goo blog サービス終了のお知らせ 

noRiの楽しいJapan Life★

長年住んだ中国にまつわることから、日本での日々の出来事、お出掛け、グルメ、趣味などを書き綴ります♪

卒業と春節と節分と

2025-02-02 | 日本の日常

2025年も1月が終わり、今日は節分👹
頭の中が忙しすぎて、時間が経つのがやたら早いです


 

我が家の今夜のメニューは、
海鮮太巻きに、かけうどんに、いわしの塩焼き
今日私は仕事で19時過ぎの帰宅だったのですが、一日在宅の娘が私に代わって
スーパーで太巻きといわしの塩焼きを買ってきてくれました
いわしも、上手に焼かれてるものが売られてて助かります。
かけうどんは、頂きものの本場うどん県の讃岐うどんです


 

定番の太巻きはあまり好きじゃないので、海鮮巻きに。
さらに、長いのは途中で飽きちゃうのと、それだけでお腹いっぱいになるので
ハーフサイズをお願いしました。
ネタは、めばちまぐろ、まぐろたたき、帆立貝柱、サーモン、海老、
とびっこ、きゅうり、大葉の豪華8種
すんごい美味しかったです
今年も皆心穏やかに幸せで健康に暮らせますように☆彡


 

さて、1月29日に春節・・・日本で言う旧正月を迎え、
娘が0歳の時から家族ぐるみ・・・いや親戚ぐるみでお付き合いのある、
台湾人の友人ファミリーが台湾から来日✈
アメリカ人のご主人のご両親もアメリカから合流し、
少し早い21日からちょうど今日まで大阪&京都に滞在してました。


 

友人の娘ちゃん姉妹とうちの娘
2018年1月に台湾で会った時振りの再会
パパがアメリカ人なんで、姉妹は英語も中国語もペラペラ
友人ファミリーは日本語はできない&我が家は英語ができないので、
中国語での会話でした
私も娘も久し振りの中国語に、脳が活性化されました 笑

そうそう。
久し振りに会う娘ちゃんたちへのプレゼントとして・・・


 

お寿司のジェンガと、


 

英語の百人一首を見つけてネットで購入〜(ポチった翌日には届きました)
早速姉妹で遊んでくれて、嬉しかったです

中国蘇州で友人のママと家が隣同士だったことから今に至るのですが、
そのママとはビデオ通話で話すことができ、元気そうで安心しました


最後に。


 

一昨日一足早く、娘が高校の卒業式を迎えました
私はですが、来賓のおじさまたちも涙涙の感動的なお式でした。
仲良しの後輩からは、卒業祝いの定番の可愛いバルーンブーケ💐を頂き、
大きな卒業証書の前で記念写真📷


 

来賓祝辞では、保護者代表で3分ほど祝辞を述べさせていただき、
娘のお陰で、人生でまた一つ貴重な経験をさせてもらいました。
中学3年の時に生徒会長だった私は、卒業式に答辞を読むお役を頂き、
その時振りに持った式辞用紙が感慨深かったです。

娘は卒業しましたが、役員の私はもうしばらく学校通いが続きます


2025年正月🎍

2025-01-05 | 日本の日常

2025年初投稿です

遅くなりましたが・・・
皆様あけましておめでとうございます🎍
昨年はいろんな方にブログにご訪問頂き、
ありがとうございました!
恐らく昨年と変わらず月7~8日ペースの投稿となりますが、
本年もどうぞよろしくお願いします!

昨年末、東北に住む友人が私のブログを見て
娘の受験合格を知ってお祝いLINEをくれて、
ずっと変わらずチェックしてくれてることを喜んだのでした
(また大阪へ来る時、連絡待ってます


 

大晦日・・・数年振りにお正月のお花を自分で生けて飾ってみました
一応小原流の師範のお免許持ってます
1000円前後でとっても素敵な生花のお正月飾りを道の駅で見つけ迷いましたが、
ちょうど私が欲しいお花の組み合わせのセットがあったんで今年は奮発して!


