goo blog サービス終了のお知らせ 

Feel So ぶるー

ツッコミ屋にしてはつっこまれすぎ、
「ぶるー」が泣きながら綴るBLOG(嘘)

ラスベガスの裏(?)名物といえば・・・

2005-07-15 16:54:31 | 
ラスベガスと聞いて思い出されるのは、煌々と照らすネオン、
豪華なホテル、そして何と言ってもカジノだと思います。
では、ラスベガスの裏(?)名物といえば・・・
食の主役「Buffet」(バフェイ)でしょう。
バフェイ、日本ではビュッフェと呼びますが、いわゆる
バイキング形式の食べ放題レストランです。
料金は激安($10前後)からそこそこ($30前後)
まで。味は料金に「ほぼ」比例しますが、置いてある料理の
レパートリーは様々。
ラスベガスの主立ったホテルには、たいていこのバフェイが
入っており、ギャンブラー達のお腹を満たしているのです。

ワタクシ達も今回、夕食のほとんどをバフェイで取ったので、
ここで勝手に評価をさせていただければ、と。

1日目。Wynnホテルのバフェイ。
前にも書いたとおり、出来たばかりのこのホテルですので、
バフェイに行くのも初めて。どんな物かと期待半分、
不安半分で行ったら・・・これが当たりで。
料金が$30程度と高めでしたが、それに見合う内容でした。

写真はこちら↓


ワタクシの盛りつけがヘタで、おいしそうに見えませんが(ToT)
中央のローストビーフが迫力です。

2日目。TI(旧トレジャーアイランド)ホテルのバフェイ。
この日の夕食は、タイミング的に遅くなってしまったこともあり、
どこにするか厳密に決めていなかったので、このホテルには
申し訳ないですが「行きがかり上」入りました。
料金が$20の割に味も良く、満足度高し。
パスタは注文してから目の前で茹でてくれるので、
(アルデンテとはいかないものの)なかなかの味でしたし、
昨年新装されたばかりとあって、お店の雰囲気も良かったです。
掘り出し物のバフェイ、という感じでした。

3日目。ベラージオホテルのバフェイ。
残念ながら、今回の旅行で一番がっかりしたお店でした。
一昨年のラスベガス滞在時にもこのお店には寄ったのですが、
その時と料理の味があまりにも変わっていてビックリ。
前回は何を食べてもおいしいという感じでしたが、
今回は何を食べても正直微妙という感じで_| ̄|○
どんな味?と聞かれても、なんて言えばいいか分からない味
としか表現出来ない料理が多すぎました。
料金も週末料金ということもあり、$30以上した上で
この味では・・・残念でした。

4日目。パリスホテルのバフェイ。
実は、出発前にインターネットの情報で、「ベラージオと
パリスのバフェイの味が落ちている」という評判を
読んだのですが、やはり、実際に食べてみないと・・・
ということでベラージオに行ったところ、本気でガッカリ。
これは前回の旅行でMVPだったパリスのバフェイも
やばいかな・・・と、内心ビクビクしながら足を運びました。

結論。パリスはやはりパリスだった。

二人揃って
(゜Д゜)ウマー
の連発。

連発しすぎでお腹はパンパン(^^;)
不思議と、何を食べても口に合うんですよね・・・。
特に、前回あまりの行列に断念した、注文してから作られる
クレープはうまかったです。デザートにしてはヘビーすぎ
ましたが。
料金も$25程度と、コストパフォーマンス抜群。
ぶるー家のMVPバフェイを再度受賞です。

と、まあ、こんな感じだった夕食事情ですが、
お察しの通り

ダイエットを台無しにしてしまいました(ToT)

帰国しました

2005-07-15 00:14:02 | 
お久しぶりでございます。

灼熱のラスベガスから、無事、帰国致しました。
順次、旅行の話をアップしていこうと思っています。

まず、最初に計算外だったのが、あらかじめ予約しておいた
モニュメントバレーのツアーが、ツアー会社の都合でキャンセルに
なってしまったこと。
今回の旅行の目玉の一つがコレだっただけに、結構ショックでした。
まあ、お陰でナバホ族に入らないで済んだのかもしれませんが。

写真のホテルは、今回最初に泊まった、「Wynn Lasvegas」です。
暗くてわかりにくいかもしれませんね。
昼間の写真を取り忘れたんです。スミマセン。
このホテル、今年(2005年)4月のオープンという事で、まだまだ出来たて。
その為か、非常に情報も少なかったのですが、行ってみて本当に
良かったです。

