銀河夢急行

公共交通の話題を中心に、幅広く取り上げます。
都合により無予告で投稿を休止することもありますが、宜しくお願い致します。

JR東海、名松線も含めて廃止検討区間の存在を改めて強く否定!!!

2022年08月09日 21時31分50秒 | 鉄軌道

既に各報道にてご存じかと思いますが、JR東海の金子慎社長は、このほど改めて管轄在来線について廃止や上下経営分離方式への移行は有り得ないと強調しました。特に沿線自治体との協議予定もないそうですね。

あの名松線のほか、飯田線や身延線、紀勢東線、高山本線などでは区間を絞り込めば輸送密度1000~2000人未満なものも確かにあるが、何とか今の単独経営でやっていけるだろう………とも。

ちなみに高山本線については、今般の新型コロナウイルス禍前は輸送密度1000~2000人未満の区間はなかったとか。

名松線については、過去には被災で家城~伊勢奥津間の廃止を本気で検討した時期もありましたが、あれから苦労して復旧させたことで、存続に向けては、かなりのプライドもあるようだ。

私自身も正直、名松線は上下分離がベターだと本気で、あの時は、そう思いましたが。うん。

しかしながら、それをひとたび決めたからには、さらに利用しやすいダイヤ環境の整備や沿線の住宅並びに観光開発にも力を入れて欲しいね。

また、JR東海並びに東海交通事業の非電化区間はすべて、今後は架線を張らない電化路線と見なして、早く電気式ディーゼルカーの投入検討を!! 日車豊川や川崎兵庫などは製作コストダウンを急げ!! 国交省も積極的な資金支援を!!

画像は、それを伝えた先日付の中日新聞朝刊12版の地域経済面の見出しです。


気になる地下鉄東山線の高架区間の線路施設……老朽化が顕著……

2022年08月09日 19時08分20秒 | 鉄軌道

名古屋市交通局は昭和44年4月、地下鉄東山線の一社駅東寄りから藤が丘駅までを高架線にて開業させましたね。

あの地下トンネル出口付近は当時、まだ空き地だらけで、茅葺きの木造平屋建ての民家も見られたとか。

藤が丘駅の計画時仮称は確か“藤森東”。上社駅なんか、まだ予定にもなかったようだ。

その高架区間を先日、久々に乗り、本郷駅近くでは復活した“黄電”にもすれ違いました。

しかしながら、あの高架区間、何だか最近は余りにも老朽化が目立ちますね。特に風化していたような防護板は概ね通風スチール型に交換されていましたが、コンクリート枕木はかなりボロボロのままだ。もしかしたら開業時以来、全く更新されていない??? まだ、名鉄線やJR線、近鉄線の方が遥かにマシだわ。

あの枕木は、標準軌対応のため中央部が細く括れていますね。さては経費節減のために、こういうタイプをわざわざ選んだのかな。このタイプは高松琴平電鉄や京都市営地下鉄烏丸線、京阪電鉄、京浜急行電鉄、都営地下鉄浅草線、横浜市営地下鉄ブルーラインでもよく見られます。近鉄ならば大阪線の布施駅付近の辺りか。

また、一般狭軌路線では豊橋鉄道渥美線や静岡鉄道静清線、遠州鉄道西鹿島線など。しかしながら、いずれも線路整備は、かなり行き届いていますね。

どうやら、地下区間とか車庫では、そこそこに枕木やバラストも更新されているようだが、この高架区間の線路はホンマにひどい。それも標準軌だから尚更、目立ちますよ。それにバラストも、長年に亘るブレーキ部分などからの欠片で真っ茶っ茶………。ホームドアが全線にて完備されたら、なるべく早く綺麗に再整備願いたい!!

さすがに、東京メトロの銀座線や丸ノ内線は線路も綺麗なものだわ。やはり、近々の昇圧(直流600→750ボルト化)のためだろうな。また、大阪メトロも御堂筋線はもとより中央線も綺麗なものだ。やはり近鉄夢洲直通特急が来るから、余りにも見るからに汚らしい線路は論外だし、願い下げだ。

また、かつては高架区間は水道管も並行させていた筈だが、今は不用になったせいか全く見当たらないね。

それに旧営団地下鉄や東葉高速鉄道ではお馴染みの上下2本の通称・引っ掛け電線。非常電話線かな? いつのまにか名古屋の地下鉄は何と1本だけに。何らかの技術進歩があったのかしら?? 今の東京メトロでも十分に採用できそうな気がしますね。

しかしながら、引っ掛け電線の碍子は何だか古茶けているなあ………。もしかしたら、割れかかっているものもある??

