
甘いスイーツではありません。勿論アポロとか言うチョコでもないです(笑)れっきとしたお食事用の一皿。筍と人参の蒸し料理です。それぞれの野菜を卵、だし汁少々とミキサーにかけて塩胡椒などで味を整えたのち、型に流し込んでオーブンで蒸し焼きにしたもの。最初は筍のピューレを流し込み、180度で10分ほど蒸し、表面が固くなっていたら、そこに人参のピューレを注ぎ込み165度で23分蒸し焼きにして二層仕立てに仕上げます。この料理では上にラップもホイルもかけずに焼き込みました。おうちにある、カップケーキの型がステンレスやフッ素コートの場合はお菓子同様表面にバターを塗り、小麦粉をまぶしてからピューレを流し
込んでください。とても柔らかな生地ですので、きちんと冷ましてから崩れないよう用心して型から外す様にして下さい。お手軽な材料でもちょっとめかし込んだオードブル風に華を添えてくれるハズ!私は、目分量で作ったのでハッキリした配分は定かではないのですが、ミキサーにかけたピューレ状の堅さは、もったりとした重い生地になるくらいの配分。ブリオッシュ型6個分で卵2個を使ってます。生地が柔らかすぎたら型抜きが難しくなりますので、堅さの調整にはお麩を利用して下さい。夏場は冷蔵庫でよく冷やして、ドレッシングでサラダ感覚にいただけますし、温める時は一度きちんと冷えてから型からとり、器に盛りつけてから温め直して下さいね。

はい、こちら、ご飯が進む「なっちょむさんのぴりぽんキューリ」
先日、yuiさんの所で拝見して、とてもオイシソウだったので、私も早速作ってみました。こういうシンプルなおかずは本当にごはんが進んでしまいますよね。キューリを串ではさむようにしてまな板に置き(輪ゴムで止めてもよい)千切りをすると味がなじんだ後はこんな蛇腹状に出来上がります。普通の千切りスライスより、食べ応えがあり、満足感もひとしお!簡単ですごく美味しい、これからの季節には癖になりそうな一品、是非挑戦してみて下さい。きっとおうちの定番になってしまうはず!

こちらは正真正銘、軽やかであまーいお菓子、この日のデザート、スフレです。
中には、ドライクランベリー。レシピはリンクしてあるので、試してみてね。

でもって、こちらは「きちとちち」はい、5回続けて言ってみて(笑)
込んでください。とても柔らかな生地ですので、きちんと冷ましてから崩れないよう用心して型から外す様にして下さい。お手軽な材料でもちょっとめかし込んだオードブル風に華を添えてくれるハズ!私は、目分量で作ったのでハッキリした配分は定かではないのですが、ミキサーにかけたピューレ状の堅さは、もったりとした重い生地になるくらいの配分。ブリオッシュ型6個分で卵2個を使ってます。生地が柔らかすぎたら型抜きが難しくなりますので、堅さの調整にはお麩を利用して下さい。夏場は冷蔵庫でよく冷やして、ドレッシングでサラダ感覚にいただけますし、温める時は一度きちんと冷えてから型からとり、器に盛りつけてから温め直して下さいね。

はい、こちら、ご飯が進む「なっちょむさんのぴりぽんキューリ」
先日、yuiさんの所で拝見して、とてもオイシソウだったので、私も早速作ってみました。こういうシンプルなおかずは本当にごはんが進んでしまいますよね。キューリを串ではさむようにしてまな板に置き(輪ゴムで止めてもよい)千切りをすると味がなじんだ後はこんな蛇腹状に出来上がります。普通の千切りスライスより、食べ応えがあり、満足感もひとしお!簡単ですごく美味しい、これからの季節には癖になりそうな一品、是非挑戦してみて下さい。きっとおうちの定番になってしまうはず!

