マンションの前にある紅梅と白梅がそろって咲いていました。
梅はおよそ300種類もあるそうですが、大きく分けると紅梅と白梅に分類されるようです。白い花の紅梅や紅色の花の咲く白梅もあるそうで、ややこしいです。
一本の木に紅色と白色の二色の花が咲く源氏咲きの梅もあるようです。
食用として使用されるほとんどの梅製品は白梅から作られているとか。
和歌山の干梅「南高梅」も白梅で、実が大きく種は小さめ、果肉が厚く柔らかいそうで、美味しそうですね。
白梅と紅梅
床屋さんの横に咲いていた、黄梅(オウバイ)
オウバイ(黄梅)は、キク類モクセイ科ソケイ属の落葉低木で、梅ではありません。
花には香りがほとんど無いようです。中国が原産地で中国名を「迎春花」といい、その名のとおり早春にウメに似た黄色い花を咲かせるためオウバイと名付けられたようです。
開花は葉が出る前の2~4月でウメと同時期のようです。
ご訪問いただき、ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
↓ポチッとしていただけたら、嬉しいです
自分の防備録のブログで見ると
14年も前で驚きました。
この説明を みて今思うと 黄梅ではなく ロウバイのだったかもしれません。
https://blog.goo.ne.jp/tsakaegoo/d/20090209
こんばんは。
14年前の記事を拝見させていただきました。
あれは蠟梅(ロウバイ)ですね。
美しければ名前なんてどうでも良いと思いますが。
植物は似たものが多くてややこしいです。
それよりtsakaeさんのブログ歴の長さにビックリいたしました。
ずっと続けられているなんて素晴らしいです。✨
コメントありがとうございます。😊