ノンちゃんの旅行日記

🍓🌸🐶🐹👔🍎😀😅😡😤🤔😨💪🙇‍♂️🏃‍♂️🚶‍♂️👟☃️🍑🍲🍟⚾️🚗🏎🚚

黒部ダムと黒部ダムカレー

2017-04-17 09:27:47 | ダムとか。
15日にアルペンルートが開通したので雪の黒部ダムを見たく日曜日扇沢に来ました時間が早いので近くをウォーキング🚶前日は天気が悪く雪の大谷は中止になったのに今日は快晴☀️でラッキー。駐車場ですが一人で来るといろいろと割高なのがキツイ。トロリーバス🚌に乗りました5台で出発すべて満員で朝の通勤みたい早めに並びいい位置に座れました青いのは破砕帯のマークで長さは80m進むのに7ヶ月費やした映画で有名な場所。もっと雪☃️があるかと思ってましたが氷も割れていてちと残念。いろんな写真を見たが今年は水位が低い。この冬は発電をがんばったのか水位が低い時にしか現れない河川維持や観光放水に使うパウエルバンカーバルブの取水口が見えました古いからかけっこう傷んでました。ここ数年は水位が高く久しぶりに見れたそうです。気温はそれほどでもなかったのですが湖から風🌬が吹くと寒かったです大町の市内は桜🌸が満開なのに別世界です今年の夏は七倉から平の渡し船で来る予定です日程と天気しだいですが来られるかなー。下流方向去年の秋は下流の黒三から歩いて来た貴重な思い出。上の展望台から撮影📷それにしても天気がいい。日電歩道の出入り口は雪で通行止め。大好きなくろにょんと記念撮影イェーイ✌︎('ω'✌︎ )二回目だぜ。
団体でくれば室堂の方へ抜けたいのだが個人だと時間と予算がもっと気楽に観光できればいいのに今日だって朝からロープウェイ🚡2時間待ち近くて遠い富山県今年は見学会応募してみるか。ダムカレーはカフェギャラリーベルヴィルで食べましたお豆の入ったピリ辛で美味しかったです自分の他にも1組いてそちらもダムカレーを食べていました。地味に好きな小田切ダム以前来た時は野生の鵜が🐟魚とりをして水中に潜ってましたが今日はいませんでした。浅川ダムは水もなくなり本来の姿になり寂しい上流には砂防施設がありました正月に来た時に地元の人が言ってましたが大雨の後は砂や土砂の流出がひどく小学校「どこのだよ」の横に溜まり重機で運搬してると雨だけじゃなく土砂を一時的に溜める目的もあると言ってました本当かよ?下から見て岩にへばりついて気になってた神社にも来てみました落石や落ち葉🍂が凄くけっこうな急坂息も切れて休んでいると後から来た若い2人組のあんちゃんが自分を見て悲鳴をあげ後ずさり昼間なのに幽霊かと思ったと九十九折のカーブにはお地蔵さんが所々にあり味のある神社でした⛩ループ橋と長野市内を展望台やベンチもありいい景色が見れました。