goo blog サービス終了のお知らせ 

So quake Ich

あひるのエンテルヒェンの日記

真っ赤に燃えるくわん!

2010年06月17日 | ドイツ料理
しゅんのいちごで ちょうクラ~シックなおドイチュのトルテづくりに ハマってる ママのくわん(・◇・)ノ
おドイチュの クラシックいちごトルテはね
いちばんしたに クッキーきぢをしいて そのうえにシフォンケーキをのせて バニラソースをぬって いちごをみっしりならべて
さいごに ゼラチン(Tortenguss)で かためるのくわ~ん!(・◇・)ノ



できあがりくわ~ん!
ホイップクリームをのせて たべるのくわん!
これは おしゃしんように ちょっとしかホイップないくわんけど ほんとは ケーキがみえなくなるくらい つけてたべてるくわん…(・◇・;)



こっちは まっかな チェリートマトのくわん。
またまた sachan ねえたま にすてきなレシピをおそわって
オリーブオイル+おさとう をかけたトマトを 150どのオーブンで1じかんはん グリルしたのくわん。
あれ? やきあがりが sachan ねえたまのと だいぶちがうくわん…(;◇;) ぜんぜんこげないし
カラメルカーもしなかったくわん… で、でも すごぉ~く おいしかったのくわんヽ(・◇・)ノ
(ママは かってに にんにくやバルサミコも まぜてたくわん)



タイのグリルに ぴったりだったくわんよ~。
(あ、ちなみに エンテルのパンツは ワールドカップしように バージョンアップしてるのくわんよ~(・◇・)ノ)



ゆっくりかねつといえば おともだちのウルリケのおうちでたべた ぶたにくのフィレは
80どのオーブンで 2じかん(もっとながかったくわんな?)かけて かねつしたんだってくわん。
とろけそうに やわらかかったくわ~ん!
これもこんど ためしてみたいのくわん。



そのときの デザートくわん。
えっと しょうがとレモングラス(だったくわんなあ?)をほんのりきかせた じさくジェラートに
じさくマンゴーソースをかけて ちょっとだけ パプリカをふってあるのくわん。
え~きぞちっくで おいしかったのくわぁ~ん!(・◇・)ノ



べつのおともだちのおうちの グリルで まっかにもえる ラムにくくわん。



これも すごぉ~く おいしかったのくわ~ん!
つけあわせの みどりアスパラガスとトマトの パルメザンチーズいためが おいしかったくわん。



おにわの まっかなバーラは 



シジュウカラちゃんの おきにいりのくわん



「はなびらが ジャマなのよね! とっちゃえ! チィ!」

あ、あれぇ~~???(;◇;)くわん…




臓物クッテルンくわん

2010年05月14日 | ドイツ料理
すごーく シュンじゃない 1しゅうかんまえの おしゃしんくわん…(・◇・;)
さいごにおひさまをみたひぃでも あるのくわん(;◇;)



あんまりひさびさにおひさまみたから ママ おしゃしんもって いちばに でかけたのくわんね~。
それで いままで おしゃしんを ほうっておいたのくわん…
シュンのアスパラガスくわん



ママのいつもいく レバノンじんのかぞくの やおやさんくわん。
ここのアスパラガスが いちばんなんだってくわん(・◇・)ノ ぜったいはずさない!
ひだりにみえてるのは ドリリンゲっていう じゃがいものくわん。



セイヨウテマリカンボクも もう さいてるのくわんね~。
ママのうえたのは ことしも はながつかないのくわん。



みんな いっぱい リラをかってたくわん。いい おいろくわんね~。
ママは なえをかってあるくわんのけど あめで あなが ほれないのくわん。



べんりそうな おかいものじてんしゃくわん。



おともだちのおうちで ごちそうになった はるいろサラダくわん。



おさかな(レッド・スナッパー)が ついて おいしかったのくわん。



メインはね モツに だったのくわん。
ホワイトアスパラガスと モリーユと シャンペンでにたんだってくわん。
これがね すごーく おいしかったのくわん。
モツ(おフランスごの tripe トリップ)のことを おドイチュごでは クッテルン(Kutteln)って
いうのくわん。


家人パパのおふくろの味

2010年02月01日 | ドイツ料理
これね 「リンダールラーデン」っていう フラダンス おりょうりくわんの。

Rinderrouladen

家人パパの いちばんのだいこうぶつくわんけど
「ムッターのつくってくれるのが いちばんおいしかった」
って いうし、こういうおりょうりはいちどもたべたこともなかったから
ママは こわくて つくったことなかったのくわん



で、このあいだ おりょうりじょうずのおともだちにつくってもらってから 
たくさんアドバイスももらって
ついに ごじぶんでも ごちょうせんしたくわんの!

ぎゅうにくに からしをぬって
ピクルスとベーコンとたまねぎをいれて
ぐるぐる~ってまいて うんとくろくやいてから にこむのくわん。

つうねえたま、こういうおりょうりって おフランスにも あったくわんなあ???

