goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

[2022年以後] ぼくらの時代、ぼくらの祖国

ベアボック外相がキーウを訪問して言ったこと

ドイツのベアボック外相が10日キーウを訪問したニュースを見た。
この政治的なキャリアがないのに大丈夫かと揶揄されていた、緑の党のリーダーは、大国ドイツの外相として堂々たる仕事をしている、のではないか。
 
ベアボックはブチャを訪問し、ロシア政府は残虐行為を繰り返し否定しているが、ブチャの殺害に関与した人間が裁きを受けるべきだと語った。
それが被害者に対する私たちの義務だ。ここでは被害者のことが強く感じられる。被害者は私たちかもしれなかったと。
 
2、3日まえにキーウを訪れたグテイレスがプーチンを、ロシアを、批判したか?
 
さらにベーアボックは、ロシアからのエネルギー輸入をゼロとし「永続させる」ことを目指す、キーウの独大使館を再開させる、と語った。
 
素晴らしいではないか。
メルケルは何かコメントないのか?
 
 




 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「世界のこと」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事