goo blog サービス終了のお知らせ 

カオリン&チョチョリンの親育て・子育て

むちゃくちゃ気まぐれに思いついたことやら、好きな映画・舞台のことやら・・・ぼちぼちと書いております~

スカーレット・レター(愛していれば、許されるのか・・・)

2005年11月06日 | 映画・テレビ
「バンジージャンプする」で女性の可愛らしさを、「ブラザー・フット」では、演技に磨きがかかり芯の強い女性のイメージを上手く演じていた、今は亡きイ・ウンジュと「シュリ」・「二重スパイ」と韓流ブーム以前から日本でも名を知られる「韓流映画俳優四天王」の一人ハン・ソッキュが、それぞれのイメージを完全払拭したような作品「スカーレット・レター」を見ました。
この映画、過激なラブシーンの話題が先行し、作品の評価はいま一つだったようですが、内容的には面白い要素を含んだ映画でしたね。
ただ、構成のせいなのか、映画としては・・・・。(監督のピョン・ヒョク氏が、実験的映画って言ってるんで・・・、好き好きありますがね・・・。)


ストーリーは・・・、(ネタバレあり)
ギフン(ハン・ソッキュ)は、チェリストの清楚で貞淑な妻を持ち、警察では、凄腕の刑事として署内でも一目置かれる存在。そして、妻が妊娠し、全てにおいて理想的な生活をおくる彼の周りには、何一つ障害はなかった・・・。唯一あるとすれば、妻の昔ながらの友人であるジャズ歌手のカヒ(イ・ウンジュ)との秘められた関係だけ・・・。
そんな中、ギフンのもとに写真館主人殺しの一報が入る。
通報したのは、被害者の妻。その姿は、まるで「緋文字」を描かれたがごとく夫の血に染まっていた・・・。
この事件を軸に、平凡で穏やかな日々を送っているように思われた写真館の夫婦の実態が次々と明らかになる。それは、ギフンの中で自分自身の完璧でありながら、どこか偶像化された生活と重なっていく。

写真館の主人を殺したのは、自分の女を寝取られたチンピラか、写真館の夫人と不倫関係にあったエリートか、それとも・・・。
容疑者が上がっては、消える捜査の進展のなさに焦るギフン。
そして、彼の完璧なはずの私生活にも崩壊の兆しが・・・。
ギフンに妊娠を告げるカヒ。家庭を捨てることなど考えもしないギフン。すれ違う二人の心とは裏腹に二人の身体は求め合い・・・、本当に愛するものを奪われた妻は、一人悲しみの淵をさまよう。

ギフンの警察での表彰式の日、花束を持って職場に訪れたカヒ。自分の誕生日すら忘れているギフンに絶望しながら、一時の幸せを感じるためにドライブに出る二人。そこで、戯れる二人は、思いもよらぬアクシデントでギフンの車のトランクの中に閉じ込められる・・・何日間も。
半狂乱になりながらも妻のもとへ帰ろうとするギフンを尻目にカヒから語られるカヒとギフンの妻・スヒョンとの思いもよらぬ関係。
ラストは、トランクの中でのハン・ソッキュとイ・ウンジュの鬼気迫る演技が印象に残る。鮮血という己が子供の変わり果てた姿と一時は愛した女の骸とともに何日間かを過ごした男は、トランクという地獄から救い出された時、自らが作り上げた完璧な世界を全てなくしてしまうのだった・・・。

この映画、かなり監督の独りよがり的な展開で・・・。話としては、面白いし、出演者もよかったのに、ちょっと、もったいなかったような作品で・・・、作り方次第では面白くなった作品に思うんですが。
たしか、この監督って、先ごろ結婚されて日本へ新婚旅行へ来られたシム・ウナが、最後の作品で撮られた「インタビュー」の方だったかと・・・。(あの映画もクセ有りましたね、そういえば)

それにしても、イ・ウンジュが、今までと違って一皮向けた演技が光ってただけに、この映画の出来が・・・。彼女の死が、この映画のせいでないことを祈りたいですね。それにしても、イ・ウンジュさんの姿、本当に美しかったです。
改めて、彼女のご冥福をお祈りしたいと思います・・・。


人気blogランキングへ どうか一つ、何卒一つ、よろしくポチッとお願いします。

にほんブログ村 映画ブログへこっちもポチッとヨロシクデス。


ちなみに、下の画像の上段の文面は、
「すれ違う愛、その愛の代償は」
ってことでしょうか・・・。この映画では、それぞれに大きなものを失ってしまったようですが・・・。で、タイトルは、緋色文字(スカーレット・レター)



最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ネタ、依頼 (猫姫少佐現品限り)
2005-11-06 12:28:49
ハン・ソッキュ=しんぼうさん(アナ、解説員)で、お願いします。

似てない??

ウンジュさんのお顔に、あたしのお写真提供したいのは山々なのですが、、、



姉君の具合が悪いので、ホームカミング、取りやめました、、、
返信する
どよ~ん (ヒス・テリー)
2005-11-06 23:13:13
カオリンさん、こんばんは~。



ほんとに、もったいないです。

いろいろと。



どよ~んと濁った目で映画館を後にした日が懐かしい(笑)



実験的映画を作れる監督の立場っていいですね。

でも観客にももう少し優しくしてくれるといいな。
返信する
どう~もですぅ! (カオリン)
2005-11-07 17:59:48
>猫姫少佐現品限りさんへ

了解しました。ネタ受けいたしました(笑)

>ウンジュさんのお顔に、あたしのお写真提供したいのは山々なのですが

この件も機会があれば、お受けいたしましょうか?

お姉さま、お大事にです。







>ヒス・テリーさんへ

ほんと、すべてにおいてもったいない作品でした。

イ・ウンジュさんは、これからより一層大きくなる女優さんだったのに、今更ながら残念で仕方ないです。
返信する

コメントを投稿