goo blog サービス終了のお知らせ 

So quake Ich

あひるのエンテルヒェンの日記

たきねえたまにババンバン

2008年07月09日 | お菓子


きょうは エンテルが おともだちのたきねえたまのために
ジャスミンふうみの ココナッツババロアを つくりますくわん。
これは むかし ママがおざっしでみたレシピぃなんだってくわん。


よういするもの:

・ジャスミンティーのはっぱ おおさじ2
(なければ アールグレイとかでもいいくわん)
(それもなければ いれなくても いいとおもうでくわん)

・ココナッツみるく 1カン
・ミルク 150cc
・おさとう 80g
・こなゼラチン 9グラム(←ドイチュでうっている 1ふくろぶんくわん)
・にゃ~まクリーム 200cc

あとで たべるときよう:

・スライスアーモンド(フライパンでローストするくわん)
・マンゴーとか ライチとか てきとー
・ホイップクリーム(たいじゅけいが こわくないか あきらめてるひと)


まず おなべに ジャスミンティーのはっぱをいれて おゆを スプーン2,3ばいくらい かけて ふたをして はぁを ひらかせるくわん(5ふんくらい)。



ジャスミンティーのはぁがひらいたら、ミルクとココナッツみるくとおさとうをいれて、よわびにかけるくわん。

そのあいだに、ゼラチンにおみずをかけて ふやかしておくくわん。



おさとうがとけて よーくまざったら、おなべをひぃからおろして、ふやかしたゼラチンを まぜるくわん。



ゼラチンがよくとけたら こしますくわん。



これをこおりみずにつけて、とろーりするまで ひやすくわん(20~30ぷんくらい)。
かんぜんに かたまっちゃわないように ちゅういくわん。ひるねげんきんくわん。



(だれもみてないスキに おあじみくわん!)



きじがひえて とろーりしてきたら、にゃ~まクリームを あわだてるくわん。
うんしょ、うんしょ!



8ぶだてくらいにあわだてて、まぜるくわん。



すきなカタに ながしいれるくわん。



れいぞうこでひやしかためて できあがりくわん。
マンゴーや ライチや スライスアーモンドをそえて たきねえたまに あげるくわん。

カイムリーちゃん、ルバーブのコンポート、トゥンテンツィンマー

2008年05月29日 | お菓子

エンテル、あつぅ~~いのくわん。
きゅうに サハラさばくから ねっぷうがふいてきて 30どこしちゃったのくわん。
おにわには、サハラさばくの すなも うすくつもったくわんよ。
とりあえず おビールのんだくわん。



アイスクリームも たべるくわん。
ルバーブとイチゴのコンポートをかけてたべるのに ハマってるのくわんよ。


ルバーブとイチゴのコンポート:

ルバーブ 1キロ
いちご 0.5キロ
おさとう てきとうに200~300グラムくらい
赤ワイン 50ccくらい
ポルトーワイン 50ccくらい
シナモン 1ぽん
ゼラチン 1まい

イチゴはあらって、へたをとって、はんぶんにわるくわん。
ルバーブのすじをとって、テケトーに3,4センチくらいのボウにきるくわん。
それにおさとうをまぶして、30ぷん おいとくくわん。
おなべに ゼラチンいがいのざいりょうをぜーんぶいれて、ぐつぐつ テケトーに、につめるくわん。
3ぶんの1くらいになったら、ひぃからおろすくわん。
ゼラチンをみずにふやかしたのを まぜるくわん。

びんにつめて できあがりくわん!
バニラアイスといっしょに たべるくわーん!






これは yuukoねえたまにヒントをもらって、さいきん ママがこっている スプラウトをつくる たねくわん。
アルファルファと、レンズまめやラディッシュのミックスと、からいミックス(でも あんまりからくなくて ガッカリ)くわん。



これが めぇをそだてるビンくわん。
おドイチュごで めぇのことを「カイム (Keim)」っていうから、
このビンのしょうひんめいは「カイムリー(Keimli)」ちゃんなのくわん(・◇・)♪



おっきなふるいポスターも ぶじに はれて、あたらしいおへやも ほとんどごかんせいくわん!



