
mi-ko
大型2輪の教習を受け始めて4時間
クラッチミートの慣れに戸惑いながらも
特に問題なく教習をこなしているそうで
朝からバイクを見聞しにRBへ
750ccクラスも多様に存在してて、自分用で見ると
色んな方向性のバイクを考えられるのだが・・・
結局、W650かCB750に落ち着くのかも
2台に跨らせてもらいながら
どちらも今年の夏以降の排ガス規制をクリア出来そうもないらしく
ゼファー750に遅れる事1年で廃盤となるらしい事を聞かされた。
っで、結論は
・・・出ないまま隣のオートバックスへ行き
今度は、VOXYへワンセグチューナーを導入しようかと
市場を視察、下は¥12,800~¥34,800 までバリエーションも豊富
ただ、ここからセットするには、取り付け工賃は元より
追加ハーネスやナビ、TV切り替えユニット等が必要で
合計 ¥45,000くらいが必要となるので、HDDナビに付け替えを勧める店員
現状のモノを下取りに出して追い金 ¥75,000 +3万円になってるし
店員曰く『今は、1~2年で付け替えですよ
』・・・ホンマかいな?
一旦、カタログもらって、帰還・・・少し勉強になりました


クラッチミートの慣れに戸惑いながらも
特に問題なく教習をこなしているそうで

朝からバイクを見聞しにRBへ
750ccクラスも多様に存在してて、自分用で見ると
色んな方向性のバイクを考えられるのだが・・・
結局、W650かCB750に落ち着くのかも

2台に跨らせてもらいながら
どちらも今年の夏以降の排ガス規制をクリア出来そうもないらしく
ゼファー750に遅れる事1年で廃盤となるらしい事を聞かされた。
っで、結論は

今度は、VOXYへワンセグチューナーを導入しようかと

市場を視察、下は¥12,800~¥34,800 までバリエーションも豊富

ただ、ここからセットするには、取り付け工賃は元より
追加ハーネスやナビ、TV切り替えユニット等が必要で
合計 ¥45,000くらいが必要となるので、HDDナビに付け替えを勧める店員
現状のモノを下取りに出して追い金 ¥75,000 +3万円になってるし

店員曰く『今は、1~2年で付け替えですよ

一旦、カタログもらって、帰還・・・少し勉強になりました


W650もCBも廃盤っすか?!
オレ的には
インジェクションに代わって復活するんじゃないかなと思います。
バイクを取り巻く環境は日に日に変わっているね。
さて、FI化はコストが掛かるメーカー論理と
それを受けて、販売価格がアップしても
ユーザーに受け入れられる市場性とのバランス
かなり難しいんだとか
さほど売れているとは言えないW650とCB750
リセールを考慮すると【CB750】だとか
750ccクラスの選択肢そのものが無くなるのか?
あと、SDカード必須と思います。
ちなみに、HDDユニットが簡単に外せるかどうかも機種選定の大きな要素ですよ!何でかといったら、地図情報の更新がやりやすい機種じゃないとDVDナビみたいにDVD買ったりするのと違って、ブレインユニット送ってメーカーに更新して貰うからです。