せっかくのGW。
大型連休なんだけど、予定なし。
カミさんのF700GSが未だ慣らし中です。
朝起きて、とりあえず能登島の「みず」で御飯を食べることしか決めてない状態で出発。
F800GS、F700GS共に調子よく走ります。
のと里山海道は使わず、R159やR249の旅でした。
11時頃に能登島に着いたので、「みず」で早めの昼食にしました。
天気も良くライダーが多かったです。
ここからノープランだったのですが、まずはマルガージェラートに行くことにしました。
結構遠いのですが、本店で食べると試食の一口ももらえるし・・・。
R249で北上して綺麗な海岸線を走って能登町の本店に到着。
季節限定の「桜」と「よもぎ」をいただきました。
オマケは「クリームチーズ」、全ておいしゅうございました。
さて、またしてもノープラン。
とりあえず能登半島の先っぽ、珠洲の狼煙まで行くことにしました。
お豆腐ソフトを楽しみにしていたのに行ってみたらありませんでした。
悲しい。
ここまできたのだから輪島を回って帰ることにしました。
と、途中で・・・。

こんな光景が。

大谷川に、こいのぼりがいっぱいです。

大谷川こいのぼりフェスティバル?
本番は明日らしいです。
絶賛マイクのテスト中でした。

写真撮ってる人が沢山いました。
私もその中の一人ですがね。
ちなみに撮影機材は、PENTAX K-3 + SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO HSM です。
観光客がいろんなところにいっぱいって感じだったので、白米の千枚田はスルーで、窓岩も椿展望台も揚げ浜式塩田もみんなパスで着いたのは・・・。
輪島の道の駅です。

このバス、行き先に「うみ」って書いてありました。
デビルマンの作者、永井豪さんは輪島出身らしいです。

今は「まれ」ブーム。

ステッカーもらいました。
対向車線のライダーにピースも出したよ。
この後、休憩を交えて金沢に帰りました。
350キロぐらい走りましたが、体が楽だなあ。
疲れないです。
大型連休なんだけど、予定なし。
カミさんのF700GSが未だ慣らし中です。
朝起きて、とりあえず能登島の「みず」で御飯を食べることしか決めてない状態で出発。
F800GS、F700GS共に調子よく走ります。
のと里山海道は使わず、R159やR249の旅でした。
11時頃に能登島に着いたので、「みず」で早めの昼食にしました。
天気も良くライダーが多かったです。
ここからノープランだったのですが、まずはマルガージェラートに行くことにしました。
結構遠いのですが、本店で食べると試食の一口ももらえるし・・・。
R249で北上して綺麗な海岸線を走って能登町の本店に到着。
季節限定の「桜」と「よもぎ」をいただきました。
オマケは「クリームチーズ」、全ておいしゅうございました。
さて、またしてもノープラン。
とりあえず能登半島の先っぽ、珠洲の狼煙まで行くことにしました。
お豆腐ソフトを楽しみにしていたのに行ってみたらありませんでした。
悲しい。
ここまできたのだから輪島を回って帰ることにしました。
と、途中で・・・。

こんな光景が。

大谷川に、こいのぼりがいっぱいです。

大谷川こいのぼりフェスティバル?
本番は明日らしいです。
絶賛マイクのテスト中でした。

写真撮ってる人が沢山いました。
私もその中の一人ですがね。
ちなみに撮影機材は、PENTAX K-3 + SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO HSM です。
観光客がいろんなところにいっぱいって感じだったので、白米の千枚田はスルーで、窓岩も椿展望台も揚げ浜式塩田もみんなパスで着いたのは・・・。
輪島の道の駅です。

このバス、行き先に「うみ」って書いてありました。
デビルマンの作者、永井豪さんは輪島出身らしいです。

今は「まれ」ブーム。

ステッカーもらいました。
対向車線のライダーにピースも出したよ。
この後、休憩を交えて金沢に帰りました。
350キロぐらい走りましたが、体が楽だなあ。
疲れないです。