goo blog サービス終了のお知らせ 

信州ビーナスラインの小さなイタリア料理店から

夫婦で営む小さな伊料理店「オステリア白樺」の日々。標高1500mの車山高原は八ヶ岳がのぞめる空気の澄んだところです。

6月です

2009-06-01 20:16:31 | イラスト入り

雨の週末が3回続きましたが
今日は晴天

6月のスタートですね。
4月から新しい生活&お仕事ペースになった方も
そろそろ慣れて来たところでしょうか。

山のレストランは忙しさのピーク7・8月へ向けて
徐々にペースアップしていく月でもあります。


最近すっかり2・3日おきの更新ペースになっています。
こんな記事でも書き始めると手直ししたり考えたり削除したりで
なんだかんだ1時間くらいかかっていたりして(遅っ
まとめてあれもこれも書こうとするから
テーマが何だかわからんことにもなっていますが・・・

しばらくこのままぼちぼち行きたいと思いますので
ぜひ、のんびりおつきあいください

 

今日はビーナスラインを走ったら、先日の山焼きで黒々としていた丘も
緑が濃くなってきて、上等の抹茶のような色。
空の青と、ところどころにいい感じに配置された雲   

あぁカメラを持って出れば良かった~!!
明日もお天気のようなので
絶対にを忘れずに持って出ようと思います。
今の季節の景色の素晴らしさを全部は伝えきれないけれど
ぜひ、みなさんに見ていただきたいです

 


こちらは先日のお茶のお稽古のときの床の間のお花。
テッセンのりりしい美しさ。
吊り下げ式の花器の黒に花色がハッと目を惹きました。

 

お茶のお花は「野にあるように」

お花やさんで買ってくるわけにはいかないのですね。


お菓子はこちら。
「オトシブミ」をかたどった若葉の頃のお菓子だそうです。

オトシブミ、ご存知ですか?
白樺の木の下にも時々落ちていますが、
小包のようにくるくると巻かれた、かわいい巻紙のような葉っぱ。
中には「オトシブミ」という昆虫の卵が産み落とされているそうです。
ゆりかごと食料をかねているんですね

それがホトトギスの落とし文のようだと名づけた
昔の人も素敵だなぁと思います。

みて可愛らしく食べておいしい。
和菓子って楽しいですね

 

さてさて、

明日2日(火)はピッツァの日!!

 一枚一枚カリっともっちり焼き上げる石焼ピッツァが
全品50%OFFです。
たくさんのお客様のお越しをお待ちしております
6月のピッツァの日は
2日・9日・23日・30日です

  

   

オステリア白樺HPです。
5月よりディナーも通常営業しております。皆様のお越しをお待ちしております!
6月の定休日・・・3・10・16・17・24

ご予約も承ります。お気軽にお問い合わせ下さい0266-68-2856
記念日ケーキ承ります。ケーキの種類はこちらからどうぞ

オステリア白樺の味をご自宅で
ピッツァの通販、あのピザ.comですアンケートに答えてピッツァが当たる♪プレゼント企画!こちらからどうぞ



最新の画像もっと見る