goo blog サービス終了のお知らせ 

So quake Ich

あひるのエンテルヒェンの日記

お花大好きミツスイさん

2009年02月10日 | オーストラリア

やっほーくわーん!
エンテル、げんきくわんよ。

このところ はりねずみママは つぎのごりょこうまでに 
オーストラリアのとりさんのしゃしんのごせいりをおわらせないといけないって
めをショボショボにして 
おしゃしんとずかんと にらめっこの まいにちなのくわん。

おドイチュはね、まだぜーんぜん おはなさかなくってくら~いくわんけど、
オーストラリアのおはなをみて はるきぶんを たのしむのくわーん!



オーストラリアにはね おはなのみつが だぁ~いすきな ミツスイさん Honeyeater のなかまが たくさん いたのくわん。

コゲチャミツスイさんくわん。



おいしそうに みつをすってるくわんね~。
リキュールだったら もっといいのにくわんな~(・◇・)



アオツラミツスイさんのすってるのは、
Jacaranda mimosifoliaって きぃのおはなで、オーストラリアのはる、いっぱいさいてたのくわんけど…

… ほんとは ナンベイさんの ガイライシュ だったのくわん…



うわぁ~、デッカイおはなくわん!



「うぃ~~っ! うんめぇ~~~!」

ア、アオツラさん、めぇのすわりかたが ママみたいくわんよ。
な、なんかやっぱりリキュールっぽいくわん!?



「どれどれ、アタシもいっぱい…」

ギンホオミツスイさんも のみてくわんね?



クレナイミツスイさんは のみすぎて まっかくわーん!

それにしても べつべつのたいりくで おはなのみつをすうために
べつべつのとりさんのしゅるいが しんかして おもしろいのくわーん!(・◇・)ノ



アメリカたいりくの ハチドリさん Hummingbird  は ホバリングがじょうずのくわん。
アメリカたいりくのおはなは くきが つかまりにくいものが おおいんだってくわん。

アンナハチドリ(カリフォルニア)



タイヨウチョウさん Sunbird は アフリカにたくさんいるのくわん。
アジアやオセアニアにも いるくわん。

ウツクシオナガタイヨウチョウ(ガンビア)



ハナドリさん Flowerpecker っていうのもいるくわんよ。
アジアにすむのくわん。

セアカハナドリ(シンガポール)



じゃーん! にっぽんのメジロさん くわーん!

これはきのうね はりねずみママのパパが

「いずにあそびにいって メジロがとれました」

って おくってきてくれたおしゃしんなのくわん。
いままで ピンボケキングの はりねずみママパパだったのに、がんばったくわーん!

(メジロさんは アジア、アフリカ、オセアニアにもいるくわん)


連想ゲーム

2008年11月28日 | オーストラリア

さいきん、オーストラリアの鳥さんページ のさくせいに ごせいをだしてる はりねずみママなのくわんけどね、
とりさんのおしゃしんって あとからみると いろーんなごはっけんが あるものくわんね~。

エンテルね、しんせきに こーんなおかおのカモさん(カササギガンさん)がいたなんて ちょ、ちょっと ショックだったのくわん…。

だ、だって…。



どうみても カモさんというより、アメリカのこのおかた(ヒメコンドルさん)とか おもいだしちゃうのくわん…(・◇・;)



それとか、それとか、モロッコのこのおかた(ホオアカトキさん)とか…。



ごれんそうちゅうのエンテルくわん。



トキといえば、オーストラリアクロトキさん のおはなしを ウィキペディアで よんだのも ちょっとショックだったのくわん。

オーストラリアクロトキさんは 1970ねんごろから シドニーとかタウンズヴィルとかブリスベインとか 
いままでは ぜったいにいなかった トシでばくはつてきに ふえだしたんだってくわん。
そして、もともとのはんしょくちでは きえちゃったりしてるんだってくわん。

きゅうに ジャンクになっちゃったのくわん!?

クロトキ「ジャンク? オーノー! ワタシ、モダンライフに テキオーしたあるね。みなさんと いっしょね。
ビックマック、プリーズ~!」



「パンのみみもーらいっ! いえ~い!」

って、よろこんでるばあいじゃ、ないくわんのよ、クロトキさん。
まちのにんげんが 
「あいつ、くせぇぞ」 とか 
「きのうも ゴミをあらしてたんざますのよ」とか 
「おいらのサンドイッチ、うばわれたー!」とか、
くじょうもりだくさんで、、、、、、、、、

とうとう ガイジュウとして くじょのたいしょうになっちゃったのくわん!(;◇;)あーん!



もっと、にんげんとやちょうさんは ごキョーゾンできないのくわんなあ?
かなしいエンテルなのくわん。



ザトウクジラ

2008年11月17日 | オーストラリア

やっほー! エンテル、おふねに のったのくわんよ。
これから ほえっ ほえっ ホエッールウォッチングに いくのでくわん。



くじらさんは いるくわんな?



