goo blog サービス終了のお知らせ 

愛国的フィギュアスケート

羽生結弦とロシア女子を中心に

Kurakova「羽生結弦から学びたい」

2018年12月18日 | 露女子
18/12/18 19:15 sport24.ru "I want to learn from Medvedev's strength of mind." She left Russia for Orser and will play for Poland
https://sport24.ru/news/other/2018-12-18-figurnoye-kataniye-intervyu-yekateriny-kurakovoy-o-yudzuru-khanyu-brayane-orsere

から一部抜粋 (自動翻訳ママ)

<<I try to learn from Yuzuru Hanyu’s experience.>>

Q. Tell me, what are you doing now? Parents with you?

A. Now I am in Poland with my mother.
 I came here to take part in the adult championship of four countries, in the demonstration performances of the Mentor cup tournament and the Polish Junior championship.


Q. Why only in the show?

A. I can't take part in competitions of ISU yet because of change of sports nationality. I will be able to fully perform after June.


Q. When are you back in Canada?

A. I will return to Canada on February 4. After the Junior championship of Poland.


Q. What is it like to ride on the same ice with such stars as, for example, Yuzuru Hanyu? Do you communicate a lot with the guys from your group?

A. It's beyond words!  I love this!  Every workout I learn from Yuzuru Hanyu, are working to learn from his experience.

 We do not communicate very much, but I try to maintain good relations with all the guys.



Q. What are the differences between the training process in Russia and Canada? What surprised you in this regard?

A. A lot of specialists! Over rotations, jumps, sliding different trainers work.

 I was surprised that here training is called "lessons", and in one hour I can deal with three different specialists.

 But if it's jump training, I'm working with Brian. Approximately 45-60 minutes.


Q. The famous Kazakh figure skater Elizabet Tursynbaeva returned from Orser to Russia, because our coaches are tougher.
  And in Canada, she said, athletes are treated more gently, because skaters pay them. You prefer the soft style of work?

A. My love of figure skating and a great desire to move forward help me to adapt to any style of work.


<<In Poland, I feel needed>>

Q. Tell us about your career. When did you start figure skating?

A. I started figure skating at the age of four. As is often the case, the goal was to temper me and find the use of my inexhaustible energy. I'm still tempering myself. (laughs.)


<<“I want to learn from Tuktamysheva’s character, Medvedeva’s strength of mind”>>

Q. Do you have an idol in women's skating?

A. I can not say that there is some special idol, but there are skaters that I like.


Q. Can you name them? What would you like to learn from them?

A. Elizaveta Tuktamysheva - character, will to win. Rika Kihira triple Axel. Evgenia Medvedeva — the power of the spirit, the overcoming of difficulties.


Q. Did you watch the Grand Prix final? What thoughts prompted these competitions?

A. Yes, I did. I can say that the competition is strong, but I believe that I am competitive.

Q. Does kihira look like a girl who can become a full-fledged figure skating leader?


A. I think so. If it is to ride consistently.



Q. The future belongs to those who are jumping a Quad or a triple Axel?

A. The future for bright athletes, and what will be their brightness, time will tell.


Q. Did the move of Zhenya Medvedeva have any impact on your decision to train with Orser?

A. No, it didn't affect me! The arrangement with Brian ball was reached long ago. Before moving to Eugene.
  However, due to the long process of processing my documents, I moved to Canada later.



 Ekaterina Kurakova 選手(16歳5ヶ月) のロシアからカナダへの練習拠点の変更は、Evgenia Medvedeva (19) が来る以前からの話だったようですね。
また、ISUの競技会に参加できるのは、2019年6月以降になるようです。

(敬称略、随時 追記/修正)

18 GPS 仏 女子 みどころ

2018年11月20日 | 露女子
2018-19 GPS「女子シングル」競技 ポイント獲得表 http://www.isuresults.com/events/gp2018/gpsladies.htm

概要:http://www.isuresults.com/events/fsevent03111630.htm
女子シングル出場者:http://www.isuresults.com/events/cat03108933.htm
予定構成:http://cloud.isu.org/index.php/s/v4nDFwM0LFE07XD#pdfviewer