 

元旦は、ゆっくりの起床・・・
おせち料理は誰も好きじゃなくて、でも一応縁起を担いで6種類のみ購入。
お雑煮とお赤飯は大好きなのでちゃんと作ります笑
三箇日の2日と3日は、夫婦それぞれの実家に帰り私はドライバーなので、
元旦だけはしっかり飲みます


 

そんな元旦は、今年も娘と2人で大鳥大社に初詣へ⛩
出店が三箇日のみなせいもありすごい人で、
本殿に着くまで今年も1時間かかりました


 

今年も勝みくじを引きましたが、「先が見通せるおみくじ」は引けず
去年は引けました ↓ ↓ ↓

 

先が見通せる御守と御神籤 - noRiの楽しいJapan Life★

お正月休みも終わり、冬休みも終わり、2024年の日常生活が始まりました主人は5日、娘は6日、私は今日が仕事(バイト)始めで、娘は今日から高校の3学期が開始。家族それぞれ...

goo blog

 


 

「先が見通せるお守り」は、今年は柄がリニューアル
私は水色 娘はピンク


 

初詣の楽しみの出店飯は、やきそばとどて焼き
あと、フランクフルトとからあげも食べました笑

昨日は、娘が春から行く大学の入学前教育の課題に付き合い・・・

今日は主人と2人で宝塚にある清荒神へ⛩


 

台所の神様が祀られていて、毎年欠かさずお詣りします。


 

しっかりお詣りした後は・・・


 

出店の明石焼き
お詣りといつもセットと決まっています笑
母が神戸出身で、実家暮らしの時、
たこ焼きの時は必ずお出汁も出てました。

お正月休みは今日で終わりで、明日からお仕事スタート!
今年も充実した幸せな一年となりますよーに


クリスマス2024★

2024-12-27 | 日本の日常

色々あった2024年クリスマスの記録です


★22日★

TDLへ行く娘を梅田まで車でお見送り


 

初夜行バスは、顔が隠れるカノピー付きシートの「ウィラー」
娘のお友達の間でも評判が良くて、おすすめされて決めたそう~

私の夜行バス利用は、20代の頃にスキー&スノボーへ行った以来・・・
私も娘と同じく18の頃、友人とディズニーに行くはずだったのですが、
出発の1週間前、原付バイクで早朝バイトへ行く途中に転倒、
足首に数針縫う怪我を負い、泣く泣くキャンセルしたのでした
(Eちゃん、あの時はごめんね〜)


 

バスの出発を一応見届けてから、M-1を観ながら帰宅


★23日クリスマスイブイブ★

私は出勤、娘は開演から閉園までディズニー満喫🐭
一昨年5月振りのTDL


 

実は今回のディズニー、同級生のボーイフレンドと2人で


 

一昨年のクリスマスイブに交際がスタートしてちょうど2年・・・
卒業前の記念日に、制服ディズニーデートするのが夢だったみたいです。
この日の為に、2人共バイトをたくさん入れて頑張っていましたが、
ディズニーチケットはボーフレンドのマミーからのXmasプレゼント、
バスチケットは我が家のパピーからのプレゼントとなりました


★24日クリスマスイブ★

朝早起きして娘たちをピックアップ・・・のはずが、
早朝、新名神のトンネルで事故&火災があり通行止めに
何より事故に巻き込まれず幸いしましが、復旧に2時間かかり、
到着後出席予定だった終業式に間に合わず

その後梅田には3時間遅れで到着
終業式は1時間ほどで終わったらしく、
仲良しのクラスメート5人が梅田まで来てくれて合流
私も知ってるメンバーで、6人でワイワイしてる様子を見てほっこり

その後、ボーイフレンドも連れて我が家へ帰宅し、
2人をさっぱりさせた後・・・


 

ランチタイムのおうちクリパ
ノンアルビールとすみっコぐらいのシャンメリーで乾杯


 

久し振りのトマト鍋
中央に大事に取っておいたブッラータチーズを入れて、〆はオムライス


 

食後は、クリスマスケーキを3人で完食
ケーキは去年に引き続き、ケントハウスです

夕方、ボーイフレンドを見送りにまた梅田へ行き
地元まで帰ってきた後は、2人焼肉へ行きました


★25日クリスマス★

2人ともゆっくりの起床


 

朝ごはんは、お土産のマイクワゾウスキのメロンパン
美味しかった
ちなみにマグカップもディズニー
独身の頃に同僚とディズニーシーでお揃いで買ったものを、
今も大切に使ってます

私は午後から出勤、娘はお友達とお出掛け
繁忙期も終わり、職場の人とワイワイできました
夜は小松菜炒飯とさつまいものお味噌汁で簡単1人ごはん笑
娘はお友達と韓国料理を食べに行ってました


 

娘から可愛いタオルのXmasプレゼントもあり、
バタバタ賑やかな今年のクリスマスでした


クリスマスマーケットとチョークアート

2024-12-23 | 日本の日常

クリスマスまであと2日
我が家は娘の都合に合わせて、明日イブにおうちクリパの予定
ということで、今日はクリスマスネタを。

今月も月一開催のチョークアート教室に参加しました
今クール最終回です。


 

