goo blog サービス終了のお知らせ 

或る地方の八百屋の独り言...,,。

野菜の”大”生産地に在りながら、今や情報化時代の市場価格に翻弄される九州のド真ん中!熊本の青果市場に通う八百屋の独り言。

熊本の業務用青果、卸専門の八百屋です。ヽ(^ー^@)ノ よろしく~♪

熊本市学校給食への野菜・果物の納品

ヤフオクやってます^_^です。
 熊本の野菜と九州産野菜の通販・宅配(休止中)。(^^)/←ここをクリック 


ブログランキングに参加しています。よろしかったら”ポチッ”と、おねがいします。m(_ _)m
ポチッ!              ポチッ!
人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本(市)情報へ

☆ リンクフリーです、ご自由にどうぞ。 ☆

熊本産、ブロッコリーとセリです。

2009-10-11 10:49:18 | 野菜の写真
最近、出始めた熊本市産のブロッコリーと三角半島の不知火産のセリです。

セリは、まだ入荷量が少ないです。(写真ものが2・3箱くらい)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近郊産のカリフラワーとカブが出てきました。(熊本市)

2009-10-04 17:33:14 | 野菜の写真
カリフラワーとカブです。

早くも、熊本市産の物が出てきました。

カリフラワーは100~150円ほど、カブは50~70円くらいですね。(各1個)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また、竹の子ですが。。こちらは(昔の)保存食です。

2009-08-10 21:15:36 | 野菜の写真
こんばんは。

塩たけのこです。

竹の子を茹でて塩漬けにしたものです。

もどす(使うときは)ときは、水を取り替えながら1~2日かけて塩抜きをします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑竹・台湾が原産地

2009-08-10 21:07:30 | 野菜の写真
こんにちは。

台湾原産の緑竹(リョクチク)です。夏場に採れる竹の子です。日本では鹿児島や

天草で(私が知ってる産地は)作られています。

でもこの緑竹は玉名(熊本市の北西にある市)が出荷地になってました?

玉名、菊池、鹿本、御船、甲佐、城南などが熊本の筍の産地ではあるんですが?

独特な歯応えがあり、灰汁抜きせずに調理できます。

一般的な竹の子と一緒で地表に出た部分(緑色になった所)は、苦味?エグミ?が

出てくるようです。

緑竹と言っても緑の少ないものを選びましょう。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松茸です。(中国産)

2009-07-08 22:49:48 | 野菜の写真
こんばんは。

7月3日に松茸が入荷してます。と書きました”まつたけ”の写真です。

1ケース(1Kg)入りで、写真の松茸はMの大きさの物です。人の親指くらいの大きさ

です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Twitter ・・・ つぶやき and お知らせ