                     * Home試合
              1戦   2戦         合計  2戦平均(or 1戦成績) ☆優勝=同Pで並べば、優先される。
1.Alina Zagitova      15☆ + 15☆* = 30P  438.24  219.12
2.宮原知子         15☆ + 13*  = 28P  439.18  219.59
3.Elizaveta Tuktamysheva  15☆ + 11   = 26P  422.34  211.17
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――【出場確定 あと 3枠】↑
4.坂本花織         13  + 11   = 24P  411.32  205.66
5.Sofia Samodurova    11  + 13*   = 24P  396.71  198.36
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
X.紀平梨花         15☆* + ?   =  ?    ?   224.31   3位以上で確定。4位[+9P]では、24Pで並び、☆のおかげで、坂本花織らを上回る。(*1)
X.S. Konstantinova     13  + ?   =  ?    ?   197.57  2位[+13P]以上で、26Pで確定。紀平 or Medevedevaに続きたい。
X.Evgenia Medvedeva    11  + ?   =  ?    ?   197.91  1位[+15P]で確定。2位[+13P]だと、坂本を上回るには 213.42点、Samodurovaは 198.81点必要。
X.三原舞依          9*   + ?   =  ?    ?   204.20  1位[+15P]必須で、24Pで並び、☆のおかげで、坂本花織らを上回る。
X.Bradie Tennell       9*   + ?   =  ?    ?   192.89   〃
X.Alexia Paganini      9   + ?   =  ?    ?   182.50   〃 第5戦「GPS 露」からの連戦。

z.Maria Sotskova      0   + ?   =  ?    ?   176.99  年末の「ロシア選手権」に向けても、2戦連続の失敗は許されない。
z.本田真凜          3   + ?   =  ?    ?   158.04  年末の「全日本選手権」に向けて、SP/FP共に良い演技で、試合をかき回したい。


 最大の注目は、平昌五輪銀メダリストの Evgenia Medvedeva (19)が、GPF進出を決められるか? ですね。
紀平梨花 (16) が両プログラムをクリーンに滑ったら、現在のMedvedevaでは勝つことは困難でしょうから、2位で 198.81点以上は必要ですね。[紀平、坂本、Medvedevaが進出]
しかし、(高い得点を出せる) 三原舞依 (19)がいますので、結局、得点は210点以上は必要になります。(坂本を上回る 213.42点 が1つの目安)

 特に全員がSPをクリーンに滑ったら、FPは最高に面白い大会となるでしょう。( ̄ー ̄)bグッ!
もし、MedvedevaがGPF進出に失敗した場合、「Brian Orserへの移籍は失敗」との烙印を押され、年末のロシア選手権に向け悪影響を及ぼします。(「手のひら返し」が始まる)
仮にそうなったとしても、ロシア女子3番手で、欧州選手権に派遣される可能性はあります。それは今大会も含めた、Maria Sotskova(18)の出来次第となりますね。


 (*1) 今大会 最終結果一例      GPF進出
1.Evgenia Medvedeva 11+15=26P☆ 確定        SP/FP共にクリーンな本来の演技。
2.S. Konstantinova   13+13=26P  確定        SP/FP共にクリーンな演技。(生涯最高の演技)  
3.三原舞依       9+11=20P     不可     三原舞依にとって、やや失敗の演技。
4.紀平梨花       15+ 9=24P☆  確定        紀平梨花にとって、失敗の演技。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
 坂本花織       13+11=24P     不可
 Sofia Samodurova  11+13=24P     不可


 ややこしい事例

 (*1) 今大会 最終結果一例      GPF進出
1.三原舞依       9+15=24P☆ 確定        SP/FP共にクリーンな演技。(生涯最高の演技) 
2.Evgenia Medvedeva 11+13=24P     要213.42点  SP/FPでややミスがある演技。 
3.S. Konstantinova   13+11=24P      不可    SP/FPのどちらかにミスがある演技。   
4.紀平梨花       15+ 9=24P☆  確定        紀平梨花にとって、失敗の演技。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------
 坂本花織       13+11=24P     ↑得点次第
 Sofia Samodurova  11+13=24P      不可

 この事例で、Medvedevaの得点が坂本花織を上回らなければ、日本は「18 GPF (加)」に追加で、3人を送り込めますね♪ (最終 4/6枠 が日本代表)

1.三原舞依 優勝
2.紀平梨花 4位以上、2位まで。(三原-紀平の1-2なら、Medvedevaは落選、3位がKonstantinovaなら坂本の得点との比較に 要213.76点)
3.Medvedevaが2位で、得点が213.40点以下。

 ただし、2位がMedvedevaではなく、Konstantinovaの場合は、坂本花織が落選となります。(;´∀`)

 もちろん、Maria Sotskova (18) や、クリーンに滑った場合のBradie Tennell (20) 、本田真凜 (17) といった選手達も忘れてはいけませんね。

(敬称略、随時 追記/修正)

Medvedeva、刃変更 [金色→Rev]