とってもおいしくできたって 家人パパは ほめてくれたくわんよ。
パパは やさしいのくわん(・◇・)ノ



こっちは おともだちがつくってくれたルラーデンくわん。
ママのは まだまだ こがしかたが たりなかったくわんね~。



かんけいないけど きのうのあさごはんくわん♪



アプフェル・リンゲ

2010年01月05日 | ドイツ料理
だいぶまえのことくわんのけど…
クリスマスのいちでたべた「あげりんご=アプフェル・リンゲ」を
おうちでも つくってみたのくわん。



つくりかたは とーってもかんたんのくわん。

用意するもの

ころも用:
こむぎこ100g
ミルク125cc
たまご1ケ
ラムしゅ すこし

おりんご 3~4ケ
あぶら(またはバタ)
おさとう
シナモンパウダー


おりんごのかわをむいて、しんをぬいて
1センチくらいのあつさに わぎりにするくわん。

ころものざいりょうをあわせたものに
くぐらせるくわん。

フライパンにあぶらかバタをねっして、ころもをつけたりんごをやくくわん。

こんがりしたら おさとうと シナモンパウダーをふって
たべるくわーん!(・◇・)ノ

すごーく そぼくなおあじくわんよ。
家人パパのおうちでは キンヨウビは おにくをたべてはいけなかったから
よく いーっぱいのアプフェル・リンゲが おゆうしょくだったんだってくわん。

エンテルはね、あつあつのよりも ちょっとひえたほうが
すきだったくわん。
やかないで てんぷらみたいにあげると もっとおいしいかもしれないくわんけど、
ママは あげものは しないのくわん。



あまった おりんごは クロウタドリさんに あげるくわん。
じゃなくって うちでは クロウタドリさんようのおりんごを
すこし シッケイして たべてるみたいくわんの…(・◇・;)



エンテルのみているエーガは な~んだくわん?(・◇・)

おうちでオクトーバーフェスト!

2009年09月18日 | ドイツ料理

ママが こんなものを かってきてくれたくわん!



エンテルのだいすきなパウラーナーしゃの オクトーバーフェスト・ビア 1リットルカンに
1リットルのジョッキ(バイエルンでマース Maß っていうくわん)が
ついてるのくわーん!



ママはむかし おドイチュのオーケストラのホルンそうしゃたちが
ほんばんのまえに マースをぐびぐびぃ~って カラにしてるのをみて
ぎょうてんしていたくわんよ。
それいらい あこがれでもあったのだくわん!



あきにでまわる できたてのワイン フェーダーヴァイサー も
かってきてくれたくわーん!



フェーダーヴァイサーには もちろんことしも ツヴィーベルクーヘン を
やいてくれたくわんよ。
ツヴェッチゲンダッチのあまったイーストきんを つかったんだってくわん。



いただきますくわん!
エンテル あしたから パパのパパとママの おはかまいりに いってきますくわん。

バイエルン名物オバーツタをつくったくわん

2009年09月10日 | ドイツ料理
だいぶまえのことくわんのけど
エンテル、バイエルンでおいしかった オバーツタ Obatzter
インターネットでしらべて つくってみたくわんの。

ざいりょう:
わかいカマンベール 120グラム
ふるいカマンベール 60グラム
白チーズかバター  50~80グラム
パプリカ(あまくち)こさじ1~2
クミンパウダー   こさじ1/2
生クリーム     すこし
ヴァイツェンビール すこし




めざすは こんなかんじくわんの(・◇・)ノ ガンバルくわん!

まず カマンベールとバタか白チーズを しつおんにもどしておいて
こまかくきってボウルにいれるくわん。
パプリカとクミンパウダーもいれて フォークで ぎゅうぎゅう つぶすのくわん。



生クリームとおビールをひとふりいれて
クリームじょうになるまで ぐるぐる まぜるくわん。



あまったおビールは もちろん のむくわん!(・◇・)ノ



うつわにいれて れいぞうこで ひとばんねかせて できあがりくわーん!
黒パンにぬって たまねぎのスライスやあさつきをのせて
おビールといっしょに たべるくわ~ん!

なんだか おみせのみたいにかたくならなかったくわんけど
おあじは バッチリだったのくわ~ん!





おドイチュのおいしい夏

2009年07月17日 | ドイツ料理

さいきん いちばにいくと むだづかいばっかりしてくる はりねずみママのくわん。

こーんなにたくさん、どうするのくわん!?
ひだりからいちご、くろすぐり、すっぱいさくらんぼうのくわん。
このほかにも あま~いさくらんぼとか アプリコットとかも かってきたのくわんよ。



いちごは アメリカにいってるあいだに シュンはすぎちゃったくわんのけど。
そのかわり さいごのは あま~かったくわん。
むのうやくくわんよ♪


                                 2008年夏

すっぱいさくらんぼといえば、きょねんは たねぬきをさせられた
いや~~なおもいでが よみがえるエンテルくわん。

だって、さくらんぼうのしるは いちどついたら ずぇーったいにおちないって
きいたのくわんよ!!!(;◇;)
だから ママだって たねぬきするときは すっぱだか
とってもケイソウくわん。

ことしは エンテルは ごめんじょだったのくわん♪



さくらんぼといちごのラムしゅづけくわ~ん!



