goo blog サービス終了のお知らせ 

Feel So ぶるー

ツッコミ屋にしてはつっこまれすぎ、
「ぶるー」が泣きながら綴るBLOG(嘘)

立場、分かってる?

2004-04-30 12:38:09 | 政治
ちょっと前のネタになってしまいますが。

参議院で自民党の柏村武昭という議員がこんなバカ発言をしました。↓
人質に反日的分子

自衛隊のイラク派遣に反対すると、反政府的・反日的分子
なっちゃうらしいですわよ、奥さん。

ちょっと確認させて下さい。
今は西暦1941年ですか?昭和16年ですか?
この国の憲法は「大日本帝国憲法」ですか?
自衛隊派遣に反対したら非国民ですか?
日本人は日本政府の決定に、一切の異議を唱えることが
出来ないのでしょうか?

えー、柏村議員に注文。

日本国憲法、勉強し直してこい!

国会議員として、ちゃんと自分の発言に自己責任でケリをつけて
下さいね♪

・・・あまりにも腹が立ったので、フォントを多用してしまいました。

遠方へ出張

2004-04-29 11:22:15 | パーソナル
昨日は仕事が立て込んでしまい、更新できませんでした。
コメントへの返事も滞ってしまい、申し訳ありません。
ボチボチお返事させていただきます。

さて、突然ですが、来月末頃に遠方への出張が決まりました。
イタリアのフィレンツェです。

いやぁ、もういきなりだったもんでビックリしています。
初のヨーロッパと言うことで緊張気味です。
(まだ1ヶ月先なのに(^^;)
英語でさえおぼつかないのに、イタリア語なんかちっとも
分からん!
と、いうことで、イタリア語会話の本を買ったのですが・・・

数字の数え方さえ覚えられません(ToT)

年は取りたくないものです。
まあ、全く基礎がない状態ですから、会話なんて無理に
決まっていますので、会話本を介してコミュニケーションを
とれればな、と。

どなたかフィレンツェの見所、グルメスポットなどご存じ
でしたら、情報をお寄せ下さい。

隙あり!

2004-04-27 22:42:45 | パーソナル
映画の感想を書き込んでいたら、嫁さんに
いきなり「パチリ」と撮られました。

この真剣なまなざし。

ついつい野生の男の顔に。

仕事をする時の男の顔って感じがしませんか?

ただ、ワタクシの指ではキーを二個同時に押してしまうことも
しばしば。
せめてもう少し指が長かったらなぁ・・・。

良くも悪くもタランティーノ

2004-04-27 22:14:43 | 映画
行って参りました。「Kill Bill vol2」。

平日の昼間ということもあってガラガラでした。
タランティーノファンとしてはちょっと寂しい(;_;)

さて、内容は・・・なんて言えばいいのかなぁ?
まあ、アクションは「vol1」程の派手さはないです。
ただ、せりふ回し、ディテールに対するこだわりが、
良くも悪くもタランティーノ流で。
見終わった後に思ったのが、この映画は「クエンティン・
タランティーノという男が、大好きなユマ・サーマンという
女優を、自分の趣味をぶち込んで好きなように撮ったイメージ
ビデオ」なのかもしれない、と。
「vol1」が気に入った人なら、必ず見るべき。
気に入らなかった人は、まあ、無理でしょうね。
では、「vol1」を映画館で見逃した人は・・・
オススメ!とまでは言えないかな。
とりあえず、「vol1」がチャンバラ映画だったのに対して、
今回は、

カンフー映画

になっています。
アクションだけでなく、プロットもね。
古き良き香港カンフー映画好きなら、シンパシーを
感じるでしょう。

・・・ってなんか、当たり障りのない解説だ。

難を言えば、タランティーノ作品は、女性が主人公の
物(「ジャッキー・ブラウン」「キル・ビル」)より、
男性が主人公(「レザボアドッグス」、「パルプフィクション」)
の方が、台詞が活きている気がしますね。

乗り物つながり

2004-04-26 21:01:25 | パーソナル
ごんたさんから、自転車に乗っているワタクシの
写真が見たいとのリクエストがございました。

しか~し、自転車に乗っている時って、以外と
写真に撮りづらいんですよね。
代わりに乗り物つながりということで、
ワタクシの自動車運転中の1枚を。
渋滞中で大あくびしていますが。

はい、そこ!

足が届かないだろとか言わない!

運転中は伸びるんです。足が。

バブル崩壊

2004-04-26 13:55:58 | パーソナル
 4/19(月) 124pv→4/20(火) 98pv→4/21(水)16642pv
→4/22(木) 1256pv→4/23(金) 430pv→4/24(土) 276pv
→4/25(日) 199pv

続けてワタクシのブログをお読みいただいている方なら、
お分かりかと思いますが、上に書いたのがここ1週間の
本ブログのアクセス数です。

折れ線グラフにすれば、水曜日を頂点とした見事な山が
出来そうです。
たった一週間でここまでアクセス数が激変するブログも
そうはないんじゃないでしょうか?

まさに、遅れてきたバブル。
これを

羊山公園バブル

と名付け、浮かれていたワタクシの、今後の教訓にさせていただきます(ToT)

日本男児はロリコン?