こちらは正真正銘、軽やかであまーいお菓子、この日のデザート、スフレです。
中には、ドライクランベリー。レシピはリンクしてあるので、試してみてね。


でもって、こちらは「きちとちち」はい、5回続けて言ってみて(笑)

ディナーの場合は、その日のモノが一挙に公開!
他は、メイン以外前日の残りなどを流用した場合はメイン料理だけ付け加えで2日分を更新したりになってます。
上の豚バラのローストとかは、お魚料理の翌日のメイン、あとの小鉢などが流用だった日ですね。
お料理はグリルやオーブン、レンジを同時刻に一度に機動させて使うので、時間も手間もそんなにかかってないんですよ。
デザート類は、昼間に時間の空いてる時しかつくりませんし…ね(笑)
わたしは蒸し料理とかより、チャーハンやオムレツなんかが、手が離せない分大変かなぁ?
こればかりはオーブンのスイッチ入れて、あとはお任せという訳にはいかないですもんね
実に美味しそうな物ばかりで
こちらにお邪魔する時はよだれ拭きが必要だわ~
あっ うっかり忘れてきちゃた ^∀^アハ♪
これらはみな フィーユさんがその日に作った物ですか?
なんてお幸せなご家族。。。
私も家族の為に頑張らなくっちゃ
(気持ちだけ☆彡 )
またお邪魔しま~す (*^-゜)vィェィ♪
あんまりそう言うコーナーに行くことがないせいか、懐かしい気がしますよね、
聞いた話では、時期によるのか?特別注文なのか?巨大アポロが売られていた事があったそうよ。一つがフランスパンくらいでかかったすです。食べれなくてもいいから、見たかったなぁ!
あのピンクのストロベリーのとこが美味しかった・・・
アポロの月面着陸も一生懸命見ていたよ。
きちとちち・・・
5回言えたよ♪
冷蔵庫ですか?
大きさは一般的だとは思うのですが、すごく古いですよ〜(笑)
なにせ結婚当初から使い続けているモノですから、主人の実家が家電品店だったので、当時にしてはすごく奮発した立派なモノでした。
4ドアのありがちなヤツ。
で、ストック用のキャビネットは横60×90センチ、あとは…キャスターワゴンにちょこちょこ、香辛料とかはスパイスラックです。
まだうちも、全部整理が着いてないんですよー!!もうすぐここに来て1年、あっち移動したり、こっち直したり…しょっちゅうやってるのよ(笑)私の場合、整理はするのですが、しすぎて場所を忘れるのがたまに傷なのです
先日SOLEさんのニイハオの絵文字を他の所で見て、爆笑してしまいました。
あれ、すごく好き!!
やっぱり、アポロに見えるよね。
今度、マジにピンクと茶色で作ろうかしら?(笑)
そうなの、なんかすごく
お股が好きなのよ(笑)
でも、男性は用心しないと、この場でモミモミが始まったら、大変な事件が起こります(笑)
キューリ、ぬか床は大変ですが
味噌漬けなら簡単ですので、そのうちアップしますね。
ところでKEIさん…、ちきちちって ダレ?
うーん、でも、見せられない所での失敗作も、
勿論ありますよー!!
何でも、そうなんでしょうが、失敗しながらのお勉強みたいです(笑)
コツは、一度や二度の失敗ではめげないこと!!
私の料理は、普通の家庭料理ですので、
NOBさんもおうちで作ってたべられますとも!
これなんかミキサーにかけて蒸すだけよ!!
しょうがないよなぁ、おれ、かわいいもんなぁ…
と言う具合に、全てがポジティブな脳の構造になってるヤツですので
これ、出来上がって改めて見た時
アポロチョコを思い出しましたよ。
私も、なつかし〜って思った(笑)
キュウリ、これはきっとわが家でもこの夏、多いに活躍してくれる事でしょう、チーズくまさんも是非!!
でも、スフレは糖分が気になるかなぁ?
