goo blog サービス終了のお知らせ 

仙台街探(まちたん)プラス

仙台のグルメ・カフェ・イベント・etc.街の話題をご紹介。プラス岩手、山形、福島の街ネタも。

川崎町「Garden cafe Sora」で、お得なランチに大満足

2024年09月14日 | 一推しグルメ

「りらく」9月号の川崎町特集に掲載されていた「Garden cafe Sora」にやってきました。96歳義母のボケ防止&ドライブカフェ巡りです。川崎町は、仙台市内からでも車で数十分と、高齢者を乗せてドライブするにはちょうどいい距離です

敷地は広く、庭造りにいろいろ苦心されているようです。

「りらく」9月号にも掲載されていたカフェランチがとても美味しそうで、なおかつリーズナブルというので、”実食”にやってきました

派手さはありませんが、数年前にオープンというので、室内はとてもきれい

数限定のランチメニュー、ドリンク付でも1200円、さて・・。

塩麴漬豚ロースソテーです

キッシュとトマトソースパスタです

アイスコーヒーとミニスイーツです

記事に偽りなし、ボリューム満点、しかも手作りで美味しくリーズナブル、いうことなし。

店内を涼しい風が抜けていきます、リピーターが多いのも頷けます

 

テーブル席が3つ、あとはカウンター席ですので、やはり、早めの来店がいいかと思います

「Garden cafe Sora」

川崎町川内朴木山1ー1 

(水),(木)が定休、11:00からランチ営業です

090-7832-0833

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボンネットバスや昭和の旧車が集合 栗駒六日町商店街「みんなでしあわせになるまつり」が15日(日)開催

2024年09月10日 | イベント・ライブ・伝統芸能

ボンネットバスや昭和の働く車たち、レトロ商店街、懐かしい風景で見どころ満載の「みんなでしあわせになるまつり2024」が、栗原市栗駒六日町通り商店街で9月15日(日)9:00~から開催されます。

「栗駒六日町通り商店街」には、懐かしい駄菓子が店内山積みの「にじくじら商店」や9月号の県政だよりの表紙を飾ったカフェ「かいめんこや」、激安のたいやき屋さん、レトロな定食屋さん、個性あふれる書店、骨董民芸店などなど、県内で一番注目したいエリアのひとつです。昭和ブームの中、旧車が90台位集まるそうで、その目玉は、何と言っても、ボンネットバス、なんと全国から6台も集まるそうで、試乗もできます めったにない機会、昭和レトロの街「栗駒六日町通り商店街」へ是非!ボンネットバス、一度ハマると抜け出せませんよ・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根白石のお洒落空間「BIZ CREEK」で ”骨董市”が開催されていました

2024年09月08日 | 街角ぶらり

泉区根白石の青いビル「BIZ CREEK」は、ファッション・カフェ・レストラン・アウトレットが集まるお洒落空間です。先月、1Fのカフェで”おにぎり”モーニングをいただきましたが、その時 毎月第2日曜日に「骨董市」が開催されるの知り、またまたやってきました

入口の右側の倉庫と中庭のテントがメインの売り場です

着物の端切れや帯、加工したバッグなどなど

絵皿や装身具、アンティークカップなどなど

昭和レトログラスのオンパレードです

着物、帯などきれいに展示されています

竹製生活用品、手作りの菓子類

鉄道系の雑誌など掘り出し物も

きれいに和食器が並んでいます

きれいに並べられていて、つい手に取りたくなります

型紙というのは渋いですね

ザル、行李類

外のテントにも和食器類がならびます

値段的にはリーズナブルではないでしょうか

アクセサリーもそろってきました

アメリカのアンティークウエアもいろいろ

5月のGWからスタートして、今日で5回目だそうですが、仙台市内で、月例で骨董市が開催されているのは、仙台東照宮の骨董市だけでした(おそらく) 「BIZCREEK」の骨董市(antique market)、西洋アンティークを含めてどんどん拡充していってほしいものです

「BIZCREEK」

仙台市泉区根白石字下河原39

022-341-5234

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

”ブルーインパルス沼”にハマってしまいました

2024年09月07日 | イベント・ライブ・伝統芸能

6月の東北絆まつりで、ブルーインパルスの曲技飛行が話題になりましたが、たまたま所用で不在、見ることができませんでした  久しぶりに”ブルーインパルスを見たい”といろいろ調べ、当県の松島基地航空祭に初めてやってきました

