先日法要の帰り小父からトマトを取りにくるよう電話がある、
出荷があと1日で終わり膨大な量の青いトマトが残っている、
平取町では、青いトマトのジャムができたようなので、徐じょに広がって、
いくのかもしれません、大切な8月の収穫がピークだというのに、
トマトが赤く熟まず、声もかけずらいくらい小父はへこんで青くなって、
いました、9月から持ち直し、去年は10月4日で終わったのが、
今年は25日まで農協にだせた様です、挽回しましたね””
贅沢もせず、まじめに働いて、やっと、やっとの生活のようなのに、
TPP など導入されたら、どうなるのでしょう、、、、
私が生まれ育った、小父の村へ帰ると、とてもリラックスできますし、
元気を山々に貰って帰ってきます、
鮭も匂いを嗅ぎながら生まれた川に戻るといいますが、
私も鮭と同じでした。
このグリーンが甘くなる目安と、小父が言う
フルーツトマトは度数が決まっていてそれ以下は、
農協から戻されます、確か11度の甘さ、
度数の足りないものは
ジュースになります、
(このジュースは、ほんの少しの度数が足りなく回される為とてもおいしい)