goo blog サービス終了のお知らせ 

不動産屋さんのひとりごと賃貸売買管理

大阪市内の不動産、賃貸、売買、管理、西区、中央区、北区、福島区、浪速区、オススメ物件や、好きな食べ物・お店の個人的感想

デリチュース 大阪店 (Delicius pasticceria) / JR大阪駅 デザートテラス

2010年06月02日 | 甘いものとか 頂き物とか
2010.5.6


大好きなチーズケーキは 『Delicius pasticceria』デリチュース のチーズケーキです☆


以前に(エ)さんに 大切な方への手土産にチーズケーキを持っていくとしたら


どこのチーズケーキが一番美味しい?と聞かれ、迷わず


『デリチュース』 のチーズケーキ!!と答えた(ハ)です。


(あくまで 独断と偏見で 個人的感想です)


で、(エ)さんが手土産を買いに行ったときに、(ハ)にも買ってきてくれました。


ありがとうーー!!


↓美味しそうーー!!(この時は、デジカメがなくて携帯カメラでした)



↓この、濃厚なのにさっぱりと美味しい、チーズの存在感たっぷりのチーズケーキ☆ たまりません



『箕面本店』 は車がないとなかなか行けませんが、 『大阪駅デザートテラス』 は便利でいいですね~☆


とってもとっても美味しかったです。(エ)さん、また買ってきてね~










『パスティチュリア・デリチュース 大阪店 (Delicius pasticceria)』

大阪市北区梅田3-1-1 JR大阪駅デザートテラス内
TEL 06-6345-1322
JR大阪駅構内
梅田駅(阪神)から141m
営業時間 10:00~22:00
定休日 無休


パスティチュリア・デリチュース 大阪店 (ケーキ / 梅田(阪神)、大阪、西梅田)
★★★★ 4.5


食べログ グルメブログランキング

blogram投票ボタン

青木松風庵 和歌山本店 / 和菓子 / 洋菓子

2010年05月17日 | 甘いものとか 頂き物とか
2010.5.6


(エ)さんのお友達に頂きました。


『青木松風庵』の ”アンジュミニョン”



以前にも頂きましたあの美味しいチーズケーキです。



以前の記事はこちらです。



青木 松風庵/苺大福 / アベニール/アンジュミニョン(チーズケーキ)/和菓子、洋菓子/和歌山本店


↓スフレタイプのようにフワフワで、しっとり美味しい一口サイズのチーズケーキです。



以前にも何回も頂いているのに、写真をいつも取り忘れるのが


これまた美味しい”どらやき”


↓今回、『青木松風庵』のHPから写真を拝借しました。

↑見てるだけで思い出してまた食べたくなる一品です(笑)



