
かなり久方ぶりのドラスク
mi-ko AT普通2輪⇒ 大型2輪へバージョンアップ
ATじゃなくミッションで、普通のバイクへ挑戦
付き添い(興味本位)で10年ぶりに受付に行ってみると
改装されてて、随分と綺麗な事務所に変貌していた
色々と変わっていたが、教習システムも進化してて
予約が、ネット含めてオンラインの電子化されてて
最大、6時間先まで予約が可能
・・・10年前は、2時間前までで、事務所のパソコンしか出来なかったなぁ
とりあえず昨日申し込みを済ませて・・・色々な割引を駆使し諭吉さん5人弱
朝から雪、寒い寒い本日、教習がスタート
昼一、ドラスクへ送って、見ていると緊張する
って事なので夕方、再び迎えに・・・少し早めに入って勇姿を撮影
初めて、クラッチ付=ミッション車を本格的に運転している姿を見た。
なかなか様になっている・・・が、上半身が硬い
曲がる時の小回りが、甘い(さすが初心者
)
エンストしそうになったけど
してないらしい
心配はしていなかったが、予想通りの展開。
身体能力の高さで、バイクの運転をカバー出来るとは
驚くべき嫁

mi-ko AT普通2輪⇒ 大型2輪へバージョンアップ

ATじゃなくミッションで、普通のバイクへ挑戦

付き添い(興味本位)で10年ぶりに受付に行ってみると
改装されてて、随分と綺麗な事務所に変貌していた

色々と変わっていたが、教習システムも進化してて
予約が、ネット含めてオンラインの電子化されてて
最大、6時間先まで予約が可能

・・・10年前は、2時間前までで、事務所のパソコンしか出来なかったなぁ
とりあえず昨日申し込みを済ませて・・・色々な割引を駆使し諭吉さん5人弱
朝から雪、寒い寒い本日、教習がスタート

昼一、ドラスクへ送って、見ていると緊張する

って事なので夕方、再び迎えに・・・少し早めに入って勇姿を撮影

初めて、クラッチ付=ミッション車を本格的に運転している姿を見た。
なかなか様になっている・・・が、上半身が硬い

曲がる時の小回りが、甘い(さすが初心者

エンストしそうになったけど


心配はしていなかったが、予想通りの展開。
身体能力の高さで、バイクの運転をカバー出来るとは
驚くべき嫁

バイクは、力ではなく、トルクコントロールで乗る乗り物と思うのでクラッチワークさえしっかりしていれば問題なくクリアできるでしょう。
最近思うようになってきたこと、
中型は、とりあえず慣れれば乗れる、
大型は、ノンアクセルで走るくらいのスロースピードの状態時に、どれだけスピードを殺してもトルクだけは与えながら自由自在に自分の支配下におけるか。これが必須ですね。ノンアクセルでも勝手に走るから楽。は危険な考え。
自動車学校でくどいほどやらされるスローな環境でのバイクコントロールが後々の路上での危険防止に直結してきます。
期待しています。
最近、下半身を鍛える為に1年前からジムに通い
月一で。、20kmほどのウォーキングに
取り組んでますわい
ところで彼女は、今日ミッション車が始めてで
しかもCB750であり、この時間で
2時間目だったのだ
ミッション車を運転する驚くべき身体能力
大型持っててもメガスクで我慢してる輩もおりまんねんで、ここはしっかりと教習してもらいまひょ
カンバ!
身体の調子は、イイのかな?
機会が合えば、またツーに行こう
to 金平糖さん>
メガスクで、我慢なの?
見方の角度を変えると随分贅沢だぜ
装備も充実してるし、快適でしょ
もっともミッションの操作が、有るか無いかで
2台持てる事が理想
その構図が、崩れそうだ
多分ミッションの楽しさとか面白さがわかるかも・・
TOMさんの言う通り、最近足腰の踏ん張りがバイクに必要と思っています。足腰鍛える
たまたま、会社の先輩が昔から歩く事が好きで
現在は、鍛錬にもなるのでウォーキング(20km弱)に
付き合っている形ですがネ
to とまさん>
ただ、月一では心配なので
1年前からジムに通っている訳なんです