連休最終日!
ラストスパートかけるために岩盤浴にいってきました。
千葉の市川にある、「さらら」というお店。
90分2000円なり。お徳感ありあり。
かなり汗を絞りだしてきましたよ。
はじめる直前に計っておいて、終わってからすぐ計っての結果、0.8キロ減。
さらに肌すべすべ。
頬摺りしてしまいそうです。トレビアーン。
今もまだ顔熱いかも。萌えてます。
この週末トータルで一キロ減。
ちょっと微妙かな。
でも、、
土にイタリアンのコース、
日に焼肉&ジンギスカン、
今日はお寿司屋さん、
贅を尽くしたあとのマイナスは大きい。
と、思いたい。。。
今日の寿司屋は少しかわったお寿司屋さんなのです。
都内に何店かある「寿司屋の○勘」系列。
銀座の勘八からの暖簾分け、学芸大学にある芳勘さん。
同じ勘系でも店によっては出てくるものが違うのだけど、お任せで酒に合う魚をに手を加えたあてが次々とでてくる。
だいぶお腹が落ち着いたら最後の締めにお寿司をつまむやりかた。
最初に苦手なものをいっておけば、それを外していろんなものが出てくる。
今日は、、、
鮪の角煮、
あんきも、
トロ串焼き、
めひかりの素揚げ、
汲み上げゆば柚子胡椒風味、
トロしゃぶ、
殻付き牡蠣のグラタン風、
鰺の焼き物ピーナッツバターがけ、
ホタテの今川焼き風、
水タコの刺身、
穴子の鱧風仕立て、
紀州の梅干しに搾菜、オクラ、柚子風味沢庵の漬物。
握りで、、、
わさびの千切りの巻きもの、
めねぎ、
さば、
茹で車海老、
子持ち昆布。
最後に
杏仁豆腐抹茶ソース、
洋梨のコンポート。
ってものが、
大将の無駄のない動きと、
行き届いた気配りと、
反応するまで繰り返される定番ギャグとともに供される。。。
おいしいものを少しづつというのがとても幸せ。
自然ににやけてしまうんだよね。
しかもお土産に鯖の棒寿司までもってかえってしまった。
一日おくと巻かれた昆布がいい感じになってうまいんだよね、これ。
さてと、今日もサプリと酢大豆食べて寝ることにしましょ。
心配していただいた体調や心の具合はすこぶる良いようです。
来週あたりにある身体検査が楽しみ。
去年の結果が最悪だったからね。
だけど、、、
このままじゃ、マラ男確実だな。
。。。。。
ぎゃぎゃぎゃ、週末に連休中に家でやろうと持ち帰った仕事何にもしてないことに今気が付いた。
寝れないな。
今日も。
懐かしいなー