goo blog サービス終了のお知らせ 

半夏生ず

烏柄杓が生えてくる。と言う意味です。7月2日頃から7月7日ころまでが暦の上ではんげしょう。といわれています。

お直しズボンその2

2013年11月25日 21時57分12秒 | 洋裁

隣の叔母にも、声をかけて全部で6本のズボンを治す、

夏中お世話になったので、こんなことでお役に立ててとてもうれしい、

裏が付いていないので、新聞紙で型紙を作り裏を付ける、

こうすると、冬は暖かいです、

時間はかかったけれど、ボンジョレの差し入れもあり、

ほろ酔いで洋裁もいいものです、

22時に終わり、、約12時間かかったねーー、満足、満足””

父のネクタイを足して、ウエストを、こんなに大きくしました、

 

型紙の数字をまだ記憶していて、自分の記憶に安堵、

裏地を付けると本当にあたたかい、

小父の差し入れ、やはり安いセイコーマートのとは違うよー、

 

 

この記事についてブログを書く
« ズボンをはきやすく、 | トップ | 音のない朝 »
最新の画像もっと見る