半夏生ず

烏柄杓が生えてくる。と言う意味です。7月2日頃から7月7日ころまでが暦の上ではんげしょう。といわれています。

ひっそりと咲く、山の植物

2012年08月26日 09時15分38秒 | インポート
山を散歩すると面白いものに出合います。

 

 

ホップの種類だと思うのですが、調べても、

すぐにはわかりませんでした、

マタタビ、猫に与えると陶酔状態になるとか、

温度の低下を感じて、これからキノコが出始め、

婿のツリーハウス

どんぐり、

ふねつり草、

どんぐりの大木、

いつも鹿が通る道、

 

 


真っ赤な、ビーツ

2012年08月25日 10時55分15秒 | 園芸

ビーツが収穫できるようになり、食卓が華やかになってきました、この赤い蕪は、

特に好きな野菜で、毎年作りますが、たい肥を入れることが良いらしく、

全体に、大ぶりになってきました、ホテルのバイキングなどでは、3ミリほどに、

薄くスライスされて、黄色、緑色のズッキーニーとともに、生で並べられたりも、

していますが、やはり、かたいので、丸ごと30分湯でるのがよいでしょう、

その後に、いろいろ調理します、この血のような色をした蕪は、未知の栄養が、

隠されている可能性が多いそうです。

夕べの食事、ジャガイモとビーツのスープ、

右はOTTOの作った、具だくさんの、ラーメン

 

茎もおいしそうですが、まだ良い食べ方を知りません、

もったいないです、

 

 

 


手作り紫蘇ジュース、

2012年08月24日 08時50分38秒 | 料理

今の季節にしか手に入らない、紫蘇を使い、ジユースを作りました、

大根も余ったものを干してみましたが、

一日で干せず、これは良くないようです。

 

紫蘇をたくさんの水で煮出し、こして、好みで砂糖を入れ、

(出来上がり甘すぎるときは、水かソーダで割ります)

(砂糖を入れる前、約紫蘇の30倍の水を20倍になるくらいに煮詰める)

粗熱が取れたところでクエン酸、又は食酢を加えて出来上がり、

時無し大根、

 

適当に風が吹いて温度も低くないと、

おいしい切干など、できない事がわかりました、

もっと自然を利用し、昔の人々の知恵を調べて、

食を楽しみ、その様子をお知らせできると、いいなあーと思います。

 

 

 


よちよち歩きのパッチワーク

2012年08月23日 08時39分10秒 | 洋裁

”子供の頃から、ばあやがやってくれてたので、私は縫い物は何もできないの””

などとうそぶいている友人がいます、

今日はそんな集まりに、2人が新しく参加してくださるので、簡単ランチで歓迎会、

割り当てで私はスイーツの役目、試食用に、端っこを切り落としました、

口の悪い、率直なことを言う人に、食べてもらいましょう。

今回はアイロンの出番が多いはず、

作っているとき、アッ明日のブログにしょうと、

途中で止めたところです、生地は、卵3個、砂糖50g、小麦粉40g、、

天板の大きさに合う分量で、とても作りやすいです、

フルーツがなかったので、アンゼリカ?でごまかして!

甘味はクリームでは120㏄の生クリームに

20gの砂糖でしたが大幅に減らして、

砂糖を減らすと物足りない感もあります、

 

 


秋の気配

2012年08月22日 10時25分06秒 | 園芸

花がなくなる11月に、綺麗に咲いてくれることを願って、

花キャベツの植え替えをする、

まだ、暑い最中ですが、あちら、こちらで、

秋の気配を感じるこの頃です、菊に関しては、9月上旬の”花芽分化”が

始まる前にしなければならない仕事を確認します、止め摘みは、ろうそく仕立てでは、

下部9月7日、中間9月13日、頂部9月18日、ややそれくらいに摘むことを、

やめなければ花が付かないのです。肥料は9月10日頃が、止め肥、

又それらが、それぞれ菊の種類によって違うので、私は、毎年混乱してドタバタします。

ねじ花、

萩が咲き始めました、 

 

 

そろそろ野鳥が子供を連れて、山から戻ってきます、

大うばユリは、たくさんの種が出来、強い植物です、

根の球根は、昔の人たちの大切な食糧でした、

 

夏の営業を閉店した、我が家の露天風呂、

今度は皆が集まるお正月かな?