これからの季節は、寒天デザートが美味しいから、今度はわが家もダイエットスイーツでもかんがえましょう!!
きちとちち、ええっ!?
フィルは言える?うちの母は言えない。
「しる」とか「ひる」って呼んでますよ
わたしは数年前、定食屋のメニュー作りに凝ってましたよ(笑)まねっこしてたの。
でも、なるほど!!とうなずけるコツがそこかしこに秘められていて、かなりお勉強になりますよね、定食屋メニュー。
ポテトサラダの謎、「定食屋のポテサラは何故、あんなにご飯がすすむのか?」近日公開!!乞うご期待。
続、レストランのポテサラとの比較検証(番外編)
オーブンで蒸してる間は、他の事が出来ますので
案外楽な料理なんですよ。
ぴりぽんキューリ、
ご飯が止まらなくなります、覚悟してお召し上がり下さい(笑)
ウサギサンだから、キューリも見逃せませんね。
筍、これは収穫が二期目という事で
大きさがゴボウより細く10センチにも満たない
細いヤツでしたが、値段も安くお買い得でした。
味は…ちょっと旬のモノより淡泊になりますね。
仕事中に、ヨダレ垂らしてたら周りの視線、
妙じゃなかった?(笑)
おうちに着いたら、
是非、その欲望をキッチンに注いでみてください。このぴりぽんキューリはおいしいですよー!!
塩胡椒・みりん・イタリアンパセリ・唐辛子でマリネしました。お醤油も使ってないので色は翌日も変色しませんでしたよ。
丸一日以内なら、一応検証スミ!
アメリカじゃ確かに漬物は売ってないよねー(笑)
キュウリの簡単漬物なら他にも色々ありますので、また後ほど!!
昼間仕事しながら、解凍や漬け込みをして、夫の帰るコールと同時に、スタートします。
煮込みなどは、鍋をかけた状態で家事や仕事ができますので、そうなると、丸一日がかり?(笑)
でも、大半は火を使うなどの本格的な調理に要する時間は、30分から1時間未満ですね。
まとめて作って冷凍してるモノも結構多いんですよ。
ミキサー&オーブンのなせる技(笑)
この間、姉さんは仕事していられるしね、
文明の利器、万歳ですよ。
きっとヘルシオなら、もっといい感じに蒸し料理が出来るんだろうなぁ
うらやましいじょ〜!!
ぴりぽんキューリ、大成功!
おいしかったですよー、ありがとうね。
また、新ネタ情報、よろしくおねがしします!!
一度コツを覚えたら、かなり重宝しますよ。
mameちゃんもおうちのケーキ型を普通のお料理にも使ってみてください。
なかなかはまるよ!!
ぴりぽんキューリ、
このほか、中華味やイタリアンでも試しましたが、キューリが大きいと満足感が違うね、是非挑戦してね。
好奇心で近づいてきてなかなか撮れなかったんですが、最近はもう興味も無くなったのか、
のほほんとしてますよ(笑)
でも、そのまま!って言っても、やっぱり停止してはくれないですね、
時間が出来たら、お茶しましょうね。
お仕事、頑張ってくだしゃい。きちより
日本の友達から送ってもらったアポロチョコを食べながら見てました!
漫画のように ( ´ 3`)ぷっ って吹き出してしまいましたよぉ!
とってもお洒落なアポロですね
お股は暖かいのかな??
猫って、どうしてこう寄り添う&乗っかかるのが好きなんでしょうね
ところでキュウリ、美味そうでした・・・。
ぬか漬けをやりたいのですが、手間が大変で
塩もみでも、猛烈に美味しいですよね・・・。
色々混載で、今度作ることにします
いつも思うのは、フィーユさんのお料理は完成度が高い。プロみたいなんですよね・・・
この完成度って重要ですよね。ちょっとした欠けとか、色合いとか、こんなのでミスをした瞬間に素人になってしまうんですよね。フィーユさんのは完璧。
で、ものは相談なんですが、なんとか食べる方法ないですか?
