でも ボーショで さくらんぼのたねぬきをするエンテルのユーシが 「キュート」っていわれちゃったから
ぐわんばって ことしも だいきらいな たねぬきを したくわん!

ザワーキルシュは しるけがおおいから うんと あか~いしるが とびちって
エンテル
「アカハシエンテル」
とか
「ズアカエンテル」
になっちゃったら どうしようかとおもったくわ~ん(なみだめ)

こーんな じゅーろうどうも やらされる エンテルのくわん
チョコレート・ジェノワーズを とーぶんに 3つに きってるのでくわん。

チョコレート・ジェノワーズと ザワーキルシュのおさとうにぃで シュヴァルツヴァルトの
つくったのくわん

とちゅうで なまくりーむが たりなくなっちゃったから そくめんには ぬれなかったのくわん

これは さいきんたべた ぶたにくさん+ニョッキのにんにくバタソース+ズッキーニのパルメザンソース

これは さいきんたべた かれえなる カレイの コリアンダーたっぷり タイふうカレーソースくわん
しゅんの サヤインゲンが おいしかったのくわん
6がつ24にちは ブルーマくんのたんじょうびだったから いちごのフロッケンシュニッテをやいた ママのくわん。
でも これは フロッケンシュニッテでなくって コマドリちゃんのようちょうくわん。

「みんながケーキをたべたあとには テーブルにおいしいものが いっぱいのこってるのよね チィ!」
え!? そうなのくわん? でも これは ケーキをたべるまえくわん…(・◇・;)

これはフロッケンシュニッテじゃなくって おふろにはいって けぇをつくろう シジュウカラちゃんくわん(・◇・;)

こ、これも フロッケンシュニッテじゃなくって またおにわにきてくれた ノロジカさんくわん。

うわぁ~い ようやくでてきたくわん。
これが フロッケンシュニッテくわんの。
シュークリームのきじに ホイップクリームといちご1/2キロ はさんであるのくわんよ!(・◇・)ノ

ブルーマくん おたんじょうび おめでとのくわ~ん!

そのあいだにも エンテルは クロックで タイカレーをつくる じゅうろうどうに じゅうじしていたのでくわん。

タイカレー おいしかったでくわん
(ごじぶんで ごかんしんくわん)

きょうは 1がつ6にち
エピファニー(公現祭・顕現祭)くわんの。
ママがこどものころにだいすきだった
おフランスのエピファニーにたべるガレットを ことしも やいたのくわんよ。
あ~ん! ことしも オーブンにいれられるミニ・エンテルくわ~ん!(;◇;)

わーい!
ことしは とうとう ハレツせずに できたくわん!(・◇・)ノ
(ちょっと アーモンドクリームが もれちゃったくわんけど…)
ガレットのなかの ミニ・エンテルにあたったひとが おうさまになるのくわんよ!
(でも きょうはまだ だれも あたらなかったくわん…)

コーシキには きょうが クリスマスのさいごのひぃくわんの。
「クリスマス・オラトリオ」も さいごのきょくは こうげんさいくわんの。
おフランスなんかでは きょう ツリーをかたづけちゃうひとがおおいくわんけど
エンテルのパパは 2がつ2にち「せいぼマリアさまきよめのしゅくじつ」まで
たてておくのくわ~ん!ヽ(・◇・)ノ
ロシアやギリシャでは きょうが クリスマスなんだってくわん!
バナナ3ぼんをきるくわん。

オレンジじる 1コぶん
レモンじる 1/2コぶん
おさと 40グラム
をひにかけて、にぃたったら、きったバナナもいれるのくわん。

にくずれたら まどのおそとをみて ねつがとれるまで
ごいっぷくするくわん。

「らんぱく 2コぶんに おさと1さじくわえて かたくあわだてるのだよ、こどもたち!」
「グゲ!?」

んなことを ホシムクドリさんが しってるわけないのでくわん。

すごいしょくよくくわんねー。

ホシムクドリさんいっかが おしょくじしてるあいだにも なーまクリーム200ccを8ぶだてにして さめた バナナにまぜるくわん。
あ、バナナは スピードカッターで とろとろにしておくのくわん。

あわだてたらんぱくもくわえて ひやして できあがりくわ~ん!
(・◇・;)できあがりのおしゃしんが ないのくわん…
さいきん おうちででたおやつくわん。
ぜんりゅうふんのスコーン。
とうにゅうと マーガリンでつくってて ヘルシー

くわん…(・◇・;)?

