたいと思います。








 
『香寺ハーブ・ガーデン』


兵庫県姫路市香寺町矢田部689-1
TEL 079-232-7316 FAX 079-232-7306
営業時間 9:00~17:00
年末年始とお盆(夏季休業)はお休みです。

ネットショップ もあるみたいです。

パン工房 鳴門屋/Boulangerieむぎの詩(うた)/リーガロイヤルホテル メリッサ/大阪高島屋

2009年04月25日 | パン
2009.4.11


大阪高島屋の地下の いろんなパン屋さんが入っているコーナー 『タイムズデリ』 で、


『cook house 』 のパンも、 『リーガロイヤルホテル メリッサ』 のパンも、パン工房 『鳴門屋』 のパンも 、

Boulangerie 『むぎの詩(うた)』(神戸屋) のパンも、 『ベーグル&ベーグル』 のベーグルも買えるのですが、 ( 他にも色々あります。 )

その便利さゆえか、

いつも、激混みなんですよね~(特に土日の夕方)


でも頑張って、買ってきました。


(エ)さんの好きな豆パンはどこのパン屋さんのだったか?

どこら辺に置いてたか?

配置が変わっていたのでわかりませんでした。


で、


この日、買ったのは、


Boulangerie 『むぎの詩(うた)』(神戸屋)


↓シナモンロール \168

自家製アーモンドフィリングにシナモンと国産クリームチーズを合わせ、

カスタード風味のクリーム折り込みのパンに巻き、グレーズでコーティングされてるそうです。


シナモンもグレーズもたっぷりで、甘くて美味しかったです。(ハ)が食べました。


『リーガロイヤルホテル メリッサ』 では、イチゴフェアということなので、



↓ベリーサンド \280 (高っ!!)  に、してみました。



↓イチゴとブルーベリーと、フランボワーズも入って、とってもゴージャスです。

これは同じものを2個買って1個ずつ頂きました。


↓シュークリームのように割って、ふたの部分から食べると、

パン生地自体にもラム酒漬けにしたレーズンやオレンジピールが入っていて、

イチゴも生クリームもなくてもいいくらい美味しいです。


でもそう言ってしまったら、せっかくのイチゴフェアがだいなしになるので


ベリーの酸味と生クリームと洋酒の風味のバランスがケーキのような、大人向けの菓子パンでした~


(うまくまとめた)


