goo blog サービス終了のお知らせ 

おひまをいただきますm(_^_ )m

☆★2007年4月24日生まれの長男と2009年9月24日生まれの次男のいる我が家日記★☆

おでかけ

2011-11-21 23:05:47 | ツブヤイター。


土曜日は夫が仕事したそうだったから
子ども達二人を連れて鉄道博物館に行ってきました。
マイペースな次男の動きに合わせて行動すると時間はかかるけど
ゆっくり楽しめてあっという間に4時間が経っていました。
お昼頃に着いて回りはじめ、気がつくともう外が暗くなり始めていました。
ウリBoの年パスがもう明日で切れるという時だったのですが
最後に存分に楽しんでくることができました♪

そして日曜日はレイクタウンにお友達と一緒におでかけしてきました。
お友達の赤ちゃんが6ケ月の男の子であやすとめっちゃ笑ってくれて
めっちゃ可愛くてとっても癒されて帰ってきました♪

楽しい休日を過ごせました~♪

うそだべ?

2011-10-03 18:00:50 | ツブヤイター。
今日はウリBoの希望で、夕食前にお風呂に入りました。
お風呂から上がって二人の今日のメニューのそぼろ丼とカボチャスープを並べて
はいどうぞ召し上がれ~♪

で、私は髪の毛を乾かしに洗面所へ~( ´ ▽ ` )ノ
そして数分後、、、

部屋に戻ってみたらこんなことになってました!

!(◎_◎;)!ビックリーーーーーッ!

起こしても全く起きる気配のない二人。
おやつに小さめのオニギリ2つづつ食べてるし朝まで寝ちゃう?
(ウリBoはきな粉餅まで食べた!)
と思い一人ずつ寝室に運んで一人でゆっくり夕食?と思っていたら

こうして更新中にウリBoは起きて来ました♪
さて二人でご飯です。



誕生日だぁ。。。

2011-08-23 16:01:47 | ツブヤイター。
今日は私の誕生日。
もう38。
夏の終わりの誕生日。
天気が悪かったからか蝉の声もちらほら。
そんななか大音量で聞こえる蝉の声。
網戸に止まり泣いていました。
子ども達の声にも負けない声の高さ。


でも多分、私の声が一番響いているはず。笑
お母さん38頑張ります(^-^)/

収穫~♪

2011-07-25 13:11:16 | ツブヤイター。

家庭菜園の茶豆。最後の収穫でした。
豆好きウリBoのリクエストで種を蒔いて育てた茶豆ですが
ひょろひょろで実がつくのか心配していましたが
なんとか収穫できるくらいに育ちました。
小ぶりだけど味は良く、美味しくいただきました♪
前回半分収穫し、少し前に残りの半分を収穫しましたが
二回目は大分固くなってるのも混じっていたので
来年は頃合を見ていっきに収穫したいと思います!
あとはもう少しお父さんに工夫してもらい
もっと沢山収穫できるといいなぁと思います!(*^^*)

茹でたて、まだアツアツで冷ましてたやつを
お皿にも取らず子ども達が食べはじめてしまいました。




キャンプ!

2011-07-20 11:19:15 | ツブヤイター。
今年の海の日連休は秩父の方にお友達家族とキャンプに行ってきました!
家族以外のメンバーでキャンプをするのは初めてだし、
お友達家族もキャンプ初めてということでコテージを借りて一泊してきました。
初日は秩父華厳の滝にて思いきりマイナスイオンを浴びながら水遊びを楽しみました。

帰ってから写真を見てみたら何故かしらお友達と絡んでる写真がなかった~(^_^;)
兄弟で絡んでる写真も少なくて、考えてみたら大人一人につき子ども一人で遊んでることが多かったからかな!?
お食事タイム~♪ですが、うちの子ども達は遊びに夢中でなかなか水から上がらない。
そしていつもの事とは言え、ろくに食べない。(特にウリBo)

女の子達はお行儀よくしっかり食べています♪
そしてこの後、食事というよりおやつを食べながら足の怪我に気づいたウリBoは
一気にナヨナヨとヘコんでしまい水遊び後半戦を楽しむ皆をしばらく眺めていました。
が!ここは楽しい雰囲気のみんなに釣られて直ぐに復活しました。(^_^;)
大人も子どもも存分に楽しく遊んで!買出しへgo!
初めてのコテージはトイレに空調付きで快適空間!二段ベッドに子ども達は釘付け~♪
そして夜は自称BBQ奉行のお父さんの調理で楽しく外でお食事タイム~♪
暑かったけどBBQもビールが美味しかった~♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
もちろん〆は花火大会☆彡

ジナンBoも花火デビューしました!

さて今回利用したキャンプ場は併設の温泉があったので
一日の終わりに上の子ども達は母組と、下の子ども達は父組と温泉に入りました。
久しぶりの温泉はのんびりって訳にはいかなかったけど気持ち良かった~♪
なかなか寝ないかな?と思っていた子ども達もすんなり寝ちゃいました。(( _ _ ))..zzzZZ
次の日は有名カキ氷店で美味しいカキ氷を食べて、またまた川遊びへgo!
川遊びは2日目ということで一日目よりもかなり水に慣れた様子で遊んでいました!
ほんとうは昼ごはんを一緒に食べて帰るつもりでしたが、
車に乗った瞬間子ども達がバタンキューだったためそのまま解散となりました。
とても充実した2日間でした(*^^*)
この場を借りて、ありがとう!!\(^o^)/

涙の登園劇。

2011-05-26 10:15:27 | ツブヤイター。
今日も行きたくないとギャン泣きで行きました!
お休みしてもいいか先生に聞いてみる?と約束して連れて行きましたが、
本人はお休み確定くらいの気持ちで行ったので、休めないと分かり暴れる泣くの大騒ぎ。
先生に託して来たけど、門のところまで『お母さ~ん!』の泣き声が聞こえてました。
連れて帰ろうかどうしようかと立ち去れずにいて
一緒のクラスのママさん達に泣いて行きたくないって休んだことあるか?なんて聞いちゃいました。
でも皆さん一様に連れてくるよと。当たり前か。何だかこちらが根負けしそうになりそうでした。

今頃どうしているかしら?気になります。
とりあえずジナンBoで癒されたいと思います!?