ご馳走様でした~


(エ)さんのお友達のKさん 「また買ってきてね~」










『青木 松風庵』 和歌山本店

和歌山市鳴神1007-2
TEL:073-475-3120
FAX:073-475-3120

営業時間:9:00~19:30
休業日:1月1日

青木松風庵 和歌山本店 (和菓子 / 日前宮)
★★★★ 4.0


食べログ グルメブログランキング

blogram投票ボタン

千鳥屋 大阪総本店 なんばウォーク店 / 大納言清澄 黒楽久(くろらく) / なんば

2010年05月14日 | 甘いものとか 頂き物とか
2010.4.30


ずっと気になっていた 『千鳥屋』 の落雁 見つけました。
なんばウォーク店で。



「千鳥屋」も本家福岡県とか東京本店とかいろいろあるみたいですが、 『千鳥屋 大阪総本店』 の「千鳥屋」です。



見つけたのは、以前に頂いたきな粉の落雁ではなく、竹炭の「黒楽久」でした。それと、「大納言 清澄」。



和三盆の甘さが上品ですが、竹炭の「黒楽久」って、灰色で見た目わるっ!! お習字の墨みたいです



味も、きな粉のほうが好きです。


小さいのに1個¥105します。


もう満喫しました。


ご馳走様でした。











『千鳥屋』 なんばウォーク店

大阪市中央区難波2丁目虹のまち1−10
TEL 06-6484-2266‎


千鳥屋 大阪本店 (和菓子 / 本町、堺筋本町、淀屋橋)★★★☆☆ 3.5

食べログ グルメブログランキング

blogram投票ボタン

パティシェリー モン シュシュ 堂島本店 / 肥後橋店 / 堂島ロール / バラのフィナンシェ

2010年04月14日 | 甘いものとか 頂き物とか
2010.4.8


同業者の方が 『Fine建物管理』 の事務所に遊びに来てくれました。


同年代の女性の社長さんですが

知的で、とてもしっかりされている印象で、女性らしい感じ。


で、女性らしい方々は、

女性が何を喜ぶかよくご存じですね



『モンシュシュ』 の ”堂島ロール” と、 ”バラのフィナンシェ” を頂いちゃいました。









「すごく並びはったんでしょう?!」


「買うのが大変だったでしょう?!」


って、お聞きしたら、また気を使わせまいと


「それが全然並んでなかったんですよ~」


「すっと買えたんですよ~」って仰います。


見習わなくっちゃ。。。


(ハ)だったら そこは


「めっちゃ並んだーー!!」って言っちゃいますけど(笑)( ´艸`)


ミルクたっぷりのあっさりめの生クリームだから


いくらでも食べられちゃいます。


ご馳走様でした~。


ありがとうございました。












パティシェリー 『モンシュシュ』 堂島本店 (Patisserie Mon chou chou)


大阪市北区堂島浜2-1-2
TEL 06-6343-1616

京阪中之島線 渡辺橋から徒歩3分
大阪地下鉄四つ橋線肥後橋駅徒歩5分
JR東西線 北新地駅から徒歩6分(堂島地下商店街突き当たりの出口を降りてすぐ)
営業時間 [月~金]
9:00~21:00
[土・日・祝]
9:00~20:00
定休日 不定休


パティシェリー モン シュシュ 堂島本店 (ケーキ / 北新地、肥後橋、西梅田)★★★★ 4.0





『モンシュシュ 肥後橋店 (Mon ChouChou)』


大阪市西区江戸堀1-1-11 大同生命東館 1F
TEL 06-6136-5444

地下鉄四つ橋線肥後橋駅下車、徒歩1分
肥後橋駅から116m
営業時間 10:00~20:00
定休日 不定休


モンシュシュ 肥後橋店 (ケーキ / 肥後橋、渡辺橋、淀屋橋)★★★★ 4.0



食べログ グルメブログランキング

blogram投票ボタン

アンドリューのエッグタルト 道頓堀本店 / なんば

2010年04月12日 | 甘いものとか 頂き物とか
2010.3.21


とっても久しぶりに買いました。


↓(エ)さんと自分へのオミヤに



『アンドリューのエッグタルト』道頓堀本店 で、



↓ふつうのエッグタルト¥210と、チョコリッチ(白)(ホワイトチョコのエッグタルト)¥300を2個ずつ買ったのですが。。。
 


「高っ!!」っていうのが正直な感想。。。


味を忘れかけていたので確認したかったのですが、


濃厚すぎて不評でした。。。


チョコリッチが特にしつこい。。。


「ふつうのエッグタルトは たまに 手土産にはいいかも。今度買っていこうかな♪」と(エ)さん


だよね♪だよね♪ ふつうのエッグタルトは美味しいよねと自信回復する(ハ)  


たまにはいいよね


ご馳走様でした。








『アンドリューのエッグタルト 道頓堀店 (Andrew's Eggtart)』

大阪市中央区道頓堀1-10-6
TEL 06-6214-3699
交通手段 大阪難波駅から227m
営業時間 10:00~24:00

定休日 無休

アンドリューのエッグタルト 道頓堀店 (洋菓子(その他) / 大阪難波、なんば(大阪市営)、日本橋)★★★☆☆ 3.0


食べログ グルメブログランキング

blogram投票ボタン

VESTA 京町堀店 (ヴェスタ) / スイーツ / 靭公園

2010年04月10日 | 甘いものとか 頂き物とか
2010.4.3(土)


