goo blog サービス終了のお知らせ 

ノンちゃんの旅行日記

🍓🌸🐶🐹👔🍎😀😅😡😤🤔😨💪🙇‍♂️🏃‍♂️🚶‍♂️👟☃️🍑🍲🍟⚾️🚗🏎🚚

GW東北旅行3日目 岩木山に登りました

2021-05-11 17:00:00 | ダムとか。



昨日の夜は大湊ダムか岩木山に行くか決めていなかったのですが天気もよく山の上から津軽ダムも見えそうでしので山に決定
当日は快晴で🌄登山日和でした。
朝食を済ませ津軽ダムを散歩
下流の公園を走りまわるノンちゃん

8合目までつづら折りを上がって来ました。
ガードレールがないので下りは注意した方がいいです。
有料道路は歩行禁止ですが写真撮影で歩いている人がいました。
昨日は道が悪く当日オープンでラッキー。




9合目まではリフトの往復券を買いわーぷ
山頂に行く人は大半の方が8合目から歩いていました。



山頂の鐘🔔と三角点
雪がエビのしっぽ
神社⛩をお参りしました。
青森市内陸奥湾遠くにみえるのは恐山かな?

2枚目はわさお君が有名な鰺ヶ沢町


西目屋村方向と津軽ダム
見えた👀









撮影も終わったので寒いからとっとと下山します。
当日は風が強く緩んだ雪と氷が飛んできました。
急に思いついたのでアイゼンがないので滑落しないように慎重に下りました。
2枚目には避難小屋と駅が見えます。





チェクインには早いので浅瀬石川ダムへ
塗装工事も終わりスッキリ
ライトアップ期待していたんだけどな〜

温湯温泉の民宿利兵衛さんに今回はお世話になりました。
2月に泊まった宿や板留温泉も満室でかなり探しました。
夕飯や朝食は部屋で食べました。
共同トイレ部屋に鍵がないとかありますが料理や温泉おじちゃんおばちゃんは優しく愛想も良かったです。
自家製りんご🍎ジュースのお土産もいただきました。

おやすみなさい(つ∀-)オヤスミー













GW東北旅行2日目 津軽ダムライトアップ

2021-05-10 19:00:00 | ダムとか。



西和賀町の宿ね近くを朝散歩しました。
水芭蕉、エドヒガン、八重桜、スイセン、モクレンなどが咲いていました。
2日目の昼間は目的地が秋田市内のチャイナタウンです。
2月にも来ましたが定休日でした💦
🐕は店前で留守させて味噌ちゃんぽん
にしましたイカ餃子も食べたかったのですがまだお腹もすいていないので
11時開店で30分前は誰もいなかったのでですが11時に行った時は行列で帰る頃には階段の下まで人がいました。



旭川ダム
防災ダムなので水位は低いですが満水で放流していました。
前回夏に来た時はアブがひどかったのが思い出です。





秋田市の藤倉ダムお勤めの終わった上水道ダムです。
ダムの上にある赤い橋に行きたいのですが立ち入り禁止です。
IHI石川島播磨重工業が制作
日本の美堰堤3選 誰が決めた?
明治の道路橋10傑で
下流の公園から歩いて行けますが宿まで時間がないので先を急ぎます。



弘前市のエネオス裏にある看板が怖い庄司川円筒分水。

チェクインの前にライトアップされていない乳穂ヶ滝
2月に来た時は白神館でした。
今回は弘前の民宿が埼玉お断りになってしまいました。あわてて予約とり直し数年前冬に宿泊した事があり内装が新しくなったグリンパークもりのいずみにしました津軽ダムからは近いのでライトアップ後は楽です。


夕飯朝食は大広間でした宿泊客は大勢いましたが連泊する人は自炊する方が多いようです。これから運転があるので風呂上がりですがビールはがまん。


夕飯もすませて2月には入れない展望台に来ました。
私以外に2組の人がいました。
ボッチは寂しい。

暗くなるのをベンチで待ち下に降りました。前日は🌸でしたが今日から鯉のぼりに変わっていました。

ダムの上を歩いて散策
2月と違い歩きやすい。


ダムの中央から下を覗いてみました。
キレイだなー

対岸から下流の居森平の集落を

下流の公園へ車で降りました。
橋を渡り奥まで来ました。


8時55分頃からは30秒間隔ぐらいで目まぐるしくカラーがかわりました。
湖面に反射する光が幻想的でした。
真ん中のゲートから放流してライトアップしたらどんな感じになるのかな。

もりのいずみはお風呂が22時までなので急いで帰り1人ビール🍺
おやすみなさい(。-ω-)zzz. . .