2018年10月25日 | 露女子

テレ朝 報道ステーション内 インタビュー  https://youtu.be/j9aSJKaFpjg

FP 公式練習動画  https://youtu.be/pPyhPQj_O7M


John Wilson blades  https://www.johnwilsonskates.com/products

 形状から言えば、 「Gold Seal」から、「Gold Seal Revolution」か「Pattern 99 Revolution」のどちらかへの変更になるでしょうね。

 ブレードの変更は、小さな変更のように思えますが、スケーターにとっては大きな変更ではないでしょうか。
ロシア人女子選手は、このタイプを使用しているのは極めて珍しく、エテリ組に今季加入したMaya Khromykh (12)くらいですかね。(他にも居たような気がしますが思い出せない)
ちなみにJohn Wilson bladesの「Hall of Fame」欄のTOPには 「羽生結弦 Pattern 99 Revolution」 となっています。 [データは2017年までと推察される]

Pattern 99 Revolution  日本代表
 羽生結弦、Adam Rippon、田中刑事
 Ashley Wagner、Ivett Toth

Gold Seal Revolution
 Nathan Chen、Jorik Hendrickx、Deniss Vasiljevs、Daniel Samohin、Michal Brezina、Matteo Rizzo、Nam Nguyen、Chafik Besseghier、Brendan Kerry、Yaroslav Paniot、Daniel Grassl
 長洲未来、Mariah Bell、Mae Berenice Meite、Young You

Pattern 99
 宇野昌磨、[Denis Ten]、樋渡知樹
 本郷理華

Gold Seal  ロシア代表
 Mikhail KolyadaAlexander SamarinDmitri AlievAlexander Petrov、Han Yan
 (Evgenia Medvedeva)、Maria Sotskova、Gabrielle Daleman、Carolina Kostner、Elizabet Tursynbaeva、Elena Radionova
  Laurine Lecavelier、Courtney Hicks、Nicole Schott、 Angelina Kuchvalska、Bradie Tennell、Kailani Craine、Polina Tsurskaya、Eunsoo Lim
 Alijona Savchenko & Bruno Massot、Evgenia Tarasova & Vladimir Morozov、[Ksenia Stolbova & Fedor Klimov]、Cong Han、Vanessa James & Morgan Cipres、
  Nicole Della Monica & Matteo Guarise、Alexa Knierim & Chris Knierim、Miriam Ziegler & Severin Kiefer、Tarah Kayne & Danny O'Shea、Harley Windsor 


 公式練習では、元エテリ組のチームメートのDaria Panenkova (15) もいて、変な感じですね。
KAZ代表でエテリ組に加入した Elizabet Tursynbaeva (18) には誰が付いているのでしょうか。(追記:Daniil Gleichengauzコーチのようです)
次週は第三戦 GPS FINで、Alina Zagitovaの試合がありますので、Awayですし、エテリコーチはモスクワに残っている気がしますが。


18/10/25 CBC Sports Pj Kwong  Evgenia Medvedeva is facing a big test at Skate Canada
https://www.cbc.ca/sports/olympics/figureskating/skate-canada-preview-1.4874620

> Pj's gold-medal picks:

Men: Shoma Uno (Japan)

Women: Elizaveta Tuktamysheva (Russia)

Pairs: Vanessa James and Morgan Cipres (France)

Ice Dance: Madison Hubbell and Zachary Donohue (United States)


[2017-18、2018-19] Sr.GPS:http://www.isuresults.com/events/gp2017/gpsladies.htm Sr.CS:http://www.isuresults.com/events/cs2018/csladies.htm
FP PCS推移  Homeで記録
        LT(伊) NT(SVK)  露   支   日   仏   露選手権  EC   五輪   WC   LT(伊)  ACI(加)  FT(FIN)  平均値
Medvedeva       73.84  76.11     74.80       欠場   77.14  77.47  欠場        69.28         74.77
(17→18歳)             -1.00      -1.00                                -1.00

Tuktamysheva 65.04           63.54     58.39  67.37   落選   落選    落選   68.08        62.33   64.13        
(20→21歳)                         -1.00                                 -1.00
  差                                                                    -10.64   
                               
 LT(伊) = Lombardia Trophy。気前良く点数を与えるBonus Stage
 18 ACI(加) = 特定の審判によって意図的に「PCSを下げられた」大会。

Tuktamysheva 「3A」関連  CS2大会で試行したのは、4プログムで、2回のみ。(認定はされているが、いずれもマイナスGOE)
18 LT(伊)  FP 3A (-2.08)  http://www.fisg.it/upload/result/4802/CSITA2018_Ladies_FS_Scores.pdf
18 FT(FIN) SP 3A (-0.27)  http://www.figureskatingresults.fi/results/1819/CSFIN2018/CSFIN2018_Ladies_SP_Scores.pdf

