ノンちゃんの旅行日記

🍓🌸🐶🐹👔🍎😀😅😡😤🤔😨💪🙇‍♂️🏃‍♂️🚶‍♂️👟☃️🍑🍲🍟⚾️🚗🏎🚚

圏央道のウォーキングと渡良瀬ハートのダムカレー

2015-03-28 08:02:45 | 旅行
この日は幸手市が主催する圏央道が開通する前のウォーキングイベントに行きました。
まだ部分開通ですが東北道と繋がれば外環道が少しは交通量が減ることに期待します。イベントは2時間程で終わったからその後権現堂と渡良瀬遊水地のヨシ焼きを見てダムカレーを食べて帰って来ました。

ヴェルディvsツエーゲン金沢観光

2015-03-18 16:26:04 | スポーツ観戦
土曜日の深夜に新宿発のバスで行くヴェルディスタさん主催に同行させてもらいました。
24時に出発して途中関越の通行止めもありましたが無事に7時定刻に西部緑地横の温泉に着きました。
試合は13時からなので以前から行きたかった兼六園にバスの路線がないし9時から開館なので歩きました。入り口で入館料を払う時に今日はサッカーで来ましたといったら受け付けの女性はツエーゲンのサポーターらしく歓迎してくれました地域のサポーターが盛り上がると嬉しいです。ガイドさんもいないから一人で勝手に散策。これがよくテレビに映る場所かな。歩いて来る途中もお城の近所は古い城下町で風情があり楽しめました。写真では見えませんがカラス除けにピアノ線が張ってありました園内にはコケが50種類以上あり夏から秋が一番きれいになると植木屋さんが言ってましたカラスにつつかれたり剥がれたりした場所は移植して手入れしてると。ゆっくり歩いて1時間でした桜の花が咲く頃にまた来たいです。
ここから駅までは100円バスで移動。金沢駅は新幹線の開業やテレビの取材でごった返してました。ツイッターのフォロワさんおススメのお寿司さんぽん太にも駅から歩いてきました安くて美味しかった。
ここからサッカー場まで歩く予定でしたがなぜか反対方向へあるいてて結局駅に行きました。シャトルバスに乗るつもりでしたが満員で乗れず路線バスで行きました帰りもバスに乗れない難民がでたらしく増発をお願いします。早い時間でしたら西金沢まで歩くのもありかも。いよいよキックオフ入場は6000入入りました。
結果?3-0の完敗です向こうのチームに勢いがありました、こちらは攻撃が噛み合わず次の水戸戦までの課題です。
帰りも休憩を挟みながら定刻より少し早く新宿へ着きました。またヴェルディスタさんのツアーがあったら参加したくなりましたありがとうございます。

ヴェルディvsセレッソ

2015-03-11 18:44:42 | スポーツ観戦
唯ちゃん、弥生さん、ガンちゃん、原選手その他選手がいましたごめんなさいベレーザの選手は全員覚えてなくて。
MJSのタオルマフラーをGET。1000円でクジを引いたら2等と4等が当たりユニホームをGET今日はついてる。試合前のダンスショーと主題歌を聴いてもりあげます。試合は一点リードしてましたがフォルランに決められて1-1のドロー若手が頑張り次につながる試合この調子で行けばプレーオフも狙えるかもしれません名目復活期待してますよ。

群馬のダムと水上ダムカレー2

2015-03-11 18:02:44 | ダムとか。
前回と同じルートで水上まで行きました。
まずは高津戸ダムその上流にある草木ダム今回の目的の一つ丸美屋食堂で草木ダムの下流122号沿いにあります。TVで紹介されたらしくお客さんも数名いました。トーストが気になりましたが麺は当たり付きと書いてあったから蕎麦とうどんにしました。
両方ハズレでしたが当たりは天婦羅ら豪華になるみたいです。両方食べて500円ひもかわよりお蕎麦がオススメ、長い間冷蔵されてたからかひもかわは麺が温まりきらないみたい。水上の通り道にある薗原ダムこの時期はよく見えてGOOD前回時間が遅くなり閉まってしまったから温泉案内所でダムカレーカードを貰い駅で記念にD51の写真を。その後旅館たにがわさんで昼食今回は奈良俣ダムカレーにしました堤体にはロックフィルに見立てアーモンドを貼り付けてあります次は藤原を食べます。
昼食後は日帰り温泉にも入りゆっくりしてきました。誰もいない一番風呂で手足を伸ばして快適一週間の疲れが吹っ飛びます。帰り道にある東京電力の綾戸ダム国道は右岸沿いを走るからこっちから見るのは初めて。

品川線開通!首都高見学会

2015-03-04 09:07:22 | 日記
3月1日に品川線開通で首都高の見学会があったから参加しました。
自分は午前中に参加大崎郵便局前にある五反田インターから渋谷方向へ歩きます。ETCもてくてく歩いて無事に通過。手荷物の検査を済ませて歩き始めましたトンネルの側壁もまだ汚れてなくキレイですね。こちらは歩けませんが大井JCT方向です、こちらは年始にやはり見学会があり以前歩きました。なぜかライトアップそんな事よりどこの渋滞が減るとかここの交通量がどれだけ減るとかの予想を細かくして欲しかった。渋谷方向にフムフム注意。シールドマシンのカットモデルと歯ですが何とビックリ特殊合金で一個500万円!今回の品川線は歯の交換なくいっきに掘り進んだらしいです。
そりゃこんだけ削れる訳だ。火災があった時の水噴射のデモンストレーションもしてました。プシャー。
ここまで来て反対方向へ折り返します。千葉のマスコットが観光ピーアールに来てましたお煎餅を一枚貰い先に進みます。パトカーやリムジンバス、ヤマトのトラックが展示されてました。NSX.2000GT.117クーペなどいろいろな名車が。大井方向にもカメラが光らせない用に注意しましょう。五反田出口に行く人とそのまま先の換気場まで行く人で別れます。疲れたからか大半の人が出てってしまい人もまばらに。終点です順走で歩き大井方向の写真。
品川線は左右逆転していて山手通り内回りが外回りでスムーズな合流ができます。非常階段を上がりますけっこう歩いたので最後につらく息が上がりました。てくてく上がる。非常階段を上って通路を歩きます。
ここは安全な場所だから非常時も走らずにとの注意書き。通常は閉まってる扉はドーム型をしていてカッコいい入る時は曇ってましたが出る頃には雨に楽しい見学会の終点です。
余談ですが熊野町の拡張工事サンドイッチ工法の説明もしていただき理解できましたありがとうございます。