7:30スタート
・・・500m移動して『 i-Phone 忘れた~
』
早速Uターンして、7:45 再出発

第2京阪側道、久御山付近のコンビニ 8:20 集合

8:30 TOM&ミーコ 下見にスタートします

京滋バイパス方面、2車線の右がスコーンと空いてて・・・
案の定、ここで取り締まりやってましたが、胸騒ぎしてたので制限速度で走って

宇治方面 ⇒ 黄檗住宅街を抜けて r36 六地蔵 ⇒ 山科方面 ⇒ R1 ⇒ R161 湖西道路 9:00

真野IC 付近まで 30分ほど
今回は、個性道路を北上して、1時間ほど疾走って 9:40コンビニ休憩
白髭神社 10:00通過

10:30 メタセコイア到着して、クルマの往来が無い隙を狙って

順番に芽吹きのメタセコイアにて

構図は、1点透視図で

5~6台なら対応出来ても100台はムリだね

さぁ~イベント会場となるピックランド駐車場へ 10:45

ここが、イベント会場となる駐車場で、入口から一番奥にります

当日は、赤い【風曜日】タオルの白いスポーツスター:白馬号を目印にしておきます
↓ ↓ ↓ 画像は 2015年 メタセコイアで会いましょうの模様

次は、有志参加となる 敦賀【さかな街】へ
ピックランド r287 ⇒ R161 ⇒ R8 ⇒ トンネル抜けて R27 へ入るつもりが・・・
真っ直ぐ抜けてしまい ・・・ 下道でUターンして、農道っぽいトコ入って R27
バイクでしか味わえない迷走ルート

メタセコイア並木から30kmくらい移動して【さかな街】12:00

お土産屋さんと食べ物屋さん=海鮮丼が楽しみ

本日は【よって家】の海鮮丼

12種丼 ¥1,800 ・・・イイ値段してます・・・メチャ美味い
ここで、1時間くらい必要ですかね
リニューアルされた【赤レンガ】へ

R27 ⇒ R8 敦賀港方面へ5kmちょいなので、10分くらい走って

本日は、ここがスィーツポイント

帰りは、R8 ⇒ 北陸道:敦賀IC ⇒ 大阪へ
イベント準備の他、色々と下見が出来て、良かったです
では
メタセコイアで会いましょう
全走行 300km
ポチッとヨロシクです
・・・500m移動して『 i-Phone 忘れた~

早速Uターンして、7:45 再出発


第2京阪側道、久御山付近のコンビニ 8:20 集合


8:30 TOM&ミーコ 下見にスタートします


京滋バイパス方面、2車線の右がスコーンと空いてて・・・
案の定、ここで取り締まりやってましたが、胸騒ぎしてたので制限速度で走って


宇治方面 ⇒ 黄檗住宅街を抜けて r36 六地蔵 ⇒ 山科方面 ⇒ R1 ⇒ R161 湖西道路 9:00

真野IC 付近まで 30分ほど
今回は、個性道路を北上して、1時間ほど疾走って 9:40コンビニ休憩
白髭神社 10:00通過



10:30 メタセコイア到着して、クルマの往来が無い隙を狙って


順番に芽吹きのメタセコイアにて

構図は、1点透視図で

5~6台なら対応出来ても100台はムリだね


さぁ~イベント会場となるピックランド駐車場へ 10:45




ここが、イベント会場となる駐車場で、入口から一番奥にります


当日は、赤い【風曜日】タオルの白いスポーツスター:白馬号を目印にしておきます
↓ ↓ ↓ 画像は 2015年 メタセコイアで会いましょうの模様


次は、有志参加となる 敦賀【さかな街】へ
ピックランド r287 ⇒ R161 ⇒ R8 ⇒ トンネル抜けて R27 へ入るつもりが・・・
真っ直ぐ抜けてしまい ・・・ 下道でUターンして、農道っぽいトコ入って R27
バイクでしか味わえない迷走ルート






メタセコイア並木から30kmくらい移動して【さかな街】12:00

お土産屋さんと食べ物屋さん=海鮮丼が楽しみ


本日は【よって家】の海鮮丼

12種丼 ¥1,800 ・・・イイ値段してます・・・メチャ美味い
ここで、1時間くらい必要ですかね




リニューアルされた【赤レンガ】へ

R27 ⇒ R8 敦賀港方面へ5kmちょいなので、10分くらい走って

本日は、ここがスィーツポイント



帰りは、R8 ⇒ 北陸道:敦賀IC ⇒ 大阪へ
イベント準備の他、色々と下見が出来て、良かったです
では


全走行 300km



急きょテル坊リハビリツー参加
10:30 針テラス集合の30分ほど前に到着してみれば・・・
バードさん、お久のビッグ‐Xのメンバーさん
今度、ご一緒させてくださいませ


っで、ビッグ-Xの皆さんに軽く挨拶して、店側へ移動してみれば
店付近のフェンス側は駐禁になってるし、バイク置場は、バイクだらけで
結局、1周して、ビッグ-Xメンバーの位置へ戻って、入れ替わりで本日のメンバー集合