今月の図案はクリスマスベル🔔


 

まずは下書き。
カーボン紙を使って先生の絵をそのまま写しているので、
絵心のない私も安心


 

で、約1時間半かけて完成
今回もやはり難しくて、先生にかなり修正して頂きました


 

ちなみに、右上は先生のお手本
陰影がしっかりしてて、私のとは全然違う


 

今回はリビングに飾りました
自分の作品をお部屋に飾れるのはすごく嬉しい
クラフトショップにあるようなガラスのショーケースを買って、
自分の歴代の手作り作品を飾るのが私のささやかな夢です笑

次のクールは「桜、イチゴ、三色団子」なのですが、受講は見送ることに。
何年も通ってるベテランの方数名は画が被っちゃうので、
先生が準備した違う難しい画を描いています。
私は正直3回で既に満足しちゃってます苦笑
来年は母からのお誘いで、久し振りにポーセラーツやります





次にクリスマスマーケットに行った話。
とある平日、学校もバイトもお休みの娘と午後から梅田へ


 

HEP前にはきれいなクリスマスツリー


 

JR大阪駅まで戻り、目指すは先日職場の先輩と昼間に行った
梅田スカイビルのクリスマスマーケットへ


 

先輩はもう何年も毎年来てるそうで、
「是非娘さんと夜にも来てみてね~」と言ってくれていたのでした。
ここのクリスマスマーケットは恐らく初めてで、
去年は天王寺のてんしばと、中之島のクリスマスマーケットに行きました。


 

昼間は一面緑のイルミなしの状態で、
夜はどんな風になるのかなぁ~と楽しみにしていたら、
想像以上にキレイでした


 

スカイビルの最上階には空中庭園があり、夜景がキレイです


 

折角のクリスマスマーケットなんで、美味しいものをちょこっと。


 

ソーセージとポテト、
娘はクラムチャウダー、私はホットベリービールを頂きました
風が強くて寒かったので、温かいビールが染みました


 

大阪駅周辺のイルミもキレイです
このあと心斎橋までメトロで移動し・・・


 

御堂筋のイルミも楽しんで帰りました

ちなみに昨晩、
夜行バスでディズニーへ行く娘を梅田スカイビルまで送り届けた私。
今年は2度クリスマスマーケットへ行くことができました


京都南禅寺で紅葉狩りと湯豆腐

2024-12-08 | 日本の日常

仕事がお休みだった11月下旬のとある平日。

多くの方が紅葉や季節のお花をブログにアップされてるのを見て、
私も紅葉を見ておきたいなと思い、朝実家の母にLINE
母もちょうど仕事がオフで予定もとくに入ってないとのことで、
突然の思い付きで2人で京都へ行ってきました(出不精の父は留守番)

紅葉を見る前に、まず「三十三間堂」へ行きました。


 

10月に学校の社会見学で行ったばかりの三十三間堂ですが、
すごくよかったので、母を連れて行きたくて・・・

 

秋の京都日帰りバス旅行♪(三十三間堂~ホテルグランヴィア京都) - noRiの楽しいJapan Life★

昨年に引き続き、今年も娘の学校のPTAの社会見学に参加してきました今年は会長なんで、当然必須の参加です笑行き先は会長が決める(決められる)ということで、旅行会社さん...

goo blog

 

(↑三十三間堂の説明はこちら)

前回御朱印帳を忘れたので、御朱印を頂けて私もよかったです


 

三十三間堂の敷地内も、一部紅葉&黄葉してました

三十三間堂を見学した後は、「南禅寺」に向かいました
三十三間堂から南禅寺は、車で10分ちょっとの距離。
南禅寺に到着後は、遅めのランチへ行きました


 

南禅寺と言えば・・・湯豆腐
母は父と何度も南禅寺で湯豆腐を食べているみたいですが、私はお初
はるか昔に食べた時は、嵐山の嵯峨野(ここも有名)でした。


 

五右衛門茶屋で写真の湯どうふ定食を頂きました


 

遅れて、揚げたての天ぷらと白米、漬物が運ばれてきました。
平和に元気に美味しいものが美味しく頂ける幸せに感謝!