また、少なくとも地上区間は第三軌条の防護カバーは近鉄けいはんな線等に採用されているようなPCR樹脂製に替えた方が良さそう。木製では雨に弱いから。うん。


ペロシ氏の台湾訪問に厳しい批判も続出!!………余りにも時宜が悪過ぎる!!

2022年08月09日 10時41分40秒 | 政治・経済・国際

今般の米下院議長、ナンシー・ペロシさんの半ば急な台湾🇹🇼訪問、そして総統の蔡英文さんとの会談。

私自身は最近の中国海軍の台湾島包囲や上陸実戦訓練行為には断固反対の立場ですが、一方、ただでさえ中台が戦争寸前な状態において、個人の意志とはしつつも、己の立場を忘れて安易に訪台は日本🇯🇵を含めた全世界の平和維持を脅かすような行為だ。

聞けば、ジョー・バイデン大統領が台湾を訪問しろと特に命令した訳でもなく、もうすぐ引退だからという理由でライフワークとか自己満足だけのつもりで蔡総統を訪ねたならば、残された問題も決して少なくはなかろう。

そりぁあ、中国🇨🇳が激怒🌋するのは当たり前だな。

今のところ、ロシア🇷🇺や北朝鮮🇰🇵等と違い、中国🇨🇳は核兵器の使用なんかは特にちらつかせていないが、米国🇺🇸側も一考を強く望みたい。

画像は、先日の民放テレビ番組から。


大赤字のドン底から見事に甦った銚子電鉄!! かつては国鉄キハ17が試運転していた!!

2022年08月09日 09時24分31秒 | 鉄軌道

私自身も昭和44年9月に一部区間限定で乗った銚子電鉄。当時は何と都電に準じた新型ビューゲルを搭載していましたね。

あれから53年近くか。房総半島の旧国鉄各線は久留里線や旧木原線以外は単線が未だに大半ながらも直流1500ボルトで電化。

また近隣の総武本線や成田線、東金線なども、銚子電鉄に乗った翌々日からは蒸気機関車が完全に姿を消しています。

その銚子電鉄、後には利用客の減少などから経営もかなり悪化。一時はバス輸送に転換やレールバスの投入も真剣に検討されていましたね。

しかしながら、経営再建にたいそう熱心な社長のアイデア豊かで多角的な商法のお陰もあり、今では奇跡的にも黒字になったそうです。

濡れ醤油煎餅🍘の販売とか、ヒマワリ🌻畑の中を走る電車の宣伝も大きな効果が出たらしい。

また、社長も直々に電車運転資格を取得。時々、乗務に就かれるとか。

…………国鉄総武本線の普通列車がキハ17形が主役だった時代。確か、昭和35年頃には銚子電鉄の途中区間まで試運転し、両国方面から外川駅までの直通さえ模索されたことも。こちらは限界建築寸法がよく把握出来なかったこともあり、さては怖くなって折り返したのか? 

何だか、旧営団地下鉄東西線用の5000系が日比谷線の八丁堀駅付近にて怖くなって北千住駅へ急遽、引き返したことと同じだな。(苦笑)

銚子電鉄はどうも電車が2両組成2本しか無いらしい。つまり、予備車両がいない。

いずれ遠からず、再び車両更新問題が浮上しよう。東武鉄道20000系の辺りをアルピコ交通上高地線に倣い改造して3本ないし4本ぐらいは投入させ、直流600ボルトを1500ボルトに昇圧も視野に置いた方が良いのかもしれないね。

あるいは、さらに手近な京成電鉄3500、3600両系の辺りを一般狭軌に改造して、VVVF車化する手もあろう。因みに、京成電鉄では今後、短編成対応の新3200系を開発中らしく、京成電鉄からあの琴電に移る編成も出そうだが、今のうちにでも、銚子電鉄も確保しておいたらどうか?

まあ、名鉄の6801~6808Fも有力候補には挙げておこうか。

さらに、JR東日本側のE131系を外川駅まで乗り入れさせるには、どうしたら良いのか? 一度、研究しておくのも悪くはなかろう。実施するか、しないかは当分は別にしても。うん。

画像は、先日の民放番組から。