ママのでんしピアノくわん。



シュトレンをしこんで、ご出発

2007年12月04日 | お菓子

12がつ3にち
ベアヒェン、きょうはなにがはいってるくわんな?



おりんごのかたちのマジパンくわーん!



よる、またママがイーストきんを



だましうちにして



ほしぶどうやアーモンドやナツメグをいれて



シュトレンをやいたくわん。なんだかいもむしみたいくわんね…。



いっしゅうかん、ちかしつでやすませてから、たべるくわん。
ちょうど エンテルたちが ガンビアから かえってくるころに たべられるのでくわーん。

ちなみに「シュトレン」「シュトッレン」(Stollen) が ただしいよみかたくわんよ。
「シュトーレン」(stohlen) っていうと、「ぬすまれちゃった」みたいで、
ドイチュじんは バカうけ するくわん。

はりねずみママは ごがくキョーシなんてしてた しょくぎょーびょーのせいで:

1)げんごにちかいカタカナヒョーキが かのうなのに
2)まちがったヒョーキをされ
3)べつのイミをあらわしてしまうガイライゴ

をみると、ジンマシンがでるたいしつなのでくわん(・◇・;)ひぇ~くわん

れい:

×ミルフィーユ(1000にんのおんなのこ)
△ミルフーユ(1000まいのはっぱ)

×ブッフェ(かっくらう)
○ビュッフェ(りっしょくパーティー)

×ブッシュ・ド・ノエル(クリスマスにブッシュだいとうりょうからばくだんがふる)
○ビュッシュ・ドゥ・ノエル(クリスマスのまきぎ)

×バイスバイン(あしにかみつく)
○ヴァイスヴァイン(しろワイン)

いじょうをめにすると、はりねずみママは3ぷんちかくこきゅうがとまって、
あたまにけつえきが ぎゃくりゅうするので、そういうときに ちかづくと、
ひどいめにあうくわん…(けいけんしゃ=家人パパ)

じぶんでも しじゅう いろいろまちがってるくせにくわんね~。
じぶんだって しらないガイコクゴのほうが おおいのにくわんね~。
だからキョーシって…(いかしょうりゃくくわん)



きをとりなおしてっと、くわん。
12がつ4にち
きょうは なんだか はみだしてるくわーん!



わあ、ホワイトチョコレートのニコラウスくわーん!



それでは エンテルたちは ガンビアにいってくるくわーん!
ベアヒェンは5にちから12にちまでの カレンダーを おにもつに つめてたくわん♪







~栗の~ヴェルミセル~~

2007年10月02日 | お菓子
Kさんにおしえてもらって「バターナッツ」(Butternuß) ってカボチャを
ママがかってきたくわん。
げんさんは、ナンベイなんだってくわん。
まだ たべかたは けんとうちゅうらしいくわん。




それと、これくわん。
ビッテままとゆんたんに いっぱいくりをみせてもらって、たべたくてしかたなかったんだってくわん。
おドイチュでは、あんまりくりのきぃを みないくわん。
これは おフランスさんだってくわん。



ぐつぐつ、おさとうをカラメルにしてるくわん。



これを、ゆでてピューレにしたくりに まぜるくわん。
なまくりーむとラムしゅもまぜるくわん。
これで、マロンクリームはできあがりくわん。



あ! めざしてるのは、これでくわんね!
スイスめいぶつ「くりのヴェルミセル」くわん。
たきねえたまに「ソバとうめぼしかぁー?」って、いわれたやつくわん。



スポンジケーキをやいたくわん。



おドイチュのタルトガタは、ひっくりかえすと、こういうカタチになるくわん。



ホイップクリームをぬりこめて…



(・◇・;)




あのね、おいしかったらしいでくわんよ。
ミミ○とか、アメー○とか、いろいろそうぞうはたくましくされるけど、
パーは、よろこんでたくわんよ!
エ、エンテルは、おビールのほうが、いいんだけどくわんね!