えーーーーーっ!?
これ ぜーーーーんぶ エンテルが おそうじするのくわーーーーんん!?(;◇;)



ふ~~~。しんどかったくわん。



クロスグリはジャムにして スコーンをたべたのくわん。



ヤギチーズとオリーブペーストをまぜただけのタップナードも おいしかったくわんよ♪


ドイツごはん、ばんざい!

2009年07月10日 | ドイツ料理

いきなり バイロイトのビヤホールにいる エンテルなのくわん。
うわぁ~い、いいふんいきくわーん!



なにを ごちゅうもんして くれるのくわんなあ♪



「オバーツター (Obertzter)」 



カマンベールとバタとしろちーずとハーブとパプリカがまざってるのくわん。

お、おいしいくわーん!



うっひゃっひゃ♪



プフィッファーリング(あんずだけ)のオムレツサラダくわん!



パパのだいこうぶつの ルラーデン (Rouladen) でんねんくわん。
クヌーデルつきくわん。



ママのだいこうぶつの ズュルツェ (Sülze) でつくわん。
ぶたさんの あたまのにくを ぶたさんのゼラチンで かためてあるのくわん。

あ、バイロイトでは 『ジークフリート』って いもむしをたいじするこじきのおはなしを みてきたくわんの。
エンテル、かんどうしちゃったくわんよ~!


焼きりんごのラム酒漬け

2009年05月23日 | ドイツ料理

おともだちが のうかからかってきてくれた おりんごが いっぱいあまっちゃったので、
きょねんひろったくるみといっしょに 
このごほんの「やきりんごの ラムしゅづけ」を つくってみることに したのくわん。

「キュックル!」



おりんご(やく1.2きろ)は パパぎりにしたくわん。
パパは ふつうにたべるときも おりんごは こう きるのくわん。



くるみ50グラム
かわつきアーモンド50グラム

は、あらみじんにしたくわん(くるみは 20グラムくらい シジュウカラさんに とられたくわん)。

ほしぶどう(ホシムクドリさんのえさをしっけい)50グラムと まぜるくわ
ん。



てんばんに おりんごをならべて くるみ&アーモンド&ほしぶどうを きんとうに まぶして、
くろざそう 100ぐらむを ふりかけたくわん。

「キュックル!」



220どのオーブンで15ふん カラメルかさせるって かいてあるんだけど、
30ぷんたっても なかなか ひょうめんまでカラメルカーしないので
さいごは うわびをきかせたら カラメルカーというよりも タンカしてしまったのくわん…(・◇・;)



きをとりなおして タンカしたところは すてて、
おりんごをきって ほぞんびんにいれたくわん。
シナモンスティック2ほんを ちいさくわるのくわん。
ナイフできろうとしたら はぁがたたなかったから
コンボーで ぶったたいたくわん!

「キュックル♪」

ヴァニラも1ぽん まんなかをさいて こまかくきって いっしょにいれるくわん。




くろざとうを100グラムたして、
さいごに ラームしゅを 700cc そそいだくわん。
あ、でも とちゅうで おだいどころにしんにゅうしてきた家人パパが
ラームしゅを ラッパのみしてたから、せいかくに700ccあったかどうかは
ぎもんくわん。

2かげつ ちかしつで ねかせて
クリスマスにたべるのくわ~ん!



塩ふきポテト

2009年05月09日 | ドイツ料理


くわ~っはっは。
しあわせの ぜっちょうの エンテルなのくわん。



なぜって おにわで ホワイトアスパラガスをたべながら
プファルツしゅうのワイナリーに ママがごちゅうもんしてくれた
リースリング・シュペートレーゼを まんきつしてるからのくわ~ん!
うひ。



って、よろこんでいたら、この ぶきみなものは なにくわん!?



うわ、しおからうまれたイモたろうくわん。

アスパラガスをたべるとき ソース・オランデーズをつくると
かならず タマゴのしろみが あまっちゃうのくわん。
そのかつようほうで さいきん ママがハマってる しおふきポテトだったのくわん。



タマゴのしろみは かたくあわたてて、あらじおを ザラッと いっぱいまぜるのくわん。



しんじゃがは あらって てんばんにならべるくわん。
タイムやローズマリーを ふりかけておくくわん。



おじゃがが みえなくなるまで、おしおいりのしろみを かぶせるくわん。
それを 200どのオーブンで 1じかんと30ぷん やくのくわん。



おさかなのムニエルや ステーキにそえると すてーきにおいしいのくわんよ~♪