goo blog サービス終了のお知らせ 

Feel So ぶるー

ツッコミ屋にしてはつっこまれすぎ、
「ぶるー」が泣きながら綴るBLOG(嘘)

これは痛い

2010-11-27 11:07:09 | ゲーム
カプコンを脱藩した「鬼武者」稲船(ファクタ) - goo ニュース

稲船さん、カプコン辞めたのか・・・カプコンの株主としては、これは痛い。この記事は経営者叩きに躍起になっている点が鼻につくが、稲船さんが辞めた事がカプコンにとって大打撃になるのは間違いない。

三上さんや神谷さん、稲船さんまで流出とは、ゲームメーカーとして、自身の立ち位置が分かっていないと思う。ここ一年、PS3でプレイしたゲームを考えてみると、バーンアウトパラダイス、アンチャーテッド、ゴッドオブウォー、アサシンクリード・・・洋ゲーばかりだったことに驚く。大味で粗いイメージだった洋ゲーが、グラフィックに力を入れた上、ユーザーの意見を取り入れ、いかに面白い物を作るかという事に注力してきた結果だろう。
まあ、まだまだ繊細さに欠ける部分も多いし、いわゆる「マッチョ」な作風の物も多い。そういった意味では、日本ゲーム界にはまだ逆転するだけの底力があるはず。メーカーサイドには早急な体制の見直しをお願いしたい。

男の美学

2006-02-18 20:46:59 | ゲーム
最近、弟に借りてはまっているゲームがあります。
「龍が如く」

簡単に言ってしまえば、もの凄くリアルに作られた
歌舞伎町の街を闊歩するヤクザ(でも根はいい人)となって
ケンカやギャンブル、果てはキャバクラまで通いながら、
本筋のミステリーを解き明かしていく、というゲームです。
・・・分かったような分からないような説明ですね。

画期的なのが、「18禁」である、ということ。
アクション(ケンカ)の描写もエグく、倒した相手の
顔を踏みつけたり、後ろから金属バットでクビを引っかけた
状態で背中にケリを入れたり・・・相当のムチャです。
まあ、敵が本当にロクデナシだったりするので、同情する
気持ちは全く起こらないのですが。
やっぱりお子ちゃまには見せられませんね。
ヌードこそでないものの、性的な部分も見え隠れしますし。
まあ、大人が本気で描いた「大人の世界」が見事に作り
上げられているという感じです。

ただし、ここでいう「大人」とは、「大人の男」限定です。
ウチの小春さんは「何が面白いのか分からないけど、男の
人がはまるのは分かる気がする。」と言ってますし。

よの男性ゲームファン(18歳以上)には、とりあえず
プレイしていただきたいですね。

ちなみに、マナベ女史もご推薦です。

心を折られるな!

2005-12-09 10:21:52 | ゲーム
ここのところプレイしたゲームの中で、ダントツにはまっている
「ワンダと巨像」

ある青年が一人の少女の魂を呼び戻すため、禁断の地に住まう16体もの巨像と戦うゲームです。
巨像と戦うシーン以外、BGMは風の音や馬蹄の響きのみ。いざ、巨像と戦うシーンになると、勇壮な音楽が流れ、プレーヤーのテンションを自然と上げていきます。

主人公(ワンダ)の大きさに比べて、圧倒的な巨像の大きさと存在感。
一歩歩けば地響きが起き、攻撃を喰らえば数メートルは吹っ飛ばされる。
ともすればくじけそうになる気持ちを抑えて、立ち向かっていく勇気を持てなければ勝利はない。そこがまず今までのゲームには無かったポイントです。
また、巨像の弱点はどこか冷静に判断し、ステージに仕掛けられたギミックを利用したり、愛馬(アグロという馬)と協力しながら戦ったりと、攻略法を見つけた時の快感もグー。いやあ、飽きさせません。

