ノンちゃんの旅行日記

🍓🌸🐶🐹👔🍎😀😅😡😤🤔😨💪🙇‍♂️🏃‍♂️🚶‍♂️👟☃️🍑🍲🍟⚾️🚗🏎🚚

都市対抗野球観戦

2018-07-17 13:24:34 | スポーツ観戦
前評判どうりに東京のNTTが名古屋の東邦ガスにかちました。スバルを応援していましたが太田市代表スバルが春日井市代表の王子製紙に負けました。広島市代表のJR西日本が札幌市代表のJR北海道クラブに勝ちましたいい試合でした。高松市代表JR四国が狭山市代表ホンダに勝ちましたリベンジです。さいたま市代表日本通運が熊本県大津町代表ホンダ熊本に勝ちました。横浜市代表MHPSが鈴鹿市代表ホンダ鈴鹿に勝ちました。これでホンダが初戦全滅で残念。東京都代表JR東日本が大垣市代表西濃運輸に勝ちました。JR東日本がファイヤしてパワフル西濃が聴けなくなった。東京都代表鷺宮製作所が東広島市代表伯和ビクトリーズに勝ちました。君津市代表新日鐵住金かずさマジックが福岡市代表西部ガスに勝ちました。豊田市代表トヨタ自動車が東京都代表東京ガスに勝ちました。
夏が来れば思い出す遥かな尾瀬ではなく私は都市対抗野球です4日間で10試合観戦したどうでもいい記事。

保利沢川ダムには行けませんでした。

2018-07-08 22:56:36 | ダムとか。
愉快な仲間達と隊列を組んで行くぜ保利沢
林道ですとにかく上がって行きます。激坂の入り口には今回重機とリフトがあったのですぐに分かりましたラッキー🤞ここまで沢を2回越しましたが投石でクリアほぼ上がりきったらみみみ道が道が道がなーーい復旧してる人に聞いたら木曜の夜の雨で土砂崩れがあったそうです。反対方向へ一歩踏み出します細かな砂利で踏ん張れない。踏み固め三点支持で二歩目に行きますがあえなく撤収勇気ある撤収帰ります。
たぶんですが私の予想ですよ。
崩落箇所から上に行くのは不可能と危険すぎるので右の沢こちらは小崩落に親ずなを通して右へ横移動してからまた上に行くと思います。ただ誰が工事するんだ東電?早川町?山梨?山岳会?次に行く時はロープ担いで行くか。前回行った時の写真です。
東電小屋から吊り橋の渓谷はキレイですよー。
早く復旧しないかなー

八ッ場ダムファン倶楽部と八ッ場ダムぷらっと見学会

2018-07-03 09:16:07 | ダムとか。
午前中はファン倶楽部の見学会に参加しました。昨日に続き梅雨明けでうだるような暑さ💦湯西川から持って来たプラントももうすぐ解体次はどこで活躍するのかな。
ダム本体は7割まで完成したそうですRCD工法で24時間工事だから早いですね。コンクリートの打設面を掃除してました。
左岸側のリムグラウドトンネルに入ります。
地下数百メートルまで細い穴を掘り下げ岩盤に水みたいなセメントミルクを圧入するカーテングラウドは外からは見えませんがかなり重要な作業です。圧入完了トンネルの壁や天井も岩盤との隙間にも圧入します。コンクリートをワイヤーで運ぶバケット小さく見えますが大型ミキサー一台分運べます。日曜日で作業車のメンテナンスをしていました。目地切り機360度キャビンが回るクルクルダンプカー頭が横に動く振動ローラー
今回のツアー案内役は国交相から2人と地元の鹿さんでした。お昼は見放題の近くにあるお蕎麦屋さんの八ッ場で舞茸の天ぷらセットを食べました。1時からはぷらっと見学会に参加しました見学者は100人以上の大反響でした。いやーとにかく日陰にいても暑かった現場で働く人は日陰もなく熱中症にならないか心配になりました。

越後湯沢温泉観光協会モニターツアー 大源太川砂防堰堤と関越トンネル谷川立坑見学会

2018-07-02 10:18:22 | 旅行
今日は越後湯沢温泉観光協会さんのモニターツアーに参加しました。駅前を出発してまずは昭和14年竣工の大源太川砂防堰堤に来ました土木遺産です。老朽化で内部の空洞化と漏水で上流にコンクリートの腹付補強工事をしていたのは佐藤工業さん北陸地方の工事は強いいろいろゴニョゴニョありましたが横浜フリューゲルスのスポンサーでしたね以前は水をためない流水型でしたが進駐軍が穴を塞ぎ湖にしてレクリエーションを始め避暑地として開発したそうですけどなぜ湯沢に来たんですかね。自走式ジャイロパイラー10mあるこのスパイラル鋼管のメーカーがどうやって制作したかが気になった。一番深く場所では二本繋げるそうです。工事中川の水を流すための仮排水路。では中に進みます奥に行くと狭くなり湾曲しています。複雑な曲線でした。時間がなくゆっくり撮影できなかったのが残念。この景色が見れるのも最後のツアーと見学会。新潟のマッターホルン大源太山と大源太キャニオン
仮締切工と砂防ダムの間にも魚がいたのが上手に上流に逃げてね🐟
関越トンネル上下線の間にある非常用トンネルと立坑の見学です。本線を掘る前に地質調査のために掘られたパイロットトンネルです。トンネルの上下線とも左右で東電と東北電力が供給しており豪雪地帯で送電線の鉄塔が雪崩で倒れても停電しないようになってます。詳しく知りたい人は下り水上パーキングにある関越トンネル資料館に行くと分かりやすいかも。
谷川立坑の下に着きました群馬県から新潟方面を撮影新潟入り口から約7km今回は湯沢の主催でしたがなぜか新潟の万太郎立坑ではなく群馬県の谷川立坑小さな事は気にしません。関越トンネルの湧水雨水や雪解け水が6年かけて湧きでてきますパーキングで汲める水は消毒済みですがこちらは無消毒なので持ち帰りは注意換気整備は荏原さんでした。換気ファン地上に行くトンネルは地上から掘った方が楽なのですが国立公園やいろんな規制があり地下から彫り上がりました。いよいよ地上につながる180mある階段を上ります。これが階段が狭く水が垂れてくるのに苦労しました。行きます。60m地点120m地点高さが伝わらない。後10m上がりきったら横に進みます階段は涼しかったがここは暑い。着きました。ここで昼食地元の方が作ったパニーノを食べました美味しい。谷川岳テレビで小島よしおさんが来たのは天神台から登山道がない道を4時間かけて来たらしいです凄い!今回のツアーに参加していただいた縁起物の貫通石と砂防ダムカードとトンネルカードですありがとうございました。自治体、民間、行政が一体になり湯沢を盛り上げるいいツアーでした次回も今回と違う内容なら参加したいと思いました。
新潟は地元の人が気づかない魅力的な土木インフラがたくさんあるので他の自治体でもあるといいなー。