アポロ…懐かしいです。(今でも売ってますけど)
筍をピューレにするなんて、手がかかってますね。
ピリ辛のキュウリは、これからの季節にぴったりですよね。
夏には、実家からたくさん届くので、メモしておきますー。
下のスフレは、やっぱりそういう訳にはいかないよね~~~
きちとちち は、1回目から言えましぇん
言い難い!
オサレ~な食卓を目指そうと思っていても、いっつも定食屋の様になってしまいます。
それが私なんでしょうね~
お客様がいらっしゃる時や、ちょっとしたお祝いの時は良さそうですねー
それと、きゅうりも美味しそう!!
簡単だし、私もこれなら直ぐ作れそうだわ
スフレも美味しそうだし、ココ来るとお腹空いちゃう(*⌒∇⌒*)テヘ♪
お野菜のプディング、可愛い盛りつけですね~。
2色使いも素晴らしい。
まだ、筍有ったんですね。感心しちゃいました。
ぴりぽんキュウリ、見てきました。
名前が面白いですね。
簡単そうなので、また真似っこさせて頂きますね。
美味しそうです。全部、全部食べたい~
甘くないプディングは、夫が好きなので
飛びつきそう。笑 この胡瓜のお漬物は
作り置きは出来ませんか?1時間以上漬けたら
見た目も悪くなったりしょっぱくなったりするのでしょうか?
これからの時期、お漬物に乏しいアメリカ生活で
ぜひ試してみたいです。あと、来週夫の両親と
親戚が来た際にお出ししたいです。
なので、作り置きが可能かな?って、、、
お野菜のプディングとは恐れ入りましたデス。
あの~ ものすごくつまらない質問でなんですが、フィーユさんは夕食の準備にどの位の時間をかけていらっしゃるんでしょうか?
私なんて、ごく普通の料理なのに夕方の4時くらいから始めているんですよ~
(ちなみに6時過ぎには食べ始めることが多いです)
悲しいくらい時間がかかる。。。。
きちとちちを言う時は「ちち」の部分を強めに発音をするといいかも・・・・
只今お稽古中です
もう!姉さんは相変わらずスゴイもの作ってるよ~
だってこのままパーティーできそうだもん
はぁ~。ため息出るくらいスゴイわ・・・
下に引いてあるソース(?)も気になるし、ちょこんと乗せたトッピングも、すごいです
キチ、気持ちよさそう~
ジロっとこちらを見てるの、goodです♪
フィーユさん、冷蔵庫ってどのくらいの容量のをお使いですか?
あと、ストック類とか、場所とりますよね・・・
こういう、食材の収納が苦手なんです、、、、
コレなら野菜嫌いな人でも喜んで食べてくれそう。
料理は手間と工夫で、同じ食材でも色々楽しめるんですね~。
ところで、下に引いてあるソース(?)は何ですか?
ぴりぽんキューリ
リンクまでしていただいてありがとうございます!!
フィーユさんのところで紹介(?)してもらったら、今日のアクセス数がスゴクUPしそう~。
明日が楽しみです
やっぱりフィーユさんの手にかかると、お洒落な一品になりますね~。
でも朝からたのひぃ。
フィーユさんのお料理は『芸術』です。Hai。
こりは見てもご馳走、食べてもご馳走、まさに高級レストランのお料理ですにゃ。夫さま、シアワセですねぇぇぇ。こぉんなご馳走を毎日食べられるなんて!本当においひーよぉーって涙を流されていることと思います。
ピリぽんキューリおいしそうっ!挑戦させていただきます!クランベリーのスフレ、フワフワトロリントロリンですねぇ~
きちちゃんの目がいいですね。
安楽の場所でくつろぎながらもフィーユさんを視線で追っている…。
モデルも慣れっこって感じですね。
なんだかシアワセそう…
このアポロチョコ、いや、お野菜のプディング、いくつでも食べれそう
吉さん、産まれたての仔牛ちゃんみたいでカワイイ~(●^o^●)
愛しいわ~