オオタキ 1/48 鍾馗 も探し出してきました。古いキットですが
当時は、値段も安くよく作ったキットでした。組立説明書が、見つかりませんでした。

どの戦隊にするか迷って資料を見ては、明野教導の銀時に迷彩も、防空白帯の47戦隊 70戦隊
古い世傑の鍾馗とハセの72説明書に、23戦隊で防空白帯に銀地に緑の斑点の両方
兼ね備えた塗装図がありました。これにしようと作り始めました。

合わせの凸ダボの部分が、みんなひけていてパテ埋めしました

下側のフラップが、上にあるラインと合っていない 削らなあかんと思って、図面を見ると
これが正解で、ビックリしました。

23戦隊のマーキングを書き込みました。かんとう社日本陸軍戦闘機隊の23戦隊を見ると防空白帯もなく
暗緑色一色のマーキングになっています。これはまずいのではないかと感じ、別に探すことにしました。

写真もいっぱい残っている47戦隊で、どの機体にするか探しました 白帯をまきたいです。
47戦隊のデカールを貼って位置と大きさを見て、デザインナイフでケ書きます

戦隊マークは黄色で、赤又は青の帯を胴体に巻いている第三中隊長機にします。

製作途中で、変更することなどなかったのに、最近判断力が、鈍くなってきている気がしています。
これで気分がモヤモヤせずに進めることが、できます。
当時は、値段も安くよく作ったキットでした。組立説明書が、見つかりませんでした。

どの戦隊にするか迷って資料を見ては、明野教導の銀時に迷彩も、防空白帯の47戦隊 70戦隊
古い世傑の鍾馗とハセの72説明書に、23戦隊で防空白帯に銀地に緑の斑点の両方
兼ね備えた塗装図がありました。これにしようと作り始めました。

合わせの凸ダボの部分が、みんなひけていてパテ埋めしました

下側のフラップが、上にあるラインと合っていない 削らなあかんと思って、図面を見ると
これが正解で、ビックリしました。

23戦隊のマーキングを書き込みました。かんとう社日本陸軍戦闘機隊の23戦隊を見ると防空白帯もなく
暗緑色一色のマーキングになっています。これはまずいのではないかと感じ、別に探すことにしました。

写真もいっぱい残っている47戦隊で、どの機体にするか探しました 白帯をまきたいです。
47戦隊のデカールを貼って位置と大きさを見て、デザインナイフでケ書きます

戦隊マークは黄色で、赤又は青の帯を胴体に巻いている第三中隊長機にします。

製作途中で、変更することなどなかったのに、最近判断力が、鈍くなってきている気がしています。
これで気分がモヤモヤせずに進めることが、できます。
今でもアリイブランドで手に入ると思いますが、とにかく安くて出来が良いのがいいです。
表面のモールドなんかリベットびっしりで今のキットより余程気合が入ってます。
パーツの合いも結構良いと思いますが、如何でしょう。
早くもここまで組み立てられるとは流石です。
シートベルトはモールドされたものでしょうか?
何と言っても発動機が有るのが魅力です。
個人的には23戦隊の部隊マークが好きなのですが、
47戦隊でいくのですね。
すでに芋虫、仕事が早いであります。
このシリーズは今でも安価で手に入りますが、細かい部分を気にしなければハセガワのキットと比べても遜色ないと思います。
製作楽しみにしています。
丁度私がクラブに入った時にクラブ長老のW田さんが作っていたのが強烈に印象に残っています。
コクピット位置とか修正して、他にもあらゆるところに手が入っていて・・・・・・何で、この人はここまでして大滝作っているんだろう?と(~_~;)
ハセガワのがでるまでは唯一のキットでしたね。
47戦隊は好きなマーキングです。
自分はこのキットを「246戦隊」にして組んでいます。
完成が待ち遠しいです。
コメントありがとうございます。
組み立て精度は胴体と主翼もピッタリ決まり
塗装後に組んでも支障ないです。これからも
こんな古いキットが、出てきます。シートベルトは
マスキングテープの細切りに茶色塗って銀を
ちょこちょこと塗ってます。
ハヤテさん
コメントありがとうございます。
エンジンは前後二個ついて防火壁で止めるように
なっています。23戦隊戦隊でも良かったかも、しれ
ません。写真はだいぶ取りだめしています。
だいぶんかかっています。
ヒロシさん
コメントありがとうございます。
オオタキのキットもこれで在庫は無くなったはずです。
押入れから出して何があるか見るだけでも、気持ちが
高揚します その中から日本機を選び作りたいです。
鍾馗の形が、愛嬌があるのと良い写真が、多く
残っているから好きなんです。
腹ポさん
コメントありがとうございます。
先日の例会でも、W田さんに機首から操縦席にかけて
のラインが、キットは真っすぐなんだけど、実際は
内側にカーブしているんだよと教えてもらいました。
私はあんまり手を入れるのは好きでないんです
(それだけの技量を備えていないだけですが)
素組でそのままの雰囲気を味わう??(笑)
コメントありがとうございます。
日本機離れしたフォルムが、すきです
戦隊マークは、どこにするか迷います
246戦隊は大正飛行場(八尾)に本拠を
置いていたのでどうするか考えました。
銀色の筆塗りに苦戦(筆むら)しています。