GW東北旅行1日目 成瀬ダム

2021-05-09 12:00:00 | ダムとか。

岳ダム昔は黒い門扉まで行けたのに手前に車止めができてしまいちかよれず。
悪さした人がいて今は行けなくなってしまったゴミの不法投棄だとおもいます😡チキショー

消化不良でしたので散歩がてら右岸側の廃道を上がっていきましたが何も見えないまま管理所に着きました。
残念😓




一ノ関市にある矢櫃ダム2月より水量があり橋の上で撮影していると風向きで濡れます。
4号線沿いの築館ファミリーマートを左に分岐すると厳美渓から行くより近道です。





栗駒ダムを見る予定でしたががけ崩れで通行止めでした滝のあたりだから行けるはずなのだが一ノ関に抜ける道も悪いので諦めました。
景色のいい大好きな国道342号の冬季通行止めが解除されたので🚙ブ~ン
栗駒山荘で稲庭うどんを食べました。
成瀬ダムカレーは販売終了していました。
お土産に稲庭うどんとお蕎麦1kgづつかいましたが合わせて1500円安すぎる買い物
雪を見ると顔を突っ込むノンちゃん🐕
雪が大好きではしゃいでいました。

成瀬ダムの付け替え道路も建設中現場に行く階段を毎日上がり下がりするのかよくバランスがとれているな。




成瀬ダムの建設現場
ダンプやバックホーがメーカー種類別にきれいに列んでるいました。
重機は建設会社が買うわけ無いしリース会社や契約が気になる。
ちなみにどっちも資格免許もってます✌
今回唯一のダムカードを村の資料館で貰いました。
🐂赤べこ祭りはやらないだろうと。

横手市の大松川ダム
この後湯田ダムに行く予定でしたが国道ががけ崩れで通行止め高速の迂回措置もしていなかったので早めにチェクイン。

西和賀町に来た時はいつもお世話になる静山荘さん1年ぶりでしたがおばちゃん従業員さん久しぶりにねと覚えていてくれました。
夕飯は部屋で朝食は1階大部屋で広い館内でしたが宿泊客はGWなのに6組でした。
温泉料理サービスとコストパフォーマンスもよくオススメの宿です。
県境に近いので湯田や北上から向かうと遠いのとコンビニがないのが難点ですがいい宿です。










花貫ダムの点検放流に行きました。

2021-04-12 15:48:40 | ダムとか。



4月10日茨城県高萩市の花貫ダムの点検放流があったのでオートバイの慣らし運転もかねて🏍ツーリング。
駐車場でアプリの確認を済ませて🚌バスで下流公園へ(((((((((((っ・ω・)っ ブーン

受け付け前にキッチンカーがあったので両店とも店長オススメの商品🍝ミートソースとチョコレートサクサククレープを食べました。
想像より凄い人
公園の中を散策桜の時期だったらキレイだったろうな。
カタコトする雨量測定器の展示やお子さんにはバルーンをプレゼントしていました。
帰りには品切れしそうなので先にパンフレットとダムカードを貰いました何回も列んだらタメだ🐘

1時15分からクレストゲートから放流するので待機しながらウロウロ
市長さんが有権者と撮影や挨拶😃笑顔で対応していました。



最大放流量秒16tです。
次の目的地があるので早めに退散
さようなら(@^^)/~~~







県庁の展望台で日立セメントの干し芋を購入平日は日立駅前で買えますが休日はここでしか買えません。
甘くて柔らかく美味しいですょー

売店の食事は16時30分で終了でしたが展望スペースで☕コーヒーとバームクーヘンを紅茶屋さんだから紅茶にすべきだったかな。

県庁前の本屋さんでガチャガチャ4月限定ホーリーくん黄門さまバージョン。

行きは4号から50号藤井川〜十王経由
帰りは6号で帰宅したが水戸街道の選択は間違いだった流れない。

楽しいイベントでした来年もパワーupしての開催期待しています。