バードウォッチング「アオサギ」。
色葉散り、冬めく庭園。
たまーに訪れても、結構な頻度で出くわす。
だいたいがこのパターン。
一羽でじっとして遠くを眺めている。
古代エジプトでは再生の象徴、1本足で立つので自立の象徴、その他幸運や豊穣や若さのシンボルとも言われる。
だが自分には、己の孤独の写し鏡にしか見えないのだが…。
2024年もそろそろ終わる。
@石橋文化センター
バードウォッチング「アオサギ」。
色葉散り、冬めく庭園。
たまーに訪れても、結構な頻度で出くわす。
だいたいがこのパターン。
一羽でじっとして遠くを眺めている。
古代エジプトでは再生の象徴、1本足で立つので自立の象徴、その他幸運や豊穣や若さのシンボルとも言われる。
だが自分には、己の孤独の写し鏡にしか見えないのだが…。
2024年もそろそろ終わる。
@石橋文化センター
店舗ウォッチング。
空気は冷たいが、陽光は意外にも温かい。
そぞろ歩いて来てしまった。
前から一度座ってみたかった、ガラス張りのテラスのような席。
目の前には平穏な世界が広がっている。
これまでのこと、これからのこと、ぼんやりと考える。
Café&Studio KURUMERU@久留米中央公園
ファーマータナカの歳時記的心。
艶やかなイルミネーション
幸せそうな恋人たち
盛りだくさんの料理とお酒が溢れるクリスマスパーティ
孤独な老人が一番侘しくなる月の到来である。
ここはAIに頼るしかないだろう。
サンタクロースか、虎のぬいぐるみになりたい。
今日から寂しい12月は「梅初月(うめはつづき)」、せめて梅が咲くのを待とう。
※「Bing Image Creator(Copilot)」から、今月は「Canva」で(美女の顔が同じ!?なのは無料故の手抜きか )。