goo blog サービス終了のお知らせ 

笑顔のちから ハンパない!

嵐の相葉ちゃん・NEWS・テゴマスについて、我が家のわんこ、日々の雑感など気ままに記していきます

通常のサイクル

2011-01-12 23:34:55 | 
新年の特番続きで、ずっと嵐さん達の番組のお休みが続いて寂しいですね。

任天堂の3Dの新CMや淡麗、バーモントカレー、エイブルなどで、なんとか紛らわしてはみるものの、やっぱり週3本の冠番組の力は偉大なんですね。

そんな中明日はやっと嵐ちゃんが戻ってくるし、明後日はいよいよ待ちに待ったバーテンダー特番、凄く楽しみです。



さて私事ですが、縁あって急に福岡でのコンサートに参加させて頂ける事になりました。

そんな訳で、今凄くバタバタと浮き足立っています(焦)


ズーム終了?

2011-01-06 22:53:19 | 
今日ネットにあった情報…
本当なんでしょうか?

嵐さんの話題になると、いつも一言愛のあるコメントをつけ加えて下さっていた羽鳥さん…

メンバーのお誕生日もデビュー記念日も結成日も全て言えてしまう程、嵐の事を理解・応援してくれていた存在…

ズームで特集した嵐の10周年、そして昨年の10年後の未来を語る企画も最高だったのに…
噂どおりフリーに転身なさるのでしょうか?

ズームの終了は本当に残念ですが、(昔の真夜中の嵐の時みたいに)是非いつかどこかの局で、嵐さんと一緒に番組をやって欲しいです。


GD大賞

2011-01-05 22:56:07 | 
2年連続GD大賞おめでとうございます。

これも全て彼らが一つ一つ大切に積み上げて来た歳月があってこその実績… 本当に凄い事です。


さて昨日のワイドショーで紅白終了後のインタビューの模様をやっていましたが、緊張から解放されハイテンションの嵐さんが爽やかでした(笑)

翔くんが「中居くんが途中何度も“いいじゃん”ときてくれて、それに助けられた部分が大きかった」と言ってましたが、ホントに良い先輩に恵まれましたね。

今まで何度となく紅白の司会を務めてきた中居くんだからこそ、初司会という彼らのプレッシャーをわかってくれていたのでしょう。

振り返れば鳴り物入りで初登場した昨年、もしかしたら嵐さん達は今年とはまた違った緊張に包まれていたのかもしれません。 でもそんな彼らの緊張や不安を優しく包み込むかのような中居くんの穏やかな笑顔にきっと凄く救われたんじゃないかな…

もし今後また嵐さん達が、紅白の司会をさせて頂く事があるとしたら、中居くんのような登場歌手の方の不安や緊張を和ませてあげられるような司会を目指して欲しいです。

そして何年先になるかわからないけれど、SMAPさんのようにトリをナマで勝負できるようなグループになってくれたら良いですね。


VS嵐三つ巴SP

2011-01-04 20:23:38 | 
あえて勝ちを望まないジャンケンで、勝ち残ってしまう翔くんの勝負運の強さ…

以前の宿題くんの“臭い食べ物”以来のミラクルでしたね(笑)



でもせっかくの長時間SP…

VSにしてもしやがれ、嵐ちゃんにしても、同局の番宣がらみのゲストが絡むのは、大人の事情で仕方ないとは思いますが、いつかVSでジャニーズ対抗三つ巴戦など、やって頂けないものでしょうか?

嵐(5人) VS TOKIO(5人) VS ジャニーズ選抜(東山さんやタッキー、もしくは関ジャニ選抜など)

先輩後輩入り乱れてのハンデなしのガチバトル、是非見てみたいです。

面白いと思うんですけどね。

無理かなぁ…


謹賀新年

2011-01-02 20:02:26 | 
嵐さんのファンとして、紅白・カウントダウンという最高の年越しを経て迎えた2011年…

元旦のゴールデンタイムから彼らの冠番組が放送されるという、まさに夢みたいな時代…


でも、昨夜のしやがれ………………見ていて、なんか妙に切なくなってしまいました。


私達のみたい嵐っていったいどういう嵐なんでしょう?

制作サイドは、いったい彼らに何を求め、どこを目指しているのでしょう?

途中どんなに時間が長く感じられようとも、彼らの番組である以上とりあえず一通りは見ますし録画もします。

でもきっと私達が望んでいる何かとはあきらかにどこかが違うような気がします。

ゲストの所ジョージさんとの高圧洗浄機のくだりで、突然自らの手でその威力を確かめようとする相葉ちゃんの好奇心… オーブントースターで焼いたお菓子をめぐってこじんまりと真剣にジャンケンを始める5人…

何も無理なコスプレや強引なコント体験などじゃなくても、こういうふとした瞬間の彼らならではの小さなエピソードの方が楽しいような気がします。

【予定調和いっさい無し】と唄いながら、実は当の嵐さん達だけが蚊帳の外に置かれているだけの状況って、果たして正しい事なんでしょうか?


なんか新年そうそうなのにすいません。

こんな私ですが、またどうぞ今年も宜しくお願いします。