一応、一通りクリアーして、今は巨像を倒すタイムアタックモードに必死です。規定時間以内に倒せるとアイテムがもらえるところがやる気をそそります。
まだプレイしていない方には、1周目は攻略本やインターネットの攻略掲示板などを見ないでプレイすることをお勧めします。
タイムアタックは、効率の良い倒し方を追求しなければいけませんが、このゲームの醍醐味は、効率よりも自分の頭で考えることにあります。

ダウンタウンの松ちゃんもハマっていたらしく、曰く、

「自分が蚤になった気分やな」

とのこと。
この気持ち、やってみればわかります。

nintendogsと暮らす

2005-05-07 14:27:16 | ゲーム
NINTENDO DSのゲームで今話題の、nintendogs
小春さんがやっているんですが・・・いやあ、
子犬たちのかわいいことかわいいこと。
子犬がかわいい表情や仕草をする度、
「こいつ~小憎らしいぞ~」等と言いながら
喜んでいます。

小春さんが育てたワンちゃんがコンテストで稼いだお金で、
ワタクシの分の子犬も買ってもらって、二人してDSに
向かう日々です。
(ワタクシには「鉄拳王」になるという使命もあるので、
子犬べったりの生活ではありませんが)

このゲーム、かなり画期的なのが、「すれ違い通信」
という機能。
nintendogsを入れたDSを、スリープモード状態にして
(電源を入れてモニターを閉じる)持ち歩くだけで、
近くをすれ違ったnintendogsユーザーと勝手に通信、
お互いのワンちゃんがプレゼントを持って挨拶に行ったり、
メッセージを運んでくれたりするのです。
さらに、このソフトは犬種毎に3種類あり、飼えるワンちゃんは
限定されているのですが、通信を行うことによって、
今まで飼えなかった犬種のワンちゃんも飼えるようになるのです。
これを画期的と呼ばずして、何と言おう!
(↑気負いすぎ)
地元でウロウロしているだけではなかなか「すれ違い」そうに
ありませんが、都内に出る時は試してみると面白いかも
しれません。

唯一、難点と言えば


ゲーム中の子犬が、他人の気がしない事
(PROFILE参照)

小春さんの命令に、ピクッと反応する自分がイヤ_| ̄|○

全滅

2004-12-14 15:03:18 | ゲーム
昨日に引き続きドラクエⅧネタですが。

早速やってみたんですが、やたらと全滅してしまうんです。
スライム相手に体力を消耗し、ダンジョンに着く頃には「やくそう」が
尽き、4匹ぐらいのモンスターにタコ殴りにされること数度。
多少レベルが上がったので意気揚々とダンジョンに乗り込んだは良いが、
ボスにあっさりぶっ飛ばされること1度。

ワタクシってこんなにダメだったっけ?

と、泣きそうになりました_| ̄|○

よくよく考えてみると、ドラクエシリーズをまともにやるのは「Ⅴ」以来
10年ぶりぐらいになるんですね。
ファイナルファンタジーシリーズに慣れきってしまったワタクシとしては、
丹念に自分を成長させていくという作業をすっかり忘れきっておりました。
反省。
そう言う意味では、他のRPGよりもドラクエって人生っぽいですね。
・・・考え過ぎか(^^;)

次からは、ちゃんとお金稼いで、そのお金で買った「やくそう」をしこたま
持ってダンジョンに向かいます。

ドラクエよりも優先のゲーム?

2004-12-13 18:30:11 | ゲーム
ようやく買いました。ドラゴンクエストⅧ。
すっかりタイミングを逃してしまっていたのですが、
これはなぜかというと、バーンアウト3というゲームに
ハマっていたからです。

このゲーム、基本はレースとクラッシュという
2つのモードに分かれているのですが、この
クラッシュモードがあまりにも馬鹿馬鹿しくて
おもしろいんです。
ルールは簡単。渋滞に自分が運転する車で
飛び込んで、いかに高い被害総額をだすか、
それだけ。
ね?バカでしょ?(^^;)
こんなクレイジーなゲームを作るアメリカ人は
素敵です。
毎晩いかにタンクローリーに突っ込むかなんて事
ばかり考えていると(タンクローリーを破壊すると
被害額がかなり上がるのです)、普段の運転時にも
事故を起こしそうになるので注意が必要です。