この日、 Nちゃん と ワンコのコユキちゃん が 『Fine建物管理』 まで来てくださいました。


Nちゃん も 大臣。さま のお陰で知り合ったのですが ブロガーさん大集合の時にお会いするくらいで、


二人で話したことはなかったので


多分、おびえていたと思います。 Nちゃん。


「恐くないのよ~ (ハ)さんは優しいのよ~ 」 (笑)


『VESTA』京町堀店 で、スイーツまで買ってきてくださって

↑シュークリームと、クレームブリュレと、苺のケーキです。


気を遣わせてごめんなさい。


ありがたく頂きます。


というわけで、 Nちゃん と、(エ)さんと、(ハ)で 早速よばれました(頂きました)。


ごめんね。


コユキちゃん の分はないのよ。。

そんな せつなそうな顔で 私や Nちゃんを 見ないでください。(汗)


コユキちゃん のようなペットちゃんを飼えるマンションをお探しのNちゃん


頑張って探しますから 宜しくお願い致します。


ご馳走様でした。












『VESTA 京町堀店 (ヴェスタ)』


大阪市西区京町堀1-13-2
TEL 06-6445-7474

営業時間 11:00~19:00

VESTA 京町堀店 (Bread & Sweets ベスタ) (パン / 肥後橋)★★★★ 3.5


食べログ グルメブログランキング

blogram投票ボタン

千鳥屋 大阪総本店 肥後橋店

2010年04月08日 | 甘いものとか 頂き物とか
2010.3.27
2010.4.3


べたですけれども、


『千鳥屋』 の千鳥饅頭が好きです。 ← (エ)さん


『千鳥屋』 の”大納言清澄”も好きです。← (ハ)


三笠も、千鳥サブレも好きです。


結局、何でも好きなんですね。。。(^^;


↓”大納言清澄”



何年か前に、家主さんから頂いた 『千鳥屋』の ”うす露”ときな粉の干菓子みたいなの のセットが大好きです。


まさしく「法事」や「お盆」のお供え物!!って感じですが とても上品で美味しくて はまりました。


季節によって名前が変わるのか?大阪と福岡で違うのか?


わかりませんが、”うす露”だったり”大納言清澄”だったり。。。


多分、中身は一緒だと思うのですが。。。(^^;





”大納言清澄”は代表銘菓みたいですが、セットになっていた きな粉の干菓子みたいなのが(名前忘れたのです)


どこを探しても見つからなくって、ちょっとショックです。


(無いと余計に食べたくなるもんですよね~)


普段の手土産にするには、地味過ぎるというか ( ババ臭い?というか ) (^^;


そんな感じなんですけれども


お茶や珈琲にも合って 一口サイズで食べやすく ( (ハ)は大きくても大丈夫 ) 


甘過ぎず とっても美味しかった記憶があります。



(ハ)の母 SHINNOSUKEくん と (エ)さん の おばあちゃん が、遊びに来た時にその 『千鳥屋』 で、和菓子を買ってきてくれたのですが


↓ 2010.3.27 に、買ってきてくれたのがこれで
         


↓ 2010.4.3 に、買ってきてくれたのがこれです。
       


いいんですけどね。


ありがたいんですけどね。


ほとんど一緒じゃん。


もうそんなん買ってこんでいいからっていいながら、


ありがたく頂きました。


↓春らしい”よもぎ餅と桜餅のセット”です。



(ハ)の母で、 SHINNOSUKEくんと、(エ)さんのおばあちゃん


ありがと








『千鳥屋』 肥後橋店

地下鉄四ツ橋線肥後橋駅7号出入口あがってすぐ


千鳥屋 大阪本店 (和菓子 / 本町、堺筋本町、淀屋橋)★★★☆☆ 3.5


食べログ グルメブログランキング

blogram投票ボタン

クラブハリエ と、 RICOH デジタルカメラ CX3

2010年04月07日 | 甘いものとか 頂き物とか
2010.3.10



以前に(エ)さんが載せました記事 

RICOH/デジタルカメラ/CX3



今まで使っていたカメラが壊れたのでまたRICOHのデジカメ


RICOHのCX3 を購入し、最初に試し撮りしたのが、


『クラブハリエ』 のバームクーヘンでした。

「君は撮る価値がある☆」と


何もわからずオートで撮ったのですが、ちょっと暗いでしょ?


