以下リンクは雰囲気の参考まで。
風速は昼から変わっている。
8月11日(月)17:28の富士山頂上(富士宮口)です。天気は変わらずです。雨が降ったり止んだりを繰り返しています。気温7.5℃、風速13〜15m 火口付近は風が強過ぎて近づけません。
— mush(植田めぐみ) (@mushphoto) August 11, 2025
明日も引き続き荒天予報です。無理な登山はやめましょう。 pic.twitter.com/YmposxOS71
昨日も書いたが、今日こんな天気なのに、やっぱり富士山に登っている人たちがいるらしく、しかし頂上の風速は秒速20メートル以上、気温は8℃?とのことで、その雨と風にさらされた登山の何が楽しいのか?と私は熱いコーヒーを飲みながら首を傾げているが、まあ楽しいばかりが能じゃないから外野から文句は言わない。とはいえ救助隊もこんな日は命がけだろうから、登山者はあくまで自己責任を貫いてほしい。
富士山とは関係ないが、自民党の総裁選について。
一応、先日の総会で総裁選をやる流れになったが、しかしまだこの総裁選に賛成か反対かを記名で投票する段階があるということで、今この盆休み中、各議員が地元に帰省している最中に現執行部が賛成派を切り崩しにかかっているらしい。
富士山とは関係ないが、自民党の総裁選について。
一応、先日の総会で総裁選をやる流れになったが、しかしまだこの総裁選に賛成か反対かを記名で投票する段階があるということで、今この盆休み中、各議員が地元に帰省している最中に現執行部が賛成派を切り崩しにかかっているらしい。
自民党の議員なんかは8割以上が保身しか頭にないから、そんな議員たちは今ごろ地元の盆踊りを踊りながら、どっちの船に乗ったら沈まないかだけを考えていることだろう。
しかし極左が「辞めないでくれ」と懇願する保守政党総裁など、我が国の歴史に残るのではないか。もちろん汚点として。
しかし極左が「辞めないでくれ」と懇願する保守政党総裁など、我が国の歴史に残るのではないか。もちろん汚点として。
また富士山のことに戻ると、
昨日、登山について調べていたら、やはり慣れた人は3時間程度で登るらしい。しかも1日2回登る人もいるとのこと。なんで?と思うが、もっとすごいのは早登り競技になると、下の市役所(つまり0号目)から頂上まで3時間を切るタイムが出ているらしい。こんなに早く登って高山病は大丈夫なのか。おそらくこの、なにがなんでも早く登りたいことや、1日2回登りたいとかは、すでに強い慢性的な高山病に罹っているとみて間違いないと思う。私は天気の良い日にお鉢巡りだけしたい。
昨日、登山について調べていたら、やはり慣れた人は3時間程度で登るらしい。しかも1日2回登る人もいるとのこと。なんで?と思うが、もっとすごいのは早登り競技になると、下の市役所(つまり0号目)から頂上まで3時間を切るタイムが出ているらしい。こんなに早く登って高山病は大丈夫なのか。おそらくこの、なにがなんでも早く登りたいことや、1日2回登りたいとかは、すでに強い慢性的な高山病に罹っているとみて間違いないと思う。私は天気の良い日にお鉢巡りだけしたい。