 

ランチの後は、大本山南禅寺へ
私は初めて参りますが、何度も湯豆腐を食べに来ている母も初めてでした笑


 

ところどころ紅葉してました


 

ずっと見たかった「水路閣」


 

レンガ造りのアーチ橋です
実物を生で見られて感激


 

大好きな小説家松本清張の「黒革の手帳」のドラマの撮影にも
使用された場所です。


 

次に「南禅寺方丈庭園」へ


 

久し振りに見た「枯山水」の庭園


 

庭と渡り廊下と紅葉


 

 

 
 
 

いいお参りと紅葉狩りができました


 

最後にもう一ヶ所・・・


 

南禅寺から車で5分の「平安神宮」へ


 

現在社殿の改修工事が行われています。


 

今回の京都日帰り旅は、三十三間堂、南禅寺、平安神宮と、
大好きな寺社仏閣巡りでした。
京都にはまだまだ行ったことがないところがあり、尽きません。

ずっと離れて暮らしていた母と、この日もお互い元気にお出掛けができ、
楽しいひとときでした


成人した娘と投票へ

2024-10-25 | 日本の日常

明後日27日は選挙の投票日!
なのですが、私も娘も行けないので、
数日前に期日前投票に行ってきました

3ヶ月前に18歳になり、めでたく成人になった娘
初めて選挙に参加することができ、
母娘一緒に投票に行くことができました
娘は次に、車の免許取得と献血に行きたいと言ってます。

そんな成人となった娘、バースデーディナーは・・・


 

ハンバーガーにタコス、タコライスにチキンオーバーライスが食べられる
西海岸カリフォルニアの雰囲気のおしゃれなレストランへ
娘のお気に入りのレストランで、彼女の強い希望でここでお祝い。

ちなみに昨年の誕生日は・・・


 

風呂桶に入ったハンバーガー屋さんへ行きました🍔
SNS映えだけでなく、パティやバンズにもこだわったハンバーガーで、
ソースやトッピングも選べて、カスタマイズできて美味しいんです


 

高校生活もあと5ヶ月。
そしてあと2年したら、一緒にお酒を呑みに行けるのも楽しみです


秋の訪れと合格祈願★

2024-10-05 | 日本の日常

またまた久し振りの更新です
10月に入り、大阪にも涼しい秋がやってきました


 

リビングに飾っているクロスステッチの四季のリースを、
夏のものから秋のものに飾り替えました


 

反射して見辛いですが、ハロウィンの額も
住み始めて2年と半年になる現在の住処にも、
玄関から和室まで私の趣味のクロスステッチの額を飾りまくってます
私の癒しです。


さて、2024年も早くも残り3ヶ月
娘の学校の文化祭も無事終わり、
一番の大きなプレッシャーからは解放されましたが、
来週には社会見学、その翌週には娘の大学受験を控えていて、
もう一頑張りという感じです
先月流行りのマイコプラズマになっちゃった私なんで、
ストレスを溜めないように、体調管理にもつとめています。


 

最近の遠出というと、またまた奈良 笑
文化祭の振替休日に、娘と三輪さんへ合格祈願へ⛩


 

大神神社をお参りした後、隣接する久延彦神社へ。


 

娘は、太宰府天満宮、北野天満宮としっかり祈願済みだけど、
いつも見守って頂いている三輪さんと久延彦さんにもね。


 

以前に宣言した通り、お参りとセットで「てのべたかだや」へも。
今回は、たっぷり胡麻白つゆの温かい麺に。
平日だけど、ほぼ満席でした。


 

お参り後は、娘のリクエストで「アイスは別腹」でアイス
娘が先月からモンブランにハマっています。


 

最後は、一昨年オープンしたばかりの道の駅「なら歴史芸術文化村」へ。
立派な持国天さまがお出迎えしてくださいました。
娘は文化祭で助けてもらったクラスメートへのお土産、
私は2日後に会う前会長さんへのお土産、
そして自分用に奈良漬けのお買い物

そんな感じで、リフレッシュできた奈良ドライブでした
次こそは、鳥取旅行記を書きたいと思います。


中秋の名月と満月と帰宅難民になった話

2024-09-18 | 日本の日常

10日以上振りの更新です


9月に入り、娘の高校の文化祭まで1か月を切り、
PTA会長の私は、バタバタし始めました
来月中旬には社会見学も控えていて、
そっちも並行して動いています。

ちなみに先日の3連休は、学校→出勤→出勤。
そして中秋の名月の昨日は、
午前中、コンタクトの処方で3ヶ月に1回の眼科受診、
午後、前日の忘れ物を取りに職場へ、
夕方、学校帰りの娘と合流し、1時間ほどお茶をして、
解散後は、私学保護連理事会出席のため新大阪へ。


 

新大阪駅⇔会場のシャトルバスが出ていたのですが、
徒歩10分ほどだったので、運動がてら往復徒歩で移動~
伊丹空港に着陸間近の飛行機が、頻繁に見られました


 