ブルーインパルス目当ての熱心なファンが全国からやってきます 少し離れたショッピングセンターに車を止め基地に歩きます(※昼はショッピングセンター内カフェでランチしました)

スケジュールでは、ブルーインパルスは午前中訓練飛行、午後に展示飛行の予定です

ショッピングセンターで朝の訓練飛行を見て、基地に向かおうとする途中、女性5人組が基地方向からやってきます❔ ブルーインパルスの熱心なファン、朝の訓練飛行を見て、一旦ショッピングセンター内カフェで過ごし、午後にまた基地に向かうそうで・・凄い

基地の手前にマツコの知らない世界で有名になった「須賀神社」がありますが、

ここの社殿に彫られた左右の昇り龍がすごい 一見の価値ありです

基地の若松門から入りますが、右手の場外の土手で、マイペースで自由に観覧もOKですね

 

航空基地ですので、ほんとに広々、公式発表では、3万人の入場となっていますが、周辺の見学者も入れれば倍の6万人はいたでしょうね

基地所属の救難機や戦闘機、ヘリコプター、などの展示と航空ショーで、老若男女問わず、楽しめます

普段真近で見ることがないので、迫力があります

 

ブルーインパルスの青の機体が清々しい

基地内のフードコートの充実ぶりもすごかったですが、自衛隊関連の物販コーナーが本当にすごい

左右2列には人だかりができます

自衛隊のノベルティグッズがこんなにあるとは知りませんでした

基地別、年度別、イベント別など様々なワッペンが売られています

来年はどんな観覧の仕方にしようか考えながら、ショッピングセンターにもどります

曲技飛行が始まりましたが、混雑を避けて、空を見ながら移動です

途中のコンビニで、ブルーインパルス仕様の青の郵便ポスト発見、東松島市内に6台設置されているそうです

松島基地まで来たのは初めて、仙台市内から裏道をくれば、1時間ほどです にわかに”ブルーインパルス沼”にハマってしまいました いろいろ調べると、三陸道で、矢本パーキングエリアに隣接して道の駅「東松島」が11月27日にOP 展望デッキが整備され、ブルーインパルスの訓練飛行を目の前でみることができます、また、女川では、12月19日、離島の出島と本土を結ぶ「出島架橋」が開通、記念にブルーインパルスがやってきます 地元県民としては、やはり応援したくなりますね

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディスカウント&リサイクル「アロッズ」で宝探し!掘り出し物ゾクゾク

2024年09月03日 | 街角ぶらり

仙台バイパスに隣接するディスカウント&リサイクルの「アロッズ」に8か月ぶりに再訪しました。「ヒロシのぼっちキャンプ」ですっかり有名、相変わらず、建設・土木・資材の中古品や倉庫に保管されていた在庫品、いろいろな事情で閉店したであろう店舗の什器品など多種多様な品物が並べられています。

入口そばに手製の案内表示で”仏壇、仏具入荷中”とあり、以前は確かなかったプレハブがあります

多様な品々が並ぶ「アロッズ」に、仏壇仏具が新登場しました

3面の5段棚にびっしり仏具関係が並んでいます、ちょうど20年近く使っていた仏膳セットの塗りがはがれていたので探したところ、仏具店の展示品だったのか立派な仏膳セットを発見、おそらく市場価格の1/5の表示ではというので、1対を購入しました

お位牌各種

金色に輝く仏様

花立、おりんなどなど

さすがなんでも揃う「アロッズ」ですね

こういうロッカー類は新品だとかなり高額ですが・・。

ビジネス用を自宅で使い倒す、結構カッコいいと思いますが・・。

茶箪笥 5500円、どうでしょうか

ビジネス用品多数

仏具コーナーで聞いていましたが、仏壇もありました、もちろん未使用です

最近置物類も増えてきました

ビジネスチェアーがだいぶ増えてきました

ビジネス備品、ワークウエアも・・。

飲食店向けの什器類ですが、一般家庭でも役立つものばかりです

タイヤもいろいろ

プロ仕様の建設、土木関係の資材コーナーです

550円のビジネスチェアー、つい購入したくなります

今日の無料コーナー、ワイングラスが多数あったようですが、だいぶなくなったようです

1合徳利の在庫多数、なにかに利用するというので、合計7本いただきました

物の価値を見定めて、もしかしたら必要なものを格安で手に入ることができる、「アロッズ」はそんなお店です。皆さんもアロッズで宝探ししてみませんか。

ディスカウント&リサイクル

「アロッズ」

仙台市宮城野区鶴ケ谷字京原115

022-251-2212

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする