子供の頃は天才!っていわれてた。
↑
子供の頃を知らない人ばかりが見てくれてると仮定して勝手なことを言っています。
今考えると、いけ好かないガキだったなあと思う。
人を小馬鹿にしてたもんね。
ガキ嫌いなのは自分がいやなガキだったからだろう。
今でこそ熟通いは当たり前だが、当時塾に通っていたのは同じ小学校に2人しかいなかった。
通ってたのは、進学塾と呼ばれるスパルタの塾。
すみ◎学習塾 . . . 本文を読む
<新しいシリーズはじめました。グルメでもダイエットでもありません。>ダンダンッ ダンダンッ ダンダンダンダンダンダンッ。チャララー。
そいつは音を立ててやってきた。↑あまり音はしなかったかも。。。ただの効果音です。ジョーズのテーマですので。それっぽく、リズミカルにお読みください。
あいつだ。あいつがきた。
ついに東京にまできやがった。
大阪ではもう何年も前から当たり前のものが、 . . . 本文を読む
やっぱり、メインブログはちゃんと更新しないとねー。
たくさんお叱りうけちゃいました。ごめんね。>待っててくれた皆。
だって、ミクシイ面白いんだもん。←入る?
亮ちゃんの草競馬も面白いんだもん。←見てる?
麗さんのブログも面白いんだもん。←やばいよ。
って言い訳はここまでで。
やってますよ。
毎週ジム&岩盤浴に行ってますよ。
ジムは最初に組んでもらった減量メニュー。
ストレッチだけで汗 . . . 本文を読む
何気にパソコン抱いて寝る日が続いてる。↑人肌恋しい季節です。
ミクシイや、お気に入りのブログ廻ってたらいつの間にか寝てるって感じ。
今朝、寝てたら何気に手がパソコンに触れ、ピーピー鳴り始めた。
biosパスワード画面だったらしく、3回の入力ミスで警告音がなるんですわ。
寝ながら電源切ろうとしたのだがメイン電源がみつからない。
ええ、くそっ。
むくっと起き上がり泣き虫パソコン . . . 本文を読む
金曜日なのに飲みに行かない。
昨日行かないって宣言したばかりだから、たくさん来るお店へのお誘いメールはさらっと返信。
いつもは逆だけど、メールに対するちょっと肩透かしの返信を今日はこちらから。
ごめんね。悪く思わないで。>メールくれた人たち。
明日、明後日はジムと岩盤浴そしてライブと予定が目白押しなのよ。
さあ、晩御飯は何にしようかな。
昼間はちょっと贅沢にいったから、晩はおいしいもの . . . 本文を読む
新橋駅についた山手線から押し出されるようにホームに投げ出された。
前に立っている女性の香水が、やけに鼻についていたから思いっきり深呼吸をする。
あまり香水は得意なほうじゃない。
たまに抱きしめたくなるようないい匂いに包まれている人もいるが、主張しすぎのオーラとともに発散されるその匂いはいかがなものかと思うことが多い。
降車駅が、あと一駅先なら倒れてたんじゃないかってくらい、くらくらしてた。 . . . 本文を読む
まだまだ走れる体ではないというのが今日の結論か。
ようやく重い腰をあげ、スポーツジムへいってきた。
入会時のオリエンテーションで、体のスキャンをされ、データを取得した。
こんなにもいろんな数値を見たのは初めてだ。
身長、体重、体脂肪率(量)、BMI、基礎代謝量←ココまではよく見る
筋肉量、ウエストヒップ比、筋肉量バランス、体水分検査、上下バランス、
左右バランス、栄養状態、部位別脂肪厚 . . . 本文を読む
すみません。メインブログをすっかり放置中です。
ブックマークにも入れてる春乃れいさんのブログ「屍さくら海老」の書籍化が進んでたり、大ヒット中の携帯書籍「濡れ男」の第2作目が来月出たりとうれしい話が相次いでます。
あと、ぜんぜん当たらない競馬予想「亮ちゃんの草競馬」の方はちょこちょこ更新してますので、こちらもどうぞ。
で、もうひとつコラボブログを立ち上げ中です。もう少し落ち着いたらアドレスもお . . . 本文を読む
とうとう来てしまいました。
このときが。。。
今日は早く仕事終えて、最後の汗だしにいそしもうと思ってたのですが先ほど帰宅。
24時まであと一時間というところでした。
測定前に半身浴をし、体を清め、
水滴の一粒も残さないようにふき取り、
厳かに(そーっと)体重計に乗ったのです。
そーっとでも、どすんとでも変わりゃしないのでしょうがね。
息をとめ、体重計が落ち着くのを待ちました。
あ . . . 本文を読む
沈黙を破って重い口を開こう。
後一日を残すだけとなっちゃった。
ここ数日ラストスパートでいろいろやってみたけど、なかなか短期で効果がでるものは少ない。
・食事制限・適度な運動・サプリ・岩盤浴・ゲルマニウム温浴・高濃度酸素&高気圧カプセル・半身浴・酢大豆・ミネラルウォーター&お茶
・・・
思い起こせば1ヶ月と1週間。
あの40のお誕生日に決めた10kg以上のダイエット宣言。
頑張ったよ . . . 本文を読む