で、クラッシュモードはオールクリアー出来たのですが、
レースモードで壁にぶち当たってしまって。
この時ほど

才能の限界を感じた

事はありませんでした。
いい加減ストレスを感じ始めてきたので、ここは
スパッと切り替えようと、ドラクエに走った次第です。

また、眠れない夜が増えそうだ・・・。

サルアイトーイ」

2004-08-10 22:37:35 | ゲーム
結局、またサルネタですが(^^;)

せっかくプレステ2のEyeToyカメラを持っているので、
「サルアイトーイ」を買ってみました。
ご存じない方の為に説明しますが、EyeToyカメラと
いうのは、カメラに写った自分の姿をゲームのコントローラー
代わりにする(例えば、カメラに写った自分が、画面上の敵に
パンチをすると敵を倒せたり)、プレステ2の周辺機器です。

前回買った「EyeToy Play」は単なるミニゲームの
集まりという感じだったのですが、今回はピポサル(という
キャラクターが居るんです)をモチーフにした、スゴロク調の
ゲームになっています。
ゲーム性としては、友達を呼んでワイワイやるにはふさわしい
感じなのですが・・・なんというか、インターフェイスが悪い。

例えば、名前入力をするとき、これも画面に映る自分の手を
使って文字を選ぶのですが、ちょっと体が動くとカメラが
反応してしまって、関係ない字を選んでしまっい、4文字の
名前を入力するのに5分ぐらいかかってしまったりとか。
例えば、複数でプレイするのが前提のゲームですから、必然的に
テレビの前を人が行ったり来たりすることになるのに、
人の動線上にコマンドのボタンが配置されている為、交代する度に
関係ないコマンドが発動してしまったりとか。

>SCEの方にもの申す

発売前に遊び倒しておけ!!

そうすれば、自ずと欠点は見えてくるはず。
こんな作り方してたら、EyeToy対応のソフトなんて
誰も買わなくなっちゃうよ。

戦国無双

2004-05-14 13:21:34 | ゲーム
友達から「戦国無双」というゲームを借りました。
期間限定一人暮らしでちょっと空いた時間に・・・
等と思っていたら、これが面白くて。

簡単に言えば、戦国武将となって、実際に行われた
数々の合戦を戦い抜くアクションゲームです。
同じKOEIの「真三国無双」の日本版なのですが、
やはりよく知っている歴史上の人物が出てくるので、
感情移入の度合いが違うんですね。
もう一つはゲームのシステム。
「真三国無双」がシリーズを重ねる毎にシステムに
手を加えて、ユーザーに飽きさせないよう努力した
結果、ゲームをやって楽しいと思える初期衝動が
薄れてさせてしまった反面、この「戦国無双」には
その楽しさがまだ残っている気がします。
キャラクターを強くしていく事への快感ですね。

あのキャラでクリアーして、このキャラの強い武器を
手に入れてとワクワクしていたのですが・・・

嫁さんが帰ってくるのでほとんど出来なくなります
(ToT)

EyeToy:Playをやってみた

2004-05-03 11:36:28 | ゲーム
KONISHIKIが宣伝をしていたアレです↓
公式サイト

テレビの上に置いたカメラが、プレイヤーの動きを認識して、
自分自身の体をコントローラーにするアクションゲームです。
(分かりづらい説明でスミマセン)
CMで「楽しくダイエット」なんてやっていたので、
ウチの嫁が興味を持ったようで。
で、試しにやってみたんですが・・・
疲れるわ、コレ。
結構ハードです。筋肉痛にこそなりませんでしたが、
下手をすると筋を痛めたりしそうです。
ゲームの種類も豊富だし、ビデオレターの撮影機能が
ついていたりと盛りだくさん。
友達が良く来るおうちにはもってこいのパーティーゲーム
ですね。
・・・ってまるでSCEの広報担当みたいですが。
運動不足の方、いかがでしょうか?

嫁との対戦成績。

6対2で嫁の勝利

運動神経無いなぁ・・・>ワタクシ