3月振りの新大阪。
春休みに娘がクラスメートと福岡旅行をして、早朝車で見送りに
その時は、娘を降ろしてそのまま帰ったので、
滅多に来ることのない新大阪を昨日はぶらっと歩いた後、
駅弁を買って帰ることに

が、その後家にまっすぐ帰れず大変なことに

JR沿線に住む我が家。
実は昨日、いつも利用するJR沿線で午後一に人身事故が発生。
一部区間で運転見合わせや大幅な遅延が発生していたところに、
帰ってる途中に、まさかの同じ沿線で2度目の人身事故発生。
プチ帰宅難民となってしまったのでした

いや、うちから駅よりも近い場所にバス停もあり、
少し遠回りにはなっても帰る方法はいくつかあったのですが、
期待していつもの電車に乗り、結局電車内で30分以上発車待ちし、
その後発車時刻未定のアナウンスがあり、駅を出てメトロに乗り換え、
その後私鉄に乗り換えまたJRに。
電車は動いていたものの、一駅進んでは停車、一駅進んでは停車で、
もともとの帰宅予定時間より1時間半遅い帰宅となったのでした
途中降りてタクシーも考えたけど、アプリを見ると高くてやめました。


 

帰宅後、待ってくれていた娘とお月見団子を食べました


 

今日の午後8時過ぎのお月さん。
満月は今日の午前11時34分だったそうですね。

今日も幸い仕事が休みで、昨日の疲れを取ることができました


最近頂いた海外のお土産たち♡

2024-08-29 | 日本の日常

インドに出張へ行ってた主人が、昨日なんとか無事帰国
出発時の予報では、帰国と台風がまともに被っていたのですが、
予報とは違った速度と進路で、なんとか大阪に帰って来れました。
でも、途中随分揺れたと言ってました


 

タイでトランジットだったので、グリーンカレーの素をお願いしました。
以前からお気に入りのマンゴスチンのせっけんも買ってきてくれました

嬉しいことにこの3ヶ月、海外のお土産を頂く機会が続いてて・・・

 

こちらは、6月にスペインから一時帰国した友人のスペインのお土産
他にも、オリーブオイルやチョコレート工場で買ったというお洒落な保冷バッグなど。
毎回違うお土産をたくさん買って帰ってきてくれます
スペインらしい生ハム味のスナックは、お酒のアテにもなります


 

こちらは、お盆休みに2家族で焼肉を食べに行った、
友人ん家の大学生のお姉ちゃんから。
今ハンガリーに留学中なんだけど、これはフィンランドのお土産
ムーミンの故郷だね。

ちなみに前回の帰国の時は、留学先ハンガリーのお土産を頂いて・・・


 

シュトゥメルのチョコです
シュトゥメルはハンガリー随一の老舗チョコレートメーカーなんだそう。


 
 
こちらは、前々回の投稿でも書いた、ハワイのお土産
同じくハンガリーから一時帰国中のお姉ちゃん&そのママから。
母娘でハワイ旅行、憧れます

私は結婚直前に母とタイへ。
娘とは、HeySayJUMP!のライブで、コロナ前に台湾へ行きました
次はもう少し遠くに2人で行けたらなぁ。


 

その弟くんからは、短期留学のオーストラリアのお土産を
娘とは1つ違いの高校2年生。
娘も去年短期留学を考えていたのですが、結局やめて、
今は大学進学後に考えています。

海外土産、最後は・・・

 

韓国のお土産
娘のバイト先のお隣の花屋さんの奥さんから、娘が頂いたもの。
お墓参りに行く際、墓花でお世話になりました。
バイト先の方はもちろん、そのご近所さんからも可愛がって頂いて
ありがたいです。

最後に。

 

海外ではないけど、先月頂いた東京のお土産
調べたところ大阪には店舗がなく、ネットでしか買えないみたい。
はじめまして!の方から、貴重なお菓子を頂きました

みなさま、センスたっぷりの素敵なお土産を
ありがとうございました


2学期スタートとお盆休みのこと☆

2024-08-23 | 日本の日常

私の住む地域の小中学校は、今週いっぱいまで夏休みのようですが、
娘が通う私立高校は、火曜日に2学期の始業式を迎えました

今日までお弁当なしの半日授業なのですが、
先週引いた風邪が長引いてて、一昨日は学校をお休みし、
今日は文化祭の準備(ダンス練習)で相変わらず忙しそうです
(ちなみに母の私も絶賛風邪引き中

1学期の終業式後もほぼ毎日講習があったので、
夏休みはお盆休みと週末を足した10日間。
その中でも、バイトに行ったりオーキャンに行ったり。
私もお盆休み