日常に戻る。。。

2011-05-09 11:31:48 | ツブヤイター。
GWも終わり今日から幼稚園に行き始めました。
4月後半は風邪でずっとお休みしていたので
ウリBoはたっぷり2週間のお休みでした。
今朝は予想通り幼稚園行きたくないとごねていました。
幼稚園に着いて先生の顔を見た瞬間その場に寝てしまうし
どっぷり休み明けモードでしたが、今頃は楽しく過ごしているかな?

さて昨日は母の日でしたね。
我が家は二日連続で母の日してもらっちゃいました♪
土曜日は久々にケンタッキーを食べ、新しいiphoneのケースをもらいました。
これで母の日終了と思っていたのですが、、、
日曜日、お父さんとウリBoが二人でお出かけして
帰りにクリスピークリームを買ってきてくれました♪
そんな訳で土日でかなり太ってしまったよ・・・。

夫『たまには花にしようかと思ったけど・・・ドーナツの方がいいかな?と思って』

確かに『そんな事無いよ』とは言えない花より団子の私です。笑

脱車生活。

2011-04-06 13:38:56 | ツブヤイター。
横浜にいた頃は車が無かったので我が家は徒歩~電車移動がほとんどでした。
埼玉に引越して車を購入してからは、家族4人での移動は断然車の方が楽なので
何をするにも車で出かける事が多くなっていました。

そんな我が家も引越しから一年を迎えました。
日曜日、引越しから初めて家族4人で徒歩~電車移動で出かけようって事になりました。
家から駅までは大人の足でも30分かかるので、ベビーカーのジナンBoはいいとして
ウリBoが帰ってくるまで1人で歩けるか!?とお父さんは心配していました。
が、私はあのディズニーランドの日でウリBoがかなり歩けるという事を確信していたので
心配していたお父さんも納得してお出かけ決行となりました。
ウリBoも大好きな電車に乗ってお出かけできるとあって大張り切りでした。
大宮でお父さんは散髪に、その間ブラブラしてた私と子ども達はリラックマに遭遇!
リラックマ大好きなウリBoは大興奮♪写真もパチリ♪

『リラックマが大宮に来てくれたんだって~!良かったね~♪』と大喜びでした。
そして心配していた帰り道も時々『疲れた~!』と言うものの、かなり頑張ってくれました。
帰り道はお父さんに煽られてほぼ走っている状態でしたが、家までもう少しってところで
私の足元に絡みつきヘルプ要請。
甘い私はついついおんぶ。もう家見えてたしね。完走(歩?)ってことで。

そしてたまには電車でお出かけも良いね!と思えた一日。



お昼寝中!

2011-04-01 13:27:49 | ツブヤイター。
久しぶりにお友達と公園で思いきり遊んできた二人!
珍しく二人揃ってお昼寝中です!
ジナンBoは帰り道の自転車で寝ちゃって起こしても起きない。
ヘルメットをガチャガチャ外したりしても全く起きない!
お昼ご飯も食べずに現在も爆睡中!
ウリBoはこの前のホットケーキパーティーの時に
久々に30分くらいの昼寝しましたが
もうずっとお昼寝無しなので今日はどれ位寝るかな~?

震災から一週間。

2011-03-20 23:52:30 | ツブヤイター。
こんな普通の姿が特別なことに思えます。
地震当日、子ども達と三人でディズニーランドにいました。
ディズニーランドでは被害は見受けられず、
スタッフの対応も的確丁寧で安心だったのですが7時頃まで監禁状態。
しかも建物内に入ることもできず外でダンボールとゴミ袋で雨風をしのぐ。
ようやく子連れや妊婦さんから建物内に入ることができた頃には子ども達が限界。
私もなんとか家に帰らなければという心理が働いて外に出てビックリ。

液状化と地割れ陥没などでベビーカー押して歩くのも困難な状態。
もちろん電車はストップ。携帯はつながらないし完全にパニックでした。
なんとか東京方面に行けばなんとかなるかも!と思い徒歩移動を決意。
ぐちゃぐちゃの道を歩き始めたはいいが、進むべき道を間違えて迷子。
2時間歩いたけど、そこでリタイア。近くの避難所で一夜を過ごしました。
コンクリートの床に毛布を敷いて横になりましたが、冷たさと余震でほとんど眠れず。
トイレも水も使えない状態でかなり大変だと感じました。

そんな状態を一週間以上過ごしている被災地の方たちをおもうと
今は自分のできることをと思い、
小さなことですが節電のため昨日まではエアコンは朝だけにしたり
今日は気温が高いこともありますが使わず過ごしています。
本当に小さな小さなことですが。
そして、被害が甚大だった夫の実家の力になることができたらと思う毎日ですが
今はそれもできず、ただただ皆が無事だったことに感謝しています。

余震が続くなか、すっかり怯えた生活をしています。
一人で出かけるのが怖くなってしまったし。
揺れてなくても揺れてるような感覚に襲われて
逆にウリBoに大丈夫だよ。揺れてないよ。と安心させられたりしています。