あ、もういちまい、みつけたくわん。
スイス・オルテンしのケーキやさんで かってきたヴェルミセルくわん。
だいは、スポンジケーキでなくて、タルトだいをつかってるくわんね~。
にょろにょろどは、ママのといいしょうぶで、ちょっとホッとしてる ママくわん。
あはは~!

マロンクリームのレシピ
くりのヴェルミセルのレシピ



焼きチーズケーキ

2007年08月28日 | お菓子
エンテル、やきちーずけーきをやく、おてつだいをしてるのでくわんよ。

こむぎこ 150g
バター&マーガリン 100g
おしお
らんおう 1ケ


で、タルトだいをつくってるのでくわん♪
これで、ちょっけい20cmのまるがた に おさまるはずなのでくわん。



チーズケーキのなかみはね


しろチーズ(クワーク)750g
おさとう 130g
らんおう 3ケ (らんぱくは、べつにあわだてる)
サワークリーム 100ml
ほしぶどう 60g(ラムしゅにつけておく)
ラムしゅ (ほしぶどうをつけておいたものから20cc)


をまぜて、つくるのでくわんよ。
(あ、このおしゃしんのまぜかたは、ダメダメくわん。ママが、まちがえたくわん。
しろチーズに、たまごとおさとうをまぜるのでくわん。)



えへ。なめると、おいしいくわん。



おしおひとつまみといっしょにあわだてたシロミを、すこしずつまぜるくわん。



タルトきじをしいたカタにつめて、165~170どのていおんで
1じかん、やくくわん。



できあがりくわん!


できあがるまでのハプニング:
1. しろチーズを1キロかったつもりが、500gしかなくて、とちゅうで、かいにはしったくわん。

2.しろチーズにキミとさとうをいれるのに、まず、さとうとキミをまぜちゃったので、チーズがダマダマになって、こしきでこしたくわん。

3.ラムしゅを、20ccと200mlとかんちがいして、よっぱらいケーキにしあがったくわん(でも、みんなには、むっちゃ、こうひょう!)

ママのおりょうりは、たいてい、こんなふうに、むちゃくちゃなのでくわん。
ジョシュのエンテルは、たいへんなのでくわん。

ゴフィオを作る(はりねずみママ、石器時代への挑戦)

2007年03月01日 | お菓子
エル・イエロとうでたべた「ゴフィオのムース」を
じぶんでもつくろうとおもいたったはりねずみママ。
さっそく、ゴフィオのげんりょうの、とうもろこしとムギをかってきたくわん。

とうもろこし500gで99セント
ムギ1キロで99セント

ともに、ゆうきさいばいしょくひん。
おねだんてきには、とってもショミンにやさしいたべものくわんね!



とうもろこし250グラムとムギ250グラムをフライパンでイッたくわん。
(だ、だれ? エッチっていったの!)



それをコナにするのでくわん。
タイのすりばちですってみるくわん。うーんうーん。

すりばちやフードプロセッサーでカクトウすることやく1じかん…。



ザルにとおしたら、すこしだけコナがとれたくわん。
でも、ぜんぜんアラクて、ゴフィオじゃな~い!
このひは、これだけでほうりだしちゃったママ…。



メのうんとこまかいザルをかってきたくわん!
おドイチュのほこるだいどころようひんWMFしゃせい。
15ユーロ。おこづかいの4分の1がきえちゃったくわんねー、ママ。
でもこれでキナコのようなパウダーができたくわん!



さっそく、ムースにする。
タマゴのキミとサトウをあわだてて、ゴフィオをまぜる。
おえぇぇ! 
な、なにこのおいろ!?



で、できたくわん!
レストランみたいなキレイなマキマキにはできなかったけど…。
(これは、はれねずみママのこんごのカダイっと… メモメモくわん)。



むりやりマキマキかんをだすために、ホイップクリームでかざったママ。
カラメルソースもつくってかけたくわん!
ベアヒェン、おいしい?