いる、いる、いるくわん!
おやこくじらさんが なかよく およいでるくわーん!



ぷしゅぅ~~~~!



あ、こっちでも ぷしゅぅ~~~~!



うひゃ。どこが おかおだか わかんないくわんよ!?



「かおをみせるのは たいへんなんだよ、もぉー!」

って、あかさんくじらたん ありがとくわーん!



「しっぽも サービス♪」



「あらよっと!」



バッシャーン!



「みて、みて! せおよぎ!」



「こらこら、あんまり ボーヤに むりを させないでおくれ。」



はーいでくわん。

あ、あのヨットにのりたかった エンテルくわん。

われら潜水隊!

2008年11月02日 | オーストラリア


ぷか~ん。
そうちょうの カモノハシさんくわん。



うしろすがたも ぷか~ん。



あ、もぐっちゃったくわん。



おなじカワで。
「スワ! カモノハシ!?」とおもうと
このカメさんなのくわん。



せんすいまえに めいそうちゅうの ルリミツユビカワセミさんくわん。



ふじょうしてきたのは シロハラコビトウさんくわん。



アジアヘビウさんも、しゅうへんを ていさつちゅうくわん。



エンテルたちのたびは つづくのくわん。



うんてんせきの うえは パパのベッドくわん。



ママは コーショキョーフショーだから したのベッドくわん。



したのベッドは カイタイすると テーブルとソファに なるのくわん!

アカクビヤブワラビー

2008年11月01日 | オーストラリア

か、かあいいのくわーん!



よあけにおきると キャンプじょうに いたのくわん。



とっても ようじんぶかいのくわん。



ウン。にんげんは コワイから きをつけたほうが いいくわん。



あれ? あれれ?



わーい、おっきぃタマ○○かとおもったら(←おもったのは はりねずみママくわんよ)、あかさんが はいってたのくわんね!?



こんにちくわーん!
エンテルでくわーん!

カタツムリ号に乗って

2008年10月28日 | オーストラリア

エウンゲラこくりつこうえんの あさくわん。



エンテルたちのキャンピングカー ”カタツムリごう” くわん。



あさごはん、ジュージュー



あさごはん、ごくごく、むしゃむしゃ



あ、おきゃくさんくわん。



ヤブツカツクリ Brusch Turkey さんくわん



こんにちくわん。



キャンプじょうに ようこそくわん。


まだまだキバタン

2008年10月28日 | オーストラリア

あさの キバたんくわん。たかぁ~いきぃのてっぺんが すきくわんね~。



でも おいしいものがあれば したにもおりてくるくわん。



くるまにきをつけるくわんよ~!



あるくキバたん。



これは カメラをふしんがってるところくわん。
なかなか ケイカイシンが つよいのでくわん。



とこやさんで じゅんばんまちしてる キバたん。

キバたんといえば あの「おどるスノウボウルくん」も キバたんだったくわんね。

でもね、ペットのインコが みんな しあわせなわけでは ないのくわん。
スノウボウルくんも かいぬしにすてられた キバたんで、
インコきゅーきゅーじょを もっている イレーナさんに たすけてもらったんだってくわん。
かいぬしに すてられた かわいそうなインコたち



キバタンは うまれそだった オーストラリアのもりにいるのが いちばん しあわせだと おもうのくわん。
かわいいとか おもしろいってだけで ペットをかうまえに やせいどうぶつさんのきもちを かんがえて あげてほしいのくわん。

キバタン

2008年10月27日 | オーストラリア


おおきなインコの キバたんが かわいかったのくわん。



ぐぇーっ!!! ぐぎゃぁーっ!!! ぐわぁーっ!!!
って なきながら とぶのくわん。
そのたびに どっかで ひとが しめころされかけてるのかと おもうくわんよ。



うひょっ♪



おっきなユーカリのきぃも みてくわんね。



あ、イソギンチャクくわん!
どうやら このむこうに すぅを つくってたみたいのくわん。



ラブラブキバたんに あったのくわん。



ラブラブ



カリカリ



むふ



あはん


笑うハンス

2008年10月21日 | オーストラリア

アオバネワライカワセミさんのメスくわん。



きゃん! エンテル、こわいくわん。



まるのみしちゃったくわん。



こっちは ふつうのワライカワセミさんのくわん。
おかおが フレンドリーなのくわん。



えーごでは Laughing Kookaburra 「コーカブラ」っていうのくわん。
ワッハッハッッハッッハァー! って なくのくわんよ。
ここ できけるくわん。



ごふうふで わらってたくわん。
おドイチュごでは Lachender Hans 「わらうハンス」って いうのくわん。



ぜんぜん、にげないのくわん。



ベアヒェンは ワライカワセミのブローチを かってもらったのくわん
(ほんとは コアラがほしかったベアヒェンみたいくわん…)。