飛行機だい好き パートⅡ

プラモデルと旅行 ハイキング の写真を
基本に不定期に載せたいと思っています。

アラド Ar234 ブリッツ その9

2023-05-24 20:36:52 |  G-1、MC200,ランカスター、D23 、Me410、Ho229、Ar234
ホビークラフトのキットをまず完成させて静岡に持って行きました。
完成写真を撮っていたのですが、カメラの設定が悪くきれいな画像が
撮れていませんでした。やっとメーカーに問い合わせて問題を
解決して撮りなおしに出かけました。

前回は製作途中でまだ冬季迷彩に入る前という設定で撮りました。
もう一度冬季迷彩での撮り直しですが、いい天気の青空になりました。
前はまだ補助ロケットをつけていませんでした 



















この後はハセガワのAr234に掛かってドラゴンの1/72 Ar234を完成させる予定です
1月のホルテン224以来の完成になりました。
他にも忙しい事になってきており模型の時間があまり取れません。
このブリッツ3機は製作の無理をしたようです。



コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 静岡モデラーズクラブ | トップ | アラド Ar234 ブリッツ そ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
祝!完成~♪ (0-sen(零銭))
2023-05-26 12:57:25
ホビクラAr234の完成おめでとうございます。
私もこのキットを持っていましたが、作ることはないと思い売却してしまいました。48では唯一のAr234だと思うので、そう言う意味では貴重なキットかもしれないですね。48の新しいキットが欲しいところでもありますが、32で造形村が計画しているようなので、楽しみです。(価格が気になりますが…。)
自然光での画像は明るくって映えますね。輪郭がくっきりしててシャープに見えます。ただ、晴天だと影が強く出るので、某カメラマン曰く、曇天時が良いとのことです。冬季迷彩も良い感じだと思います。
次のドラゴンも頑張って下さい。
返信する
Unknown (あきみず)
2023-05-26 20:54:29
O-senさん
コメントありがとうございます。
ホビクラのキットの方がハセガワのキットより
部品点数が少ないので作りやすかったです。
合いは良くなかったですが、ハセよりストレスなく
作れました。実機はキャノピーと胴体が、一体のスリムな機体で好きな機体でした。1990年買ったキットでやっと完成品を作れました。
返信する
祝、完成🎉👏 (クラキン)
2023-05-29 16:29:13
ホビクラ版、完成おめでとうございます。
静岡で拝見した時は斜め上からだったので側面の冬期迷彩があまり良く見えませんでしたが、今回のお写真ではっきりと判りました。
前線で整備兵が刷毛でベタベタ塗った荒々しい感じがよく出ていて良いです。
国籍マークや部隊記号の上にまで塗られているのもリアルです。
筆塗りじゃ無いと絶対に出せない味です。
返信する
Unknown (あきみず)
2023-05-29 19:22:41
クラキンさん
コメントありがとうございます。
こういう塗装は私のムラムラ塗りが、役に
立つのですが、もう少し筆塗りの原点に戻って
塗装したと思うこの頃です。次のドラゴンの72は
小さいので塗りやすいのでチマチマと塗ろうかなと
考えています。26日までには完成させたいです。
今日ハセガワの48が完成しました。
返信する

コメントを投稿

G-1、MC200,ランカスター、D23 、Me410、Ho229、Ar234」カテゴリの最新記事