熊本の業務用青果、卸専門の八百屋です。ヽ(^ー^@)ノ よろしく~♪






ブログランキングに参加しています。よろしかったら”ポチッ”と、おねがいします。m(_ _)m











☆ リンクフリーです、ご自由にどうぞ。 ☆
こんにちは
今月の26日から、gooのWebメールに「ペニーオークション」サイトや競馬の情報サイトへ勧誘するメールが届くようになりました。
独自ドメインを取得(最近、登録したばかり)した所のようです。
gooの方でウイルスソフト(カスペルスキーのアンチビールス=Kaspersky Anti-Virus)で、自動的に迷惑メールフォルダに振り
分けられてました。
今まで確認できたメールの送信元ドメインは4つ....たった今、また1つ増えて5つになりました。
サーバーはNetwork Solutions Llc Virginia Herndon, United Statesを利用しているものが4つだが、送信元(発信元)は1つ。
これは、競馬予想?サイトに誘導するもの。
コレqmailで送信しているので、メールを受け取った後、差出人に送り返す動作をするため、怪しいメールを開かないことが一番です。
開いてしまうと、開いた人のメールアドレスが存在しているのが相手に判り、またまた送りつけてきますよ。
もう一つは、個人名(Facebookに登録している人の名前=英語の=を勝手に使ってる?)で送りつけてきます。 内容は日本のオーク
ションサイトに誘導するもの。 送り主は○○○○○ @yahoo.com 送信のCC欄にgooのメールアドレスが30件以上も並んでました。
おそらく、BCC欄にも不特定多数に送りつけるためのアドレスが並んでるんじゃないでしょうか?
・・・ アドレス、どっから漏れたんでしょうね~。
gooメールは設定で、迷惑メール対策(迷惑メール対策として、受信したくないメールアドレス登録や「迷惑フォルダ」への振分け設定などが
できます。)があるので、center-horse.jpと○○○○○ @yahoo.com を受信拒否に設定しておきました。
★ 下に、gooの迷惑メールのフォルダのキャプチャしたものを載せておきます。
以前、迷惑メールが来たときは、KDDIとNTTの出入りの請負の業者(個人)から漏れたことがありました。
KDDI ・ NTT 双方とも、実害は報告されておりません・・・うんぬんかんぬん。。。 と、お詫びの封書1通が届いただけでした。
エロエロサイトから、けっこうメールが来て大変だったんですけど
メインのメールアドレスが漏れたものだから、アドレスを変えるのは躊躇して、捨てきれず。。。 今では、来なくなりましたが。
(来なくなるまで、3年ってか)
by 地方の八百屋
こんにちは
パソコン・・・何とか修復出来ました。 XPでしたのでIE8を削除してからIE7へグレードダウン?
XPのパソコン、コントロールパネルのプログラムの追加と削除にはIE8が表示されて無かったんで、ここからの削除
は出来ず、マイクロソフトのサポートからWindows XP からInternet Explorer 8 (IE8)をアンインストールする
方法で見つけた、[スタート] ボタンをクリックし、[ファイル名を指定して実行]→名前(0):のボックスに
%windir%\ie8\spuninst\spuninst.exe
をコピーして貼り付けて「OK」を押すと、Internet Explorer8のアンインストールが始まります。
途中、IEに関連づけられたソフトに影響が出る?起動しなくなる?由のダイアログがでましたが(私は無視しましたが、
自己責任で)続行。
またまた、途中でコピーするファイルが見つかりません?だったっけか??が出て来て、検索でそのファイルのありかを
見つけて(検索を掛けるとログがヒットします、ヒットしたログを開けばファイルのありかが判りますよ)指定してやること
数回で、IE8のアンインストール完了。
・・・ でも、IE8をアンインストールしてIE7になっても、チトおかしい?・・・んで、Internet Explorer7を再インストール
で、無事終了。
● 上がWindows XP Internet Explorer7 のインターネットオプション (詳細タブ) ・・・ 一部、英語表記になって
ますが、コレよりはマシになりました。
● 因みに Vista Internet Explorer9 のインターネットオプション (詳細タブ)です。
AM 2:00 前には修復完了。
これから、 です。 ・・・ おやすみなさい。
by 地方の八百屋
こんにちは
ブログパーツ、ブンブンカウンターとAccessAnalyzer をgooブログに設置する・・・について。
何人かの方が、検索されて私のブログに来られてますんで。。。載せてみました。
gooブログはjavascriptに完全対応していないため、ブンブンカウンターとAccessAnalyzer の
※(2011年8月21日のブログにブンブンカウンターについて、書き足しています。)
全ての解析機能を使えません。(ある程度は解析可能です。)
ブンブンカウンターは検索ワード :検索エンジンを利用してあなたのサイトにアクセスした人が、
どんなキーワードで検索したのかを表示します・・・ は使えます。(1日ごとです。)
AccessAnalyzerでは検索ワードは、使えないようです。
タグを貼り付けるときは <a から /a>の範囲だけを貼り付ければOK
タグを全部貼り付けても、ソースが丸見え状態に なるだけですよ。
※) 各、パーツのサイトには右下のカウンターの数字のところ・AccessAnalyzerをポチッとクリック
すればいけます。
こんにちは
gooあしあとが無くなったんで、あし@に登録したんですが。。。AccessAnalyzer と BlogToy の ブンブンカウンター
を追加でつけてみました。(ブログの右下の方です。)
gooブログはjava scriptが使えないんで、両方の解析にも制約があるのですが・・・様子見のつもりで付けてみました。
キーワードでのアクセス解析が出来るものがほしいんですがね~(無料のやつで)。
こんにちは
見やすく大きくしてあります。
上の○○○○○の所は写真やブログパーツ・文字などの書式やタグです。 と
の間の写真・ブログパーツ・文字が
中央に表示されるようになります。
きのう、17日投稿の”トマト、階級別・・・”のソースです、赤い下線のところですね。
gooブログではTEXTエディターで挿入します...半角小文字で!(HTMLエディターで記事を書いてTEXTエディターに切り替えて挿入することも出来ますが、
投稿するときTEXTエディターのまま投稿しないと、挿入したタグが反映されません)
HTMLエディターで記事を書いてもHTMLソースの編集が出来る機能が付いているブログもありますね。(gooも付いてましたね・・・忘れてました。)
・・・結構、多くのブログでブログパーツがあっちこっちになってるもので。。。(>_<)
注)このタグは非推奨要素となってますが、使えますんで。。。(^^;)・・・