ノンちゃんの旅行日記

🍓🌸🐶🐹👔🍎😀😅😡😤🤔😨💪🙇‍♂️🏃‍♂️🚶‍♂️👟☃️🍑🍲🍟⚾️🚗🏎🚚

東北温泉、山形のダム巡り

2014-07-23 14:57:35 | ダムとか。
水窪ダムでみずくぼと読みます、静岡にあるのは同じ字でみさくぼで最初は間違えて読んでました。米沢平野に農業、工業、上水道を与える大切なダムで農政局が作って改良区が管理してます朝6時前に行ったのですが職員さんが見回りをしてたのでパンフレットを下さいと言ったらここは何もないんだよと謝られてしまった東北の人は優しいね。水窪ダムから来た水がここで3方向に分かれて行きます、円筒分水じゃないのが残念。国土交通省さんの白川ダムです前回来た時もここは雨で相性が悪いのかな?下流の発電所からの放流がしてました。ロックフィルはとれも洪水吐きがカッコいいからなにげに好きです。国土交通省さんの多目的ダムですインフォメーションセンターで洪水体験みたいな施設があり下流は水害にだいぶ悩まされたみたいです。長井ダムの下流施設で長井水カードを配ってので貰いました、ダムカードを真似て作りこれから増やす予定と職員さんが言ってました。国土交通省さんの多目的ダムで長井ダムですここいら辺は砂山なのか道路が細かい砂でホコリが凄かったです、そのせいかダム湖の水も土っぽいですね。職員さんが言い方で菅野ダムのカードもくれました下流に駐車場があったから行こうかと思い下流、上流から行きましたが両方ダメでした残念。菅野ダムのモニュメントがありました夏場渇水になったら頭をだすのかな見たい気もしますがそうならない事がいいですね。山形県が管理してる木地山ダム、中空重量式の珍しいダムです。古いダム堤体の疲れた感じと真っ青なゲートのミスマッチがオシャレです、このダムに来るのは長井ダムからガードレールの無い断崖をクネクネ来なけれいけないので注意して運転して下さい途中工事の車とスライドしたが広い場所ですれ違ったのでバックしないで助かりました。管理事務所も豪雪地帯で三角屋根がヨーロッパ風下流に行く道が通行止めなのが残念なぜかヘビがたくさんいたから見学も注意して下さい。国土交通省さんの月山ダムです前回来た時は見学会に間に合わなかったのでぜひ見たかったので寒河江をスルーしてきました寒河江とは山を挟んで反対側て水系が赤川水系の梵字川にあります。常用洪水吐きと非常用洪水吐きが色違いなのは始めて知りました、前回はゴールデンウィークに来たので融雪放流が見れましたが今回は何もなくちょっと残念。東北電力さんの梵字川ダム古いダムで見た感じ仙人谷ダムに似てると思うのは自分だけかな?月山のすぐ下流にあり中へは立ち入り禁止でしたが月山との位置関係がわかるかな。国土交通省さんの多目的ダムで寒河江ダムです、最上川水系の寒河江川にあり月山と反対側に流れてる川で向きが反対方向に流れてます。常用洪水吐きがフラップで非常用がラジアルなのが凝った作りで好きです。ラジアルは真っ赤にお色直しを終了してました。時間が遅くて下流広場に入れなかったのが残念前回も入れなかったんだよなー。東北電力さんの発電ダムで水ヶ瀞ダムです寒河江ダムの直ぐ下流にあります元気に発電放流してました、暗くなってきたのでこれで今日は最後です。大江町健康温泉館テルメ柏稜に入浴山形の温泉を舐めてたいい温泉でした。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