goo blog サービス終了のお知らせ 

Feel So ぶるー

ツッコミ屋にしてはつっこまれすぎ、
「ぶるー」が泣きながら綴るBLOG(嘘)

所詮、まだ子供感覚

2008-09-26 15:28:26 | スポーツ
石井、遅刻&放言…内柴ブチッ/柔道(サンケイスポーツ) - goo ニュース

結果を出したんだから、ある程度の放言はかまわないと思いますが問題はこれ↓

>石井が「部屋で物思いにふけっていたため」遅刻。

こんなバカな理由で遅刻を認めちゃいかんでしょ。誰かキッチリ叱らないと。そりゃあ、内柴選手も怒って当然(メディアが報じるほど本当に怒っているかは疑問ですが)。あえて悪く書けば石井選手は「柔道バカ」なわけですから、こういった社会のルールはキチンと周りの大人が教えなければいけません。

金メダルを取ったという事は、それだけ周りに見られるということ。メディアが騒ぎすぎ名部分は同情の余地があるにしろ、社会人としての自覚は、自分自身で身につけてもらわないと困りますね。

フーリガンのまねごとか

2008-09-21 17:11:31 | スポーツ
鹿島サポーター暴挙!旗で前代未聞CK妨害(サンケイスポーツ) - goo ニュース

旗で妨害をしたバカは、鹿島のファンかもしれないがサッカーファンではない。
フーリガンの過激な部分だけマネをして、悦に入っている大馬鹿者です。

日本のサッカーのレベルを底から上げなければ、世界の舞台では勝てない。
それは選手のプロ意識もそうだし、ファンの質もそう。世界レベルで見れば
日本のサポーターは「善良」な部類ですが、本当の意味で「サポート」する
姿勢を見せて欲しいものです。

理事長としての責任

2008-09-06 16:57:35 | スポーツ
露鵬と白露山 精密検査も大麻陽性(産経新聞) - goo ニュース

角界は延々とこんな事ばかりやっていますが。
精密検査でも陽性が出たとなれば、ケーサツの皆さんが捜査を進めるでしょう。
結果、クロであろうとグレーであろうと(陽性である以上シロは無い)、北の湖理事長は角界を混乱させた責任を取らないといけない。今まで責任を取ってこなかったツケが溜まりに溜まっているのですから。

別に辞任じゃなくてもいいんじゃないですか?内外に「責任を取った」と印象づけるような処分を自らに科す事が出来るのなら。仮に今回問題になっている両力士が何らかの罰を受けなかったとしても、理事長だけはキチンとケリをつけるべきでしょう。そうしなければ、相撲を見る人は激減するでしょうね。角界の正常化と保身、天秤に掛けてどちらが重いと北の湖理事長が判断するのか、生暖かく見守る事にします。

戦い抜く事

2008-08-23 10:59:04 | スポーツ
歴史動かした!男子400リレーで銅/陸上(日刊スポーツ) - goo ニュース

強豪国が決勝進出できなかったというラッキーもありました。
しかし、結果を残した。これこそが日本チームの四人が戦い抜く姿勢を失わなかった、その美しさがもたらした結果だと思います。
陸上競技を頑張っている、日本の少年少女に夢を与えてくれた偉業だと思います。

朝原選手はこのオリンピックが花道になったようですが、他の3人にはこれからの日本陸上界を引っ張っていってもらいたいですね。

鳥肌もの

2008-08-17 10:46:31 | スポーツ
9秒69!ボルトが世界新で金メダル/陸上(サンケイスポーツ) - goo ニュース

アメリカのタイソン・ゲイが脱落し、パウエルとの一騎打ちが予想された、100m決勝。
しかし、ボルトの強さは圧倒的でした。中継を見ていましたが、決勝でラスト流しながらゴール、それも9秒7を切っての世界新。こんな選手は見た事無い、と鳥肌が立ちました。

これから200m、400mリレーと、ボルトのShowはまだまだ続きそうです。

素晴らしいの一言

2008-08-11 14:19:06 | スポーツ
展開完ぺき、進化を証明=北島、世界新で2連覇〔五輪・ハイライト〕(時事通信) - goo ニュース

北島選手、優勝おめでとうございます。
世界新記録を更新しての優勝、文句のつけようがない、素晴らしい結果です。
「連覇」という重圧は並大抵ではなかったでしょう。もちろんライバルの存在もあるでしょうが、この結果は自分との戦いに勝利したものだと思います。