いまだに調整せずそのまま(暗いまま)撮ってますが。。。





それでも 


へたくそが撮っても


この 『クラブハリエ』 のバームクーヘン独特のしっとり感が出てることに感激した(ハ)でした


流石、RICOHのCX3 ですね~☆


そして、流石、 『クラブハリエ』 ☆


大変美味しかったです。


ご馳走様でした。







『クラブハリエ』

長崎カステラ本家 福砂屋

2010年04月06日 | 甘いものとか 頂き物とか
2010.3.29


Nさん記事が続きますが


3月29日に大阪に来られた時に頂いたお土産を紹介させてください。


長崎No.1スイーツ


『長崎カステラ本家 福砂屋』



↓創業寛永元年(1624年)という由緒正しき長崎カステラの本家『福砂屋』のカステラを頂きました。



Nさん ありがとうーー!! 記事にするのが遅くなってごめんなさい。


↓本物の風格

↑しっとりふんわりで、良質の材料を使われているんだろうな~と思わせる卵の黄身の色


↓ほのかにシャリっとするザラメ糖の食感もいいですね~




福砂屋のカステラづくり ( ↓HPより )

<伝統の味と製法を守り、ミキサーを使わない“手わざ”にこだわる>

 寛永元年(1624年)の創業以来、一貫して不変のものがあります。
 手づくりによる製法です。その支柱となるものが職人の「手わざ」
 です。永い時の積み重ねの内に鍛え抜いて会得した技術と言えるも
 のです。
 卵の手割りに始まり、泡立て、混合、撹拌、釜入れ、焼き上げまで、
 ひとりの職人が一貫して責任を持ちます。
 時代の逆を行くこのような手間のかけ方こそが、ふっくら、しっと
 りとした砂屋独特の食感、コクのある甘みと風味を生み出します。
 砂屋のカステラは全国のお客様にご愛顧頂いております。長崎本
 店多良見工場、大村工場、東京工場、福岡工場全ての工場では今も
 尚、ミキサーを使わない職人による熟練の“手わざ”を守り続けて
 おります。



というわけで、本物のカステラの美味しさを満喫させて頂きました。


とっても美味しかったです。


ご馳走様でした。


ありがとうございました~










『福砂屋 長崎本店 (ふくさや)』

長崎県長崎市船大工町3-1
TEL 095-821-2938
長崎電気軌道「思案橋」駅から徒歩2分
思案橋駅から155m
営業時間 8:30~20:00

定休日 年中無休

福砂屋 長崎本店 (スイーツ(その他) / 思案橋、観光通、正覚寺下)★★★★ 4.5


食べログ グルメブログランキング

blogram投票ボタン

ヴィタメール / フレーズ・ド・ヴィタメール / 大阪タカシマヤ

2010年04月02日 | 甘いものとか 頂き物とか
2010.3.30



いつもは 『大丸心斎橋店』 で買いますけど



今回は 『大阪高島屋(タカシマヤ)』 で買いました。


お久しぶりの ”ヴィタメール” の ”フレーズ・ド・ヴィタメール” です。



お誕生日おめでとう~♪


お友達のお誕生日祝いにかこつけて


自分も食べたかったので、一緒に頂きました。


やっぱり美味しいです~


苺もフルーツもたっぷりで、フレッシュ生クリームも甘さ控えめで、 


蜂蜜たっぷりのふんわりスポンジ生地も、 もう全てが美味しくて 


いくらでも食べられます。 大好きです。 


 ”ヴィタメール” の ”フレーズ・ド・ヴィタメール” 


ご馳走様でした~









『ヴィタメール』


『ヴィタメール 大阪高島屋店 (WITTAMER)』

大阪市中央区難波5-1-5 大阪高島屋東館 B1F
TEL 06-6647-1240
難波駅(南海)から91m
営業時間 10:00~20:00
日曜営業
定休日 不定休(高島屋に準ずる)

ヴィタメール 大阪高島屋店 (ケーキ / 難波、なんば、近鉄難波)★★★★ 4.5


食べログ グルメブログランキング

blogram投票ボタン