さて、R369 柳生 ⇒ 月ヶ瀬方面へ向けて

途中で、桜並木の下にて、本日お初の Sakamoto くん

Sakamoto くんのお友達 石田さん

リハビリ中
のテル坊

TOM・・・首からコンデジ下げてて、メットかぶったままだったので、白龍号&桜

R369 柳生に復帰 ⇒ r4 月ヶ瀬 へ向かっていると・・・


柳生町でさくら祭


寄り道・・・我らラディングウェアのカッコ浮いてます
ちょこっと疾走って、十兵衛杉

R369 ⇒ r4 で、月ヶ瀬 ⇒ r82 で、R163 方面へ

r82 ⇒ R163 手前で左折して、沈下橋 へ
クルマが来ない事を祈りつつ・・・前後からクルマが

バタバタ撮影したら R163 で 伊賀上野 方面へ
ここからテル坊 先導

R163 を 快走して

まっこり姐さん推薦の【松の家】

本日のラッキー定食・・・紙を貼り付けてる ってか、色んなお知らせ貼り付け

結構な量、美味しく頂きましたが・・・テル坊は、相変わらず何か色々テンコ盛り

食後は、コーヒーブレイクで R163 を戻って

今年、初めての Dear Road Cafe
バイク談議や次回行きたいツーを談笑 etc

テル坊 復帰 お疲れ様でした~

テル坊 普通に疾走れてて、一安心
石田さん、Sakamoto くん、また ご一緒しましょう
全走行 165km
ポチッとヨロシクです

10:30 針テラス集合の30分ほど前に到着してみれば・・・
バードさん、お久のビッグ‐Xのメンバーさん

今度、ご一緒させてくださいませ





っで、ビッグ-Xの皆さんに軽く挨拶して、店側へ移動してみれば

店付近のフェンス側は駐禁になってるし、バイク置場は、バイクだらけで
結局、1周して、ビッグ-Xメンバーの位置へ戻って、入れ替わりで本日のメンバー集合

さて、R369 柳生 ⇒ 月ヶ瀬方面へ向けて

途中で、桜並木の下にて、本日お初の Sakamoto くん

Sakamoto くんのお友達 石田さん


リハビリ中



TOM・・・首からコンデジ下げてて、メットかぶったままだったので、白龍号&桜


R369 柳生に復帰 ⇒ r4 月ヶ瀬 へ向かっていると・・・









寄り道・・・我らラディングウェアのカッコ浮いてます




ちょこっと疾走って、十兵衛杉

R369 ⇒ r4 で、月ヶ瀬 ⇒ r82 で、R163 方面へ

r82 ⇒ R163 手前で左折して、沈下橋 へ
クルマが来ない事を祈りつつ・・・前後からクルマが


バタバタ撮影したら R163 で 伊賀上野 方面へ
ここからテル坊 先導


R163 を 快走して

まっこり姐さん推薦の【松の家】

本日のラッキー定食・・・紙を貼り付けてる ってか、色んなお知らせ貼り付け


結構な量、美味しく頂きましたが・・・テル坊は、相変わらず何か色々テンコ盛り




食後は、コーヒーブレイクで R163 を戻って

今年、初めての Dear Road Cafe
バイク談議や次回行きたいツーを談笑 etc

テル坊 復帰 お疲れ様でした~

テル坊 普通に疾走れてて、一安心
石田さん、Sakamoto くん、また ご一緒しましょう

全走行 165km



サクラ・桜を求めて 9:30スタート
まずは、第2京阪 側道 交野付近

やはり週初めの土砂降りで、半分ほど散ってて、葉桜手前
R307 城陽 ⇒ 宇治田原 付近

ここは、満開で・・・でも散り始めてて、桜の木の下は花吹雪





静かで、情緒があって、ゆっくりしたいトコだけど

先を急いで、R307 復帰し ⇒ r522 で、滋賀カントリー倶楽部の横をかすめ北上します

道すがら桜並木を横目に移動

畑(はた)のしだれ桜

しだれ桜

10年ほど前に親木から分木されて、増植した苗木で次代を担うんだってサ

全貌は、大きな桜の木

腹減ったなぁ~

しだれ桜を抱えてみる

r522 を 戻って、ゴルフ場に続く桜のトンネル・・・



っで
クラブハウスでUターンして、桜のトンネルを下ります

r522 ⇒ r12 ⇒ R307 水口方面へ向かい

久しぶりに喫茶店のランチ

オムレツランチ・・・結構ボリューミーで美味かった

停車して桜の撮影を3ヵ所くらいが丁度イイ
帰りは午後からの用事の為、新名神:信楽IC 一気に大阪へ
全走行 145km
ポチッとヨロシクです

まずは、第2京阪 側道 交野付近



やはり週初めの土砂降りで、半分ほど散ってて、葉桜手前

R307 城陽 ⇒ 宇治田原 付近


ここは、満開で・・・でも散り始めてて、桜の木の下は花吹雪






静かで、情緒があって、ゆっくりしたいトコだけど

先を急いで、R307 復帰し ⇒ r522 で、滋賀カントリー倶楽部の横をかすめ北上します

道すがら桜並木を横目に移動









しだれ桜


10年ほど前に親木から分木されて、増植した苗木で次代を担うんだってサ

全貌は、大きな桜の木

腹減ったなぁ~

しだれ桜を抱えてみる


r522 を 戻って、ゴルフ場に続く桜のトンネル・・・




っで


r522 ⇒ r12 ⇒ R307 水口方面へ向かい

久しぶりに喫茶店のランチ

オムレツランチ・・・結構ボリューミーで美味かった


停車して桜の撮影を3ヵ所くらいが丁度イイ
帰りは午後からの用事の為、新名神:信楽IC 一気に大阪へ
全走行 145km