Medvedevaの予定プログラム内容  https://pp.userapi.com/c845017/v845017520/121356/yE6QXSFnB-w.jpg
 18 ACIからFPで「3Lz」を2回跳ぶ構成に引き上げています。


 Pj Kwongという記者の名は、羽生関連で聞いたことがありますね。
Evgenia Medvedevaではなく、Elizaveta Tuktamyshevaを優勝予想に挙げていますね。まずありえないでしょう、普通なら。(単発「3A」を+GOEにしても、FPで10点のPCS差は埋まらない)
本文でも、Junhwan Cha (17) を持ち上げるために、五輪連覇の羽生結弦(23)に、18 ACI のFPで勝ったことにわざわざ言及していますね。
 いやらしいですね~。自分は海外の記者は全く信用ならないというのが、これまで得た唯一の“経験則”です。
フィギュアスケート競技は季節スポーツ[10月~3月の半年]であるため、フィギュアスケート専属でフリーで食っていける記者はいないと思われます。(他のスポーツとの兼業が多い)
[日本でも野球やサッカーから転属してきて、数年で担当が変わる記者が多いですね]


 いずれにせよ、Evgenia Medvedeva (18) にとって、納得がいく結果が欲しいところです。

(敬称略、随時 追記/修正)

Medvedevaも “魔法少女” に?

2018年09月15日 | 露女子
以前のCMの際の投稿
18/08/15 Zagitovaが ‘魔法少女’ に  https://blog.goo.ne.jp/figureskate_330_43/e/6e0767a3ed57a5b911df5e2af8d4819a


18/09/13 @ msk_vershina  https://www.instagram.com/p/BnqhP7wHJZC/?taken-by=msk_vershina

> An interesting meeting, interesting people.
Our figure skating coach Golubeva Maria ildarovna took part in the filming of advertising Japanese games for mobile phones .
On the ice, she worked together with the Olympic Champions of Russia Evgenia Medvedeva and Alina Zagitova,
as well as with the choreographer Of the project "Ice age" Elena Maslennikova Stanislavovna. (自動翻訳ママ)


突然、上がってきた Evgenia Medvedeva の CM(?) 撮影風景

おそらく、先週の「露Sr.Test Skate」の際に、モスクワに滞在したときのものでしょうかね。



                    Alina Zagitovaの代役 と Evgenia Medvedeva (18)


                  Alina Zagitova (16) と Evgenia Medvedevaの代役

 一緒に撮影すればいいのに、この二人は、現在、『共演 NG』なんですかね。。 (;´∀`)


 先月、Alina ZagitovaのCM出演が発表されてから、題材の「魔法少女まどか☆マギカ」を視聴したことがなかったので、このCMを理解する為だけに有料で見てしまいました。(;・∀・)
このMedvedevaの衣装は、作中の黒髪メガネっ子の「暁美 ほむら」でしょうか。しかし、CM製作者はアクロバティックなことをしますね! 
作中の二人の関係(「鹿目 まどか」と「「暁美 ほむら」)と、現在の「Alina Zagitova」 と「Evgenia Medvedeva」 の関係は全く違うことになっています。これはすごく皮肉ですね。
 ロシア側の製作スタッフも二人の関係に配慮して、別々に収録したんでしょうか。
いずれにせよ、CM第二弾となるなら、また後ほど、我々も目にすることになるでしょう。


  
 今季のエテリ組のJr.勢では、Anna Shcherbakova (14) のFPの衣装が「魔法少女」っぽい感じですね。
彼女たちに作中の衣装を着せた方が似合うと思うのは、私だけではないでしょう。
 
(敬称略、随時 追記/修正)

Brian Orserは露選手権には帯同しない

2018年08月21日 | 露女子
18/08/21 19:25(現地) R-Sport Elena Vaitsekhovskaya  Orser will visit control rentals Medvedeva, but not the championship of Russia
https://rsport.ria.ru/figure_skating/20180821/1140700799.html (自動翻訳ママ)

> Moscow, 21 Aug – RIA Novosti, Elena Vaitsekhovskaya.

The coach of the two-time world champion, two-time silver medalist of the Olympic games 2018 Russian figure skater Evgenia Medvedeva canadian Brian Orser will arrive at the September control box office in Moscow with her,
but most likely will not be able to attend the December championship of Russia, told RIA Novosti the mother of figure skater Zhanna Devyatova.

As reported by the interlocutor of the Agency, Orser plans to fly to the September rentals, which will be held on September 8-9,
together with another representative of his coaching staff David Wilson (this specialist put Eugenia both programs for the current season).