そして、


パン工房 『鳴門屋』 のパン



↓こちら『鳴門屋』の菓子パン人気NO.1は、メロンパン¥126



↓NO.2は、焼きいちごドーナツ¥147



↓NO.3は、クリームチーズ¥179



↓新商品のおススメ☆もちもちきな粉パン¥105



というわけで、『鳴門屋』で買ったのは、


↓メロンパン

中はふわっふわで、ビス生地がサクサクで、さすがベストセラー商品です。これは(エ)さんに。


↓もちもちきな粉パン

もちもちの食パン生地にきな粉をまぶした素朴な味だそうです。これは(エ)さんに。


↓クリームチーズ

「濃厚な自家製クリームチーズをたっぷり使用しました人気の一品」というだけあって、

デニッシュ生地と、爽やかな甘さのクリームチーズが絶妙で、これは(ハ)が食べました。


本日一番好みのパンでした。


考えてみると、甘あまだったり、濃厚クリームチーズは(ハ)で、


あっさり素朴な味は(エ)さんに任せたような結果になってしまいましたが、


これは、(エ)さんの好みなのであしからずです。


ま、 そもそも(エ)さんは、菓子パンよりも総菜パンが好きなのですけれども、


サンドイッチ系とかの方が高いので、


そして私が菓子パンが好きなのとで、いつも菓子パンになってしまうわけです。


どれもこれも美味しくて幸せ~なひと時でした。


ご馳走様でした。







大阪高島屋 『タイムズデリ』

大阪市中央区難波5丁目1番5号 高島屋大阪店本館地下1F
TEL:06-6631-1101
10:00〜20:00
定休日: 高島屋に準ずる

クックハウス なんばウォーク店 ( cook house ) / パン / なんば

2009年04月07日 | パン
2009.3.31


久しぶり~


7~8年前か 10年くらい前か 一時、こちらのパンにすご~くはまっていました。


今でもたまに買います。


『cook house (クックハウス) なんばウォーク店』

↑写真はミルキーフランス¥189


長年通っていて 美味しいのは知っているのですけれども、

ほとんどのパンが天然酵母使用だったとは


↓今初めて知りました。



↓この「ドラム」っていうパンが昔から大好きなんです~

クリームを練りこんだ生地がしっとりとしたプリン味で 上にカラメルかけて焼き上げたみたいな。


とにかく、ここに来たら、色々違う種類を買ったとしても、「ドラム」は必ず買います。


我が家の定番はいつも「ドラム」「ヤングクロワッサン」「スイートポテト」で、たまに「デニッシュバー」なんかも買ったりしていました。


↓この日は ちょっと変わったのを買ってみるかな~



↓大正金時バンズ (これも天然酵母使用)



↓これ系のパン (ハ)好きです~♪



↓プリシターミルク (これも天然酵母使用)



↓これは(エ)さんが好きそうなスコーン (しっとりチョコスコーン)



ではお家で撮影したパンたちを ズラーっと。

















夜に買って帰ったので、翌朝、(エ)さんと3個ずつ頂きました。


食べ過ぎ?!


でも全部美味しいんですよね~


ご馳走様でした。












『cook house (クックハウス) なんばウォーク店』

大阪市中央区難波2丁目虹のまち1-10
TEL:06-6213-2446
AM 8:00~PM 9:00
 
店休日 第3水曜日(不定期)(なんばウォーク定休日に準ずる)

近鉄 難波駅、
御堂筋線/千日前線/四つ橋線 なんば駅より 徒歩2分












クックハウス なんばウォーク店 (パン / )★★★★ 4.0


ポールボキューズ (PAUL BOCUSE) / 心斎橋 / パン /大丸心斎橋店B1F

2009年04月04日 | パン
2009.3.26


ポールボキューズ (PAUL BOCUSE)大丸心斎橋店 のパンです


↓この中から



↓バゲット¥294を購入。 (1/2は ¥147)

帰ってから切って冷凍しました。端っこだけかじりましたけど。。。

こうばしい~!


翌朝オーブントースターで焼いて食べたら サクッサクのラスクみたいになりました。


↓この中から



↓ルヴァン・レザン・ノア¥388を (1/2は ¥194)

これも切って冷凍しましたが、こちらはゴロンとどっしりと重たいタイプで 

切りにくかったです。


『PAUL本町店』の小麦のフランスパンにいちじくとクルミを練り込みましたという

「カンパーニュ・オ・フィグ・ノア」 1/2¥273 も美味しかったけれど、

この「ルヴァン・レザン・ノア」も くるみとレーズンが入っていて小麦の香りがつまっていて


美味しいーー!!


↓そして新製品♪



↓白味噌と照り焼きチキンのタルティーヌ¥231

↑これは(エ)さんが好きそうなので買いました。

美味しいけど、どちらかと言えば、 『パンデュース』 のタルティーヌの方が美味しかったらしいです。



↓そして最後にどうしても甘いパンの誘惑に勝てずに。。。



↓パン・オレ・ショコラブラン・カラメル¥210

もうこれはひとたび目に入ったら、買わずにはいられないでしょう


間違いなく美味しそうです。


北海道牛乳を使用したクリームを折り込んだ生地にホワイトチョコとカラメルをトッピング


翌朝、頂きましたが、


メタメタ美味しかったです~!!


ハードパンも 甘いパンも 食パンも大好き


今度は食パンが買いたいですね~


「パン・ド・ミー」とか。。。








ポールボキューズ (PAUL BOCUSE) (パン / 心斎橋)★★★★ 4.0


アンデルセン 大丸心斎橋店 / パン / ミルクフランスとか、ダークチェリーとか、

2009年03月14日 | パン
2009.3.7




長時間発酵ブレッドも美味しいけれど、


バターたっぷりのデニュッシュ系も美味しい 『アンデルセン』 のパンたち。


↓この日買ったのは、人気ナンバーワンのミルクフランス2個と、大好きなドライチェリー2個と、

↑(エ)さんが好きそうなプレーンスコーン1個と、二人とも好きそうなチーズケーキパイ1個


この日初めてというのは、チーズケーキパイくらいです。


オーソドックスなデンマークチーズケーキで底がパイ生地になっています。


普通に美味しいです



そしてよく買う


大好きなダークチェリー


チョコデニッシュと甲乙つけがたいですが、今日はダークチェリーで。


と、ミルクフランス


甘い美味しいパンを食べると幸せな気分になるんですよね~


やっぱ 美味しい~!!


