goo blog サービス終了のお知らせ 

益田森林・林業普及情報

島根県西部農林振興センター 益田事務所

森で海を救う!

2006年03月02日 | 森林教室
漁獲量の低迷が依然として続いている中、山・川・海のつながりが見直され、海を守るために山を守るという観点から全国的な活動として漁業関係者等による植林活動が活発になってきています。 益田市も益田市沿岸漁業水産振興協議会の主催で、漁業・林業関係者や近隣の小学生約80人が去る2月27日(月)に植林活動を行いました。 植林に先立ち、この活動の先駆者である熊本県のNPO法人天明水の会副理事長の木下修氏が、「 . . . 本文を読む

益田産業高校「林業体験活動」について

2005年12月19日 | 森林教室
 益田市の森林・林業の現状を把握し、また、実際に植栽体験をすることにより林業や自然環境について理解を深めてもらうため次のような活動を行いました。 1.日時   平成17年11月21日(月)、22日(火) 2.場所   益田市中須町 3.対象   益田産業高校1年生80人 4.内容    (1)中須地区の防風林のお話                       (講師 元中須自治会長) (2)マツ枯 . . . 本文を読む

中須の浜”植林大作戦”について

2005年11月10日 | 森林教室
 ネイチャーキッズ寺子屋が、子供たちにふるさとを身近に感じさせるよう機会として、鍬などを使い、林業のすばらしさと大変さを体験させることを目的としています。  今年は下記の日程及び内容で行われますので、お知らせします。                   記  1.日時     平成17年11月12日(土) 9:30~12:30  2.場所     益田市中須町中須公民館、中須海岸林  3.内容 . . . 本文を読む

益田市立吉田小学校5年部PTAふれあい体験 2005 中須の浜”みんなで植林大作戦”について

2005年11月10日 | 森林教室
 吉田小PTAが、ふるさとの自然再生活動を体験し、ふるさとを見直す場として毎年行っている活動です。  特に子供たちにはふるさとを身近に感じさせるよい機会とし、鍬などの道具を使った林業のすばらしさと大変さを体験させることを目的としています。  今年は下記の日程及び内容で行われますので、お知らせします。                    記  1.日時     平成17年11月11日(金) 13 . . . 本文を読む

おやこ木工教室への参加

2005年09月07日 | 森林教室
8月20日(土)に益田市内のNPO法人の主催によりおやこ木工教室が開催されました。その教室で作成する木製品(多目的ボックス)の作成指導と間伐の効果や間伐材についてのお話を参加者にしてほしい、という依頼がありましたので参加しました。また、私達普及員の他、林業普及指導協力員の方や一般の木材業者の方も作成指導ということで参加いただきました。           間伐の効果について説明中 親子で . . . 本文を読む