goo blog サービス終了のお知らせ 

お腹すいたよ。

おいしいものが大好きで、、、気が付いたらこんなお腹になっちゃった。食べたい。でも痩せたい。そんな日記です。

悪い八つ橋

2006-01-20 21:30:29 | グルメダイエット
大阪にはこれといったお菓子のお土産がない。

あっても雷おこし?ぐらいじゃないんかな。

喜ばれんでしょ。

ごめんね>雷おこし関係者。


大阪にいくって言ったら、じゃあ、「赤福買って来て」と頼まれる。

赤福ね、おいしいよね。

でもね、大阪のお土産じゃないんだよ。ほんとはね。

え?知らなかった?

伊勢です。三重です。しかも関西じゃありません。

まあ、大阪中の駅のkioskで売ってるから、簡単に要望にはお答えできるんだけど。。。


じゃあ、大阪の名物でいいからかってきて!

何度も言う。

大阪にはこれといったお菓子のお土産がない。

さらに名物といわれるものは、その場で食べてうまいものが多い。

冷凍のたこ焼きやお好み焼は買って帰っておいしいものじゃないんだよ。


私は仕事の関係で様々なところに出かけるが、旅先でのお土産物物色は出張の楽しみの一つ。

というよりその土地のお土産買いに行ってるようなものだ。

さらに、喜ばれないお土産は渡す必要がない。


先日、大阪伊丹空港で空弁探索中に面白そうなお土産が私のアンテナに引っかかった。

黒おたべ。

生八つ橋(おたべ)もよく買って来てくれとも頼まれる一品。

この黒はいままでの奴とはかなり違いそうな匂いがぷんぷんしてた。

黒と赤を配したいかにも悪そうな(粋な?)いでたち(箱)。

ゴマ風味とある。

早速ためしに買ってみる。

人にあげるのに自分がおいしいと思わないものなんてあげられないでしょ。

今回はためし食いだからだよ>貰ってないよとすねたあなた。

黒い皮と黒いゴマ餡がさらに悪っぽさを増幅させている。

ニッキが入ってないのも良い。

どうも八つ橋の経営者が若返りをしたのか、最近は様々な種類のおたべが発売されているみたいだ。

でも、チョコ風味はありえないと某氏が言ってたな。


しかしながら、この菓子悪よのう。

お代官様も。ほほほほほっ。

てなお菓子。

どんな菓子だってんだ?


今日も大阪にいるんでしょ?

なら買ってきてよ。

そんな声も聞こえてきそう。

でもね。八つ橋は京都のお菓子ですから。

今度京都にいったときに伊丹空港で買うよ。

大阪出張のお土産には出来ないなぁ。残念。

これ私のポリシーですから。

大阪にはこれといったお菓子のお土産がない。

だから、お土産かってきてって言わないでね。

今のところ。。。


そうだ。

募集しよう。

大阪のお土産でいいものあれば教えてください。>>みなさん。


最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
な… (秋花)
2006-01-21 00:06:24
何でしょう… お土産…

大阪に住んでいるのに分かりません



私も一緒にお返事お待ちしております 笑
返信する
ほんと (イクジット)
2006-01-21 03:10:58
ないよね。

大阪はおいしいものたくさんあるのにこれっていうお土産ないんだよね。

誰かしらないかな。
返信する
俺もおもいうかばん。  (sin goto)
2006-01-22 13:17:58
そういえばないよね。俺この時期は京都の千枚漬ばっか、だった、コダイの笹漬福井だっけ?も買って実家にもどっていた。大阪はサウナで笑い話でも仕入れてけばいいんじゃないの?酔ったおっさんやふられたワカゾーの話はとんでもないところにオチがくるで、よく盗み聞きしたて。     
返信する
なるほど (イクジット)
2006-01-22 14:36:43
土産話をしてあげればいいのか。

激しくなっとくした。

確かに大阪にはおいしいネタがあふれてるわ。
返信する
お土産。 (華月)
2006-01-22 23:53:57
私も自宅に持ち帰る際、大変悩む。

以前買ったお好み焼きせんべい?だったかは割りとチープさがよかったがおいしかったかは微妙。



駅で売ってるものでは母に怒られるので大体お取り寄せで購入だからなぁ・・・(^^;



おいしいかは別ですが茜丸とか?

食べたけどおいしいかといわれるとこれまた微妙でした。

あのインパクトのあるCMと大きさが売りかな?

あと似たようなものでトラ焼きかな?どらやきがシマシマになってるやつ。味は食べたことないからわかりませんが大阪っぽくて4歳の甥っ子は喜んでました。

大阪土産ではないけど、坂角も好きです。有名なのは「ゆかり」だけど、最近違う味も出ててうまいです。



余談ですが生八橋は皮だけ買って食べるのが好きです。

これを店で言ったところMミちゃんもそれが好きだそうな。中身がないほうが八橋は絶対いいと思います。(個人的に)これまた土産にならないのはたまにキズ・・・

返信する
お菓子! お菓子!! (かめおか)
2006-01-23 10:02:11
阪堺線(チンチン電車)に乗ると、

宿院の手前で小島屋のCMテープが流れます。

超ローカル。



ということで、堺のおいしいお菓子。



小島屋の「けし餅」

八百源来弘堂 の「肉桂餅」



この2つは是非ともご賞味いただきたい。

おいしいです。

手みやげにも良い。



あとは堺の有名どころ、かん袋の「くるみ餅」かな。



先日母親が「大鏡」というお菓子を買ってきました。

聞くとこれも堺のお菓子とのこと。

曽呂利というお店。
返信する
名前なんだっけな? (take)
2006-01-23 10:20:09
基本的にお土産は買わない主義です。

実家(大阪堺)帰った際に、ごく稀に帰って買って帰るお土産があるんですが名前忘れました。

みたらし団子の逆バージョン。

普通みたらし団子って、団子にみたらしがかかってるじゃないですか。

それが逆になってるんですよ。団子の中にみたらしが入ってる。

そこそこ旨いと思うんですが・・・日持ちしないのがたまにキズ・・・

後、堺の銘菓:芥子餅もお忘れなく・・・
返信する
あ。 (華月)
2006-01-24 11:43:25
土産で無いけど、一人1本渡せるなら旭ぽんずとか?

鍋シーズンには重宝します。ポン酢はやはり醸造酢を使ってはいけません。ちゃんと橙とかかんきつ類を使わないと
返信する
ありがとう (イクジット)
2006-01-24 16:11:46
みなさん、コメントありがと。

私は風邪でダウン中。

個別のレスちょっとまってね。

返信する
夜中に復活 (イクジット)
2006-01-25 02:27:53
寝たおしたので夜中に目が冴える。

やばい。

明日起きれるのかな。



華月さん。



茜○。

どら焼の奴ね。

おれおいしいの?

どうもCMがいんちき臭くて手がでなかったよ。



坂角のゆかりおいしいね。あれは名古屋だっけな?

旭ポン酢は忘れちゃいませんよ。

お菓子じゃないお土産には旭ポン酢。

重いので自分用。



かめおかさん



けし餅、肉桂餅、くるみ餅。。。

次回行ったら探してみる。

堺まで行かないと売ってないんだろうか。

多分けし餅は空港で見た気がするから、そこからチャレンジしてみます。



TAKEちゃん



シャツ最高に似合うよ俺。

ありがとう。ちょっぴりちびりそうに感動した。

堺は餅が有名なん?

そのみたらし団子の逆バージョンめっちゃ気になる。

返信する