パン、大好きです♪








アンデルセン 大丸心斎橋店 (ANDERSEN GROUP) (パン / 心斎橋)★★★★ 4.0


VESTA 福島本店 / Bread & Sweets / 美味しいケーキと美味しいパンとカフェ

2009年02月13日 | パン
2009.2.12


物件探しの帰りに

『VESTA 福島本店』 へ行ってきました。



ここはケーキが美味しいと評判です ( 以前に京町堀店でケーキは買っていますが ) 、






バケットも美味しいので有名らしいです。

↑あ デザートブレッドも評判らしい。。。


で、今日買ったのは


↓タルトショコラ¥240



↓パン オ ロワイヤル メロン ド ペルレ ¥140

↑「真珠のようなロイヤルメロンパン」ということで、最後の1個を取ったので、メロンパンは写っていませんが(笑)


↓ノルマンディー(小)¥100

↑これは 『VESTA 京町堀店』 の女の子が個人的におススメ♪って言ってたパンです。


↓トマト¥140

↑「男性スタッフおすすめ」と書いてありますが、 『VESTA 福島店』 の女性スタッフが個人的におススメ♪というので買いました。


あと、ラタトゥイユ¥280も買いました。


で、ふと、


肝心のバケットを買っていないことに気づきました。


それと


『Hanako』 で紹介されていた看板パンは“カンヌ・ベルジュ”というパンらしいです。



が、まあ 今日はこのぐらいにしといたろ。。


↓”トマト”美味しいーー!!

説明には、「パーネプーリアに白ワインで煮付けたドライトマトとピーカンナッツを混ぜ込み焼きました。」と、ありますが、

パーネプーリアってなんだ?! ま いいか 


↓”ラタトゥイユ”

↑プレーンのベーグルにじっくり煮込んだ自家製ラタトゥイユをサンドしました。

野菜たっぷりでヘルシーでした




↓”ノルマンディー(小)”美味しーい 

↑ヴェスタ風ミルクパン。湯種を使用し生地には生クリームを練りこみ上がけをかけて焼き上げました。

(”ヴェスタ風”も”上がけをかけて”もよくわかりませんが。。。)美味しいーー!!


↓”パン オ ロワイヤル メロン ド ペルレ”

↑これがたいそうな名前の割にいまいち。。。


↓"タルトショコラ"美味しいーー!!

↑パンのコーナーに置いてある日替わりタルト。本日のタルトはショコラでした♪


↓実は、京町堀店でも目を付けていたこのフランボワーズのタルト ( この写真は京町堀店の ショコラ オ フランボワーズ の写真です )

も、買ったつもりだったんだけど、私の注文の仕方が紛らわしかったみたいで、これは入っていませんでした。

これを(フランボワーズを)やめて、これ(ショコラ)っていう風にとれたんだろうなぁ

本人は これも♪これも♪って言う意味だったんですけれど。


でもすぐ近くに京町堀店があるからいいのです。



お家の冷凍室には



先日買った、 『ポールボキューズ (PAUL BOCUSE)』大丸心斎橋店 の、

パンドミー(1本)や、筒の半円状のレーズンの入った大き~なパン(1本)があるので


このぐらいにしとかないとね。。



そして当分


節約、節約。。。





『VESTA 福島本店』

大阪市福島区福島1-4-32
TEL 06-6451-3600

[月~金] 07:30~21:00
[土・日・祝]08:00~20:00
[LUNCH] 11:30~13:30

定休日 不定休

☆国道2号線沿い・出入り橋交差点より南西へ徒歩10秒

googleマップ参照





VESTA 福島本店 (Bread & Sweets ベスタ) (パン / 福島、新福島)★★★★ 3.5



アンデルセンのパン / サンタとツリー / 大丸心斎橋店

2008年12月09日 | パン
2008.12.5


アンデルセンのパンは可愛いパンが多いですね。


↓12月なので サンタ 273 と、ツリー 180  



でも、値段の割に。。。 サンタもツリーも中には何も入っていませんし。

卵やバターを使っているだけのシンプルな味でした。


ツリーには、アーモンド・カシューナッツ・ピスタチオがトッピングされていました。



普通に人気の菓子パンか、食パンにすれば良かった。。。