バナナ・ロティ・カナイ
マレシアで たべて おいしかったのくわん。
しはんの シュトルーデルのきじに バナナをはさんで
フライパンでやいただけくわん。

パパのバースデーケーキだった マンゴートルテくわん。

おやつじゃないくわん…。
きょうは エンテルが おなかでなやんでいるはりねずみママのために
ベアヒェンがたべている この ショクモツセンイたっぷりの
アメリカふうカントリークッキーを つくりますくわん。

ごよういするものは:
マーガリン 80グラム こくとう 120グラム たまご 1ケ ヴァニラエッセンス すこし こな 50グラム ベーキングパウダー こさじ1/2 おしお こさじ1/2 シナモン こさじ1/2 オートミル 70グラム かんそうココナッツ 30グラム こむぎふすま 40グラム くわん。 |

まず ボウルにマーガリンとこくとうをいれて クリームじょうになるまで、かきまぜますくわん。ぐるぐる。
たまごもいれて さらにまぜますくわん。ぐるぐる。
ヴァニラエッセンスも いれますくわん。
そこに こなと ベーキングパウダーと おしおと シナモンを あわせてふるって、まぜますくわん。

いよいよ ショクモツセンイたっぷりの こむぎふすまをいれますくわん。
オートミルやココナッツも すきなヒリツで てきとうにまぜますくわん。

おこのみで チョコチップをまぜてもいいですくわん。
(でも チョコレートはおべんぴになるので ほんとうは ぎゃくこうかなのですくわん)。
こんかいは おにわでひろったクルミもまぜてみましたくわん。

オーブンを180どにあたためますくわん。
てんぱんに オーブンシートをしいたうえに スプーンでクッキーのきじを
のせますくわん。ゆびで てきとうに かたちをととのえますくわん。

180どのオーブンで(あれば ねっぷうきのうをつかって)15ふんかんやいて
できあがりですくわん!
できたては ふにゃふにゃなので さめるのをまって たべますくわーん!
ゴロゴロ、おてつだいをする エンテルくわん。
ん?「やるきなさそー」って いったの、だれくわん?
(たしかに エンテルは それほど ケーキずきではないくわんけどね…)

うわぁーーーーん! ミニエンテルが…っ!!!
こ、これは 「こうげんさい」のひぃに おフランスじんがたべる「おうさまのガレット」だったのくわんね!!??

ほんものの「おうさまのガレット」には とうきのマリアさまが かくれてるのくわん。
それにあたったひとが そのひの「おうさま」になるのくわんけど…。
こ、これじゃ 「あひるのガレット」くわーん!

うわぁ~ん! ミニエンテルのぶじをいのるエンテルくわーん!
200どのオーブンで 30ぷん…

(ガレットは ことしもハレツしちゃったのくわん…)
それはいいくわんけど、ミニエンテルぅ~~~っ! どこくわ~ん???

「!!!」
家人パパが フォークでぶったたいて あしをおっちゃったいがいは ぶじだったくわ~~ん!!!ヽ(;◇;)ノ

ママが セッチャクザイで あしをなおしてくれたくわん!
ミニ・エンテル、これからは いつもエンテルと いっしょくわーん!


「わたしが このキジをとうこうした ハリモグラでございます…」

「ホームページも ”はりもぐらの穴”に かいめいしようと
おもっております。
あ、このしゃしんでは わたしの”そうはいしゅつこう”が みえておりますね。ほっほっほ。」

ウソくわん、ウソくわん!
これは オーストラリアのゆーたいるい”ハリモグラ”で
ハリネズミとは かんけいないのくわん。
るいじひんに ごちゅーいくわん!