比較的高層のフロアーに泊めてもらった事もあり、異常に大きい
窓からの眺めは最高。
(部屋の中での写真はワタクシの「人間の」姿が映っているので割愛)
風呂は広いは、設備は充実しているはで最高です。
ラスベガス旅行の際には、是非候補に入れて頂きたい。
難点を言えば、ラスベガスの目抜き通り「ストリップ」沿いのホテル
としては、比較的北のはずれの方になってしまうので、他のホテルを
回る際に結構面倒だったりします。
交通の事については、また改めて書きます。

さらば、四国

2004-12-09 15:58:51 | 
いよいよ高知を発ちます。
四国は初めて見る物が多く、食べ物もおいしくて
いいところでした。
文化ってホント、変わるもんですねぇ。
次に来られるのはいつになるか分かりませんが、
また、必ず来たいと思います。

珍しい

2004-12-09 11:15:54 | 
坂本竜馬の銅像の横顔です。
今、期間限定で銅像の横に櫓が組んであり、
竜馬の目線で海が見えるようになっています。
櫓が結構揺れて、ちと怖かったです…って、
昨日も同じような思いしたなぁ(^^;)

ビビりまくり

2004-12-08 15:02:23 | 
祖谷の葛橋(いやのかずらばし)という所に行きました。
いやぁ、高いわ、隙間は多いわ、ゆれるわで
メチャメチャ怖かったです。
肉体の後は精神的にハード。

飲み過ぎ

2004-12-08 10:51:53 | 
いやぁ、飲んじゃいました。まだ頭痛がします。
そんな状態で、金比羅宮にお参りしました。
ただでさえ階段がキツイのに、体調不良とあいまって、
まるで拷問(ToT)
まあ、なんとか登りきりましたがね。

希望通り

2004-12-07 12:12:31 | 
昼食はうどんセットで。
携帯で撮った写真なので分かりづらいですが、
釜上げうどん、天ぷら、いなりずしと、ボリューム満点でした。
ウマー!

高松到着

2004-12-07 10:40:30 | 
無事、四国初上陸を果たしました。関東よりちょっと
暖かい…かな?
まずは仕事がらみで動かなければならないので、
観光はあとまわし。
昼ご飯はやはり、うどんでしょ!

出張?

2004-11-18 22:28:44 | 
日光から帰ってまいりました。

昨日のBLOGに、みいさんからコメントを寄せて頂きました、
「ひしや」という羊羹屋さんを訪ねました(写真)。
なんと言っても「限定生産」という言葉に弱いんですよ。
根が「みい」はーなので(^^:)

携帯の検索で住所を知り、NAVIを使ってたどり着いたのですが、
着いてみたら何の事はない、東照宮の近くだったのですね。
数年前にもこの道は通った事があるのですが、こんなに
羊羹屋さんが軒を連ねているとは気付きませんでした。
「元祖」を名乗る店もあり、けっこう競争が激しいんだろうな・・・
などと思っては見たものの、この「ひしや」さんは競争なんて
どこ吹く風、という佇まいで。なんせ、外から見ただけでは
やっているのかどうかも分からないぐらい

ワタクシの母親は無類の羊羹好きなので、母の為に1本購入。
その後小春さんの為に日光名物たまり漬を買い(しっかり試食)、
せっかくここまで来たのだからと宇都宮まで足を伸ばして、
「みんみん」の焼き餃子とご飯で昼食を取り、しっかり
お土産用餃子も購入して帰路につきました。

あれ?

グルメツアーになってない?

いやいや、ちゃんと仕事もしてきましたってば。

あいにくの雨で・・・

2004-09-02 22:13:44 | 
せっかくの高原旅行だったのですが、だったもので、
あまり活発な動きは出来ませんでした。
残念。
ここ数年収まっていたのですが、ワタクシの雨男属性復活?

帰る前に、中央高速の小淵沢インター近くにある、
八ヶ岳リゾートアウトレットという所にも立ち寄ったのですが・・・
正直、ワタクシの趣味に合う物が無く、ほとんどご飯を食べた
だけで終了。
お買い物大好きな小春さんでさえ、全然荷物が増えませんでした。

アウトレットはやっぱり、軽井沢が性に合ってるなぁ・・・。
久しぶりに横浜も行きたいな。

あれ?
ほとんど何も買わないくせにアウトレットマニア?

まあ、見ているだけで楽しんでるんですから、経済的ですけどね(^^;)