そろそろ鏡開き、地方によっては1月4日だったり20日だったりしますが、わが家では一応11日を鏡開きの日としてます。
お正月に年神に供えた鏡餅を雑煮や汁粉にして食べ、その家族の円満を願う行事と聞いていますが、みなさんのお宅では、開いたお餅はどうやって召し上がってますか?
こちらにUPしたぜんざいは、茹でて裏ごしした白花豆に抹茶を入れて煮込んだモノ。
大きな白花豆が綺麗に餡の状態になるために丸一日水に漬け込み、ストーブに2日間かけっぱなしで煮込み、ミキサーにかけたモノを更に裏ごしして抹茶と砂糖・牛乳で味を整えたぜんざいに、一般的に作る小豆餡を少し混ぜ、お餅を入れていただくのですが…
お抹茶のほろ苦い味のせいか、普通の小豆だけでつくるぜんざいよりあっさり感があり食べやすくなります。
そんな訳で、満腹になってるはずの食後でも、コレくらいの量はいとも簡単!
3日かけたモノが、3分で無くなる恐ろしさです…
美味しい小豆の作り方はhttp://allabout.co.jp/gourmet/cookingabc/closeup/CU20020326a/
お正月に年神に供えた鏡餅を雑煮や汁粉にして食べ、その家族の円満を願う行事と聞いていますが、みなさんのお宅では、開いたお餅はどうやって召し上がってますか?
こちらにUPしたぜんざいは、茹でて裏ごしした白花豆に抹茶を入れて煮込んだモノ。
大きな白花豆が綺麗に餡の状態になるために丸一日水に漬け込み、ストーブに2日間かけっぱなしで煮込み、ミキサーにかけたモノを更に裏ごしして抹茶と砂糖・牛乳で味を整えたぜんざいに、一般的に作る小豆餡を少し混ぜ、お餅を入れていただくのですが…
お抹茶のほろ苦い味のせいか、普通の小豆だけでつくるぜんざいよりあっさり感があり食べやすくなります。
そんな訳で、満腹になってるはずの食後でも、コレくらいの量はいとも簡単!
3日かけたモノが、3分で無くなる恐ろしさです…
美味しい小豆の作り方はhttp://allabout.co.jp/gourmet/cookingabc/closeup/CU20020326a/
実家では開いたお餅は無難に揚げ煎餅でしたね。無難だけどお醤油掛けて食べてオイシイ
もう、芸術品ですね。
なめらかさがきっと素晴らしいんでしょうね~~。
そしていいお色ですね。
食べたいけど、わたしには出来ませーーん
ただし、出来合いのカップ入りでしたが…( ̄ー ̄)
既製品は甘すぎるので牛乳を入れるけど、人に話したら不気味がられてしまった…
このぜんざいは手が込んでるね~
やっぱ牛乳は欠かせないよね~
ちなみにこの間、豆乳抹茶プリン作ったんだけど
ちと失敗したのよね・・・。
でもね、味はおいしかったから1人で食べるです
↑まだたくさんあるの・・・。
次回は失敗しなです。寒天を水にふやかすのをわすれたから
少し塊になっているのが失敗の理由(笑)
しかし、もう餅には飽きました・・・。
カビ始めたから冷凍庫にしまってあります
水に浸してふやけた豆をあとはストーブにかけっぱなし…手間がかかったのは裏ごしの時だけだったりします。
実家では揚げちゃうんですね。
それも又、おいしですよねえ、お餅の美味しさがより味わえる食べ方ですもの、餅米生産農家の娘としましては、ありがたや、ありがたや
かなりなめらかで食べやすいぜんざいになりますよー!!
お豆の美味しさを再認識しちゃいました(笑)
sophiaさんちの鏡開きは、何にしますかぁ?
東京の雑煮って…何味なのかな?
カツオダシ?昆布ダシ?
うちは、鶏だしなんだけど、九州雑煮図鑑をみてたら、同じ九州でも色々なんですよ。
福岡はアゴダシらしい…。
通常、コンビニにもスーパーにもミルク抹茶って売られてるから、みんな知ってるはずなんだけどねえ(笑)
手が込んでる様に見えて、対して手間もかからないよ。たまたま白花豆が残ってたから、茹でたんだけどね、なかなかのお勧めの一品です。
沢山あるなら、うちのぜんざいと交換出来たらいいのにねえ(笑)
お抹茶って、日本人ならダレもが好む味だよねえ。私も何かにつけてつかってしまうよ。
ただ、お値段がちょっと高いよね(笑)
シフォンなんかに使う時は、最初から砂糖の入ったスーパーとかのミルクに混ぜて飲むタイプをつかったりします。苦みは薄れるけど、それなりに美味しい!