"They (Orser and Wilson) will arrive in Russia directly to the beginning of the event.
Zhenya will appear in the capital a day earlier and plans to hold the first training session in Novogorsk on September 6," Devyatova said on the phone.


According to the skater's mother, Orser, who also works with two-time Olympic champion Japanese Yuzuru Hanyu,
most likely will not be able to accompany the student in Saransk, where the qualifying championship of Russia will be held on December 19-23.


"Working with Eugene in Saransk will be the assistant Orser, Tracy Wilson, and Brian himself will fly to Japan.
It coincided that in one time with the championship of Russia there will be held a national championship,
which will be performed By Yuzuru Hanyu", - said the Agency interlocutor.

Medvedeva after the end of the Olympic season decided to leave the group Eteri Tutberidze and moved to Toronto, where he began working in a group of Brian Orser.


 Evgenia Medvedeva (18) は、9月4日(火)モスクワに帰国、5日(水)からの事前キャンプに参加し、8日(土) SP[非公開]、9日(日) FP[公開] という日程のようです。
コーチの Brian Orser (56) と振付師の David Wilson (52) は、おそらく8日(土)から参加でしょうか。

 Brian Orserはロシア選手権 [12/19-23] ではなく全日本選手権 [12/20-24] に帯同し、ロシア選手権には Tracy Wilson (56) が帯同するようですね。 驚きです!!

 来季[2018-19] GPS日程(Jr. & Sr.)  https://blog.goo.ne.jp/figureskate_330_43/e/3d6b43ce805f386411c79b358ed789bd

 これは、Brian Orserが「ロシア選手権」の重要性を理解していないのが理由だと思われます。
(ロシア人選手にとってロシア選手権は年間で最も重要な大会で、欧州選手権→世界選手権の代表が決まります。
 ロシアは日本のように選手を4CCとWCで振り分けて、WSのPが稼げるよう配慮したりせず、最強メンバーを送り出します。代表落ちとなれば、後半戦なしの半休状態に)

 一方、全日本選手権における羽生結弦の代表枠決定は、ほぼ決定事項であり、羽生自身にとっても重要な大会ではありません。
今季のMedvedevaが露選手権で代表落ちする可能性は低いですが、それでもロシア国内向けのプレゼンス確保としては極めて重要な大会であり、
羽生を優先して、Medvedevaに帯同しないのは、ロシア国民にとって悪い印象しか無いでしょう。(Medvedevaは大きな犠牲を払って移籍した)

 客観的に言えば、加入して数ヶ月の新入りMedvedevaではなく、五輪連覇の“生きるレジェンド"、Cricket Club 最大の貢献者(7季目)、羽生結弦に帯同するのは至極真っ当でありますが、
Evgenia Medvedevaファンには恨まれるかもしれませんね。 (´・ω・`)

 推測ですが、おそらくOrserには日本で競技会以外の仕事が入っているのでしょうね。(今季、羽生はNHK杯には不出場。WCは日本・さいたまで開催)
それ以外には考えられませんね・・・。
あ、Brian Orserがコーチとして「無能」という線もありますが・・・・・ (^_-)



18/08/22 17:41(現地) タス通信 プルシェンコ:メドベージェワはスケーターとして、来季、ライバル達と競うのが難しくなるだろう 
http://tass.ru/sport/5480812 (自動翻訳ママ)

> Russian figure skater Evgenia Medvedeva in a year will be difficult to compete with compatriots in single women's skating.
Such opinion to journalists was expressed by the double Olympic champion Evgeni Plushenko.

Two-time silver medalist in Pyongchang, two-time world champion Medvedeva in the offseason changed coach, moving from Eteri Tutberidze to Brian Orser.

"Medvedeva went to a good coach who brought up Olympic champion Yuzuru Hanyu, world and European champion Javier Fernandez.
 I think that Zhenya will continue to train and will show very good result, but next year it will be difficult for her, - Plushenko told.
  - We grow a very good girl, who was 14 years old we jump on three or four of the quadruple jump.
 I with my athletes was on rentals in Novogorsk and saw how these girls ride
".

"There are brilliant athletes, and it will be difficult for our big ones.
 In sports there are injuries, girls grow up, become girls.
 I think that next year in women's singles skating will be interesting, but the whole pedestal will be ours," he added.


 この認識、「Evgenia Medvedevaは 来季[2019-20]シーズン、(Sr.に上がってくる強力で新たな) ライバル達と競うのが難しくなる」 というのは、彼個人の認識だけではありませんね。
ロシアの専門家なら広く共通する認識です。ただ、公言していないというだけで。


(敬称略、随時 追記/修正)