2004-04-25 16:32:16 | 社会
また、元ネタがテレビですが。

昨夜、日本テレビで「ジェネジャン」という番組が深夜に
放送されていました。
簡単に言えば、一つのテーマについて、ワイワイ討議する番組です。
昨日のテーマは「ロリコン」。
日本の20~30代の男性にロリコンが増えていることに対して
どう思うか、ということを討議していました。

正直な話、ロリコンだろうがショタコンだろうが、個人の性的な
嗜好に関して別に興味はないし、自由だと思っています。
(犯罪はダメよん♪)

ワタクシが気になった点が一つ。
「現在の日本のロリコン事情」とも言うべきVTRが流れていたのですが、
そのワンシーンに寒気がしました。
地下(と思われる)の狭いライブハウスで、8歳の女の子がピンクの
フリフリの衣装を着て、おっさん達に囲まれながら一生懸命歌っている
シーンなんですけどね。
ものすご~く、アンダーグラウンドっていう感じがしたんです。
客として入っているおっさん達の姿は、ある意味アイドルヲタクとして、
見慣れた光景(^^;)だったのですが・・・

彼らに囲まれる少女(というより幼女)を見て、

親はなにやらせとんじゃい!

とテレビにツッコんでしまいました。
あんなアングラな場所で我が娘を働かせて、親として何も感じないのか?
ワタクシにはまるっきり理解できません。
あんな大人達ばかり見させられた子供は、どんな大人に育って
しまうのでしょうか?

金さえもらえればなんでもいいんですかねぇ・・・。
去年、小6の女の子がさらわれて渋谷で見つかった事件なんて、
もう、忘却の彼方なんでしょうか?
需要があれば供給もあるのでしょうが、ロリコン市場の供給について、
初めて考えさせられました。

筋肉痛がとれません(ToT)

2004-04-24 15:02:54 | パーソナル
自転車通勤を始めて早四日。とりあえず、三日坊主にはならないで済みました。

でも、まだ安心できません。足の筋肉痛がとれないんです。
なんでだろう?ここまでひ弱な足ではなかったはずなのに。
(ポートレートの通り、少々短いですが)

ギアを重くしすぎてるのか、向かい風や上り坂で
無理をしすぎてるのか・・・

ハッ!?

体重が重すぎるのか(ToT)

自分の体が悲鳴を上げるほど重いのか>ワタクシ

筋肉痛にならなくなり始めたら、軌道に乗った証拠でしょう。
それまでは、ガマンガマン。

ツッコミの天敵

2004-04-23 16:54:41 | エンターテインメント
唐突ですが、オセロというお笑いコンビの
白い方(^^;)松嶋尚美という女性を
ご存じでしょうか?

先日チラッと見た、「きらきらアフロ」という
番組での、彼女と笑福亭鶴瓶師匠との会話。

松:なあ、なんか、狩り行ったことある?果物の。
鶴:狩り?ああ・・・え~となぁ・・・
松:あたし、栗拾い

「狩り」じゃねえじぇねえか!

ひっくりかえりましたよ。あの会話。
やっぱねぇ・・・天才的な天然ボケというのは、
ツッコミの天敵です。
基本的にツッコミは、ボケを聞いて笑ってはいけません。
ツッコミの威力が半減しますから。
ところが、「天然」ボケの場合、ツッコミの意図しない
方向からボケが飛んでくるので、避けきれないんですよ。
(ex:ウド鈴木、濱口優)
意表をつかれた時に、いかにスピーディーに返すか。
まだまだツッコミの勉強が必要です。

そこの人、

お前自身が天然だろ?

って言わないで下さい。
本人が一番自覚してるんです(ToT)

圏央道は必要?不要?

2004-04-23 11:36:58 | 社会
昨日のニュースでやっていましたが、
圏央道の土地収容は違法という判決が出ました↓
圏央道関連トピックス

圏央道という道は常磐道~東北道~関越道~中央道~東名・・・
(その先は何て言う道路か知りません)をつなぐ、環状の
自動車道路です。
その内側には東京外環自動車道というのもあります。↓
開通計画図

ワタクシの住む地域は、圏央道/外環道ともに利用しやすい
所なのですが、現状では圏央道は全くと言って良いほど
利用していません。
簡単に言うと、今の圏央道は「使える」道ではないのです。
現在利用できる圏央道のインターチェンジのある場所は、
ハッキリ言って何もない所なんですよ。ポツーンって感じで。
せめて関越道と中央道をつながないと、機能しないという
道なんです。いつもガラガラですし。

今回の判決では、「圏央道は必要ない」という判断が
出されました。外環道があれば、事足りるでしょ?
という事らしいです。
実際の所、どうなんですかね?

以前、道路公団民営化のことで大モメしていた時に、
どこだかの大学の先生が面白いことを言っていました。
「道路なんてものは必要かどうかを問われれば、
全て必要ということになる。問題は全ての道路を
作れるほど、予算がかけられないということだ。」

この発言は、今回の判決内容に含まれる環境への配慮という
部分を除外しての物ですが、的を射ていると思います。
必要か必要じゃないかと言われれば必要になる。そりゃあ、
関越道と中央道が繋がれば、いちいち都心の大混雑した
首都高を使わないでも済みますから。
でもこの先、外環道と圏央道の両方が計画通りに完成したら、
おそらく圏央道の方は利用が激減すると思います。
なぜなら、外環道の方が安いから。
外環道は端から端(三郷~大泉間/29.6km)まで走っても、
一律500円です。
しかし、圏央道の方は端から端(鶴ヶ島~日の出間/26.3km)で
1,050円
完成後は料金体系が見直されるのかもしれませんが、
現状ではこうなっているのです。

将来の利用がどこまで見込まれるのか、その点を踏まえた上での
計画かどうか、圏央道に問われるのはその部分だと思います。

まあ、現状で言えるのは・・・

日の出とあきる野インター、近すぎでしょ

下道(一般道)で走っても5分ちょっとだよ。
そりゃあ、地域の人は反対するでしょうね。