ともあれ、あと二種目、全力で戦い抜いていただきたいですね。

引退はどうでもいい

2008-08-10 09:11:08 | スポーツ
【北京五輪】柔道 谷、笑顔なき銅 戦術空回り、無情のブザー(産経新聞) - goo ニュース

まずは谷選手、ご苦労様でした。金メダルを望まれる中、銅メダルという結果は本人が一番納得できないものかもしれませんが、全力を尽くしての結果だったと思います。

正直、準決勝を見ていた感じでは、審判に「消極的」と受け止められても仕方のない試合運びでした。駆け引き、というより組み手を嫌い続けているという印象が強く、相手選手より前に出る回数が少なかったのが指導を受けた原因でしょう。かえって居直った三位決定戦の方が「谷選手らしい」柔道だったと思います。

ひとたび負けると引退だ何だとマスコミは騒ぐ悪癖があります。ハッキリ言って、引退なんてものは当人が決める以外の何者でもなく、周りが騒ぎ立てる事に一片の価値もありません。今後、試合を重ねる事によって当人が限界を感じれば、自然と進退を考えるでしょう。実際、同じ48kg級には福見友子選手という有望な選手も現れてきています。そういった選手としのぎを削る中で、谷選手が納得のいく道を選べば良いのです。

注目の競技

2008-07-13 11:20:03 | スポーツ
北京オリンピックまで1ヶ月弱。
今までオリンピックに対して興味を持っていなかったワタクシですが、今回は注目している競技があります。それは走り高跳びです。

数ヶ月前、NHKスペシャルで放送されていたハイジャンプ 翼無き天才という特集を見ました。
スウェーデンのステファン・ホルム選手とバハマのドナルド・トーマス選手という二人の金メダル候補に焦点を当て、スーパースローモーションカメラを使った、選手の動きの分析や、選手達の心の変化を追った素晴らしいドキュメンタリーでした。

特に、理論を極め、努力を積み重ねた「秀才」ホルム選手と、高跳びを始めて僅か1年半で世界陸上を制した「天才」トーマス選手の対比、今まで我流で飛んでいたが故に、自身の才能を生かす「理論」を身につければもっと記録が伸びるはず、とチャレンジを繰り返すものの、逆にスランプに陥ってしまうトーマス選手の苦しみなど、下手なドラマや映画よりよっぽど面白いドラマ性が盛り込まれた内容に感銘を受けました。

果たしてオリンピックを制するのはどちらの選手なのか?この二人以外の選手が金メダルを取る可能性もあるのかもしれませんが、どうせなら、この二人のいずれかに取ってもらいたいですね。

オリンピックのためではありませんが、テレビを買い換えましたし(まだ届いていないので詳細はいずれ)、競技の日を楽しみに待ちたいと思います。

おめでとう、スペイン

2008-06-30 16:51:46 | スポーツ
スペインがドイツを下して44年ぶりの優勝=サッカー欧州選手権(時事通信) - goo ニュース

万年優勝候補の汚名を見事に晴らし、スペインがEURO2008を制しました。
大会を通じて今ひとつ目立たなかったフェルナンド・トーレスが得点を決めたのもスペインファンには嬉しい限りでしょう。ともあれ、おめでとうございます。

しかし、EURO2008という大会には、「世界」=「ヨーロッパ」と「アジア」のサッカーの差をまざまざと見せつけられました。決定力不足とかいっている場合じゃないよな・・・日本。もちろん、肝心の場面でシュートを決められないストライカー不在は重症なんですが、そのシュートに至るまでの「形」が、ヨーロッパのサッカーは多彩です。セットプレーは確かに得点のチャンスではありますが、後半になると段々セットプレー頼りになり、攻撃が単調化する傾向にある日本のサッカーの問題点がよく分かります。

さて、W杯最終予選まであと2ヶ月ちょっと。日本代表のメンバーには、Jリーグの中で「得点に対する飢餓感」をもっともっと向上させていって欲しいですね。

いくらかマシって程度

2008-06-28 10:50:26 | スポーツ
W杯イケる!日本“ラッキー”A組 (サンケイスポーツ) - goo ニュース

確かにイランやサウジ、韓国とぶつからなかったのは大きいです。しかし、A組の他の国だって3次予選を突破して進出しているわけですから、ラッキーなどと気の抜けたことを言っている場合ではありません。

特にオーストラリア戦は、身体能力の部分で日本が不利です。救いはヒディング監督がいないことぐらい。バーレーンだって前回のような試合運びでは全然不安です。2位以上が本戦出場条件ですが、2位狙いでは足下をすくわれるでしょう。 日本代表にはそれぐらいの危機感を持って、試合に臨んでもらいたいですね。まあ、のんきなことを言っているのはメディアだけで、選手や監督は楽観視してはいないと思いますけど。