人数多いと色々飲める♪ . . . 本文を読む
この日は料理もワインも事前に予算内でおまかせでお願いしてありました。選んでいただいたワインはお料理にあわせて、下記の4種類です。
◆Domaine Ste. Michelle / Blanc de Noir NV
ドメイン・サン・ミッシェル ブラン・ドゥ・ノワール
淡いサーモンピンクの色合いです。イチゴのようなチャーミングな香りがして果実味豊かでとってもフルーティー。味わいは辛口のアメリカ . . . 本文を読む
あまり有名ではない産地やその産地ではメジャーではないブドウ品種で造ったスペインワインなどを試飲する勉強会。ほとんど飲んだことなさそうなものばかりなので、今回はブラインドではなく、オープンで試飲。白1本、赤3本。これからもまだまだ進化しそうな最近の新しいワイン中心で、大変勉強になりました。
◆ALBET i NOYA COL LECCIO 2003
アルベット・イ・ノヤ コレクシオ シャルドネ
. . . 本文を読む
先日ワインの勉強会の後に、そこでいつもご一緒してるおじ様たちと一緒に浅草の神谷バーへ行きました。皆さん仕事はもう定年退職され、自由気ままな生活を送っているような人生の大先輩で、歴史の話、お孫さんの話、美味しいお店の話とかいろいろと伺いました。一緒について行って神谷バーに行くとあちこちの席から「お~○○さん、元気?」と声をかけられます。相当通ってるみたいですね(笑)。
この店では相席はあたりまえで . . . 本文を読む
最初はビールをいただき、そのあと白ワイン。日本酒と迷ったのですが、この日はワインにすることに。別にわざと白にしたわけではないけど、珍しく全部白だった。鶏中心のさっぱり系料理だったので自然とそうなったのでしょうか。
◆Viognier 2004 / Domaine Laroche
ヴィオニエ / ラロッシュ
アプリコット、桃のようなフルーティーな香りや白い花のニュアンス。香りは華やかで、わずかに . . . 本文を読む
新年初の岡永倶楽部でいただいたお酒の数々です。まずは梅錦ビールで乾杯して、そのあと日本酒をいただきました。この店は人数がいると色々ためせるのがうれしい。実は昔は熱燗って嫌いで絶対飲みませんでした。いつも冷ばっかだったのです。が、ここにくるようになってからますますぬる燗も好きになりました。今回もいくつかぬる燗でいだだきました。
●五橋 トラタン村 純米酒
たぬきがかわい~い。しっかりとした旨みです . . . 本文を読む
レバーペーストをお土産に持って、久々に実家でご飯。せっかくクリスマスだしなんか面白いお酒ないかな~と物色。珍しいビールが冷蔵庫に冷えていました。いただき物の国産長期熟成ビール「英国古酒2005」です。あの「よなよなエール」を発売している長野のヤッホー・ブルーイングが造っているビールです。
瓶もなんだかとってもおしゃれで重厚感があります。そして、開けて注いで見ると…とても美しく濃い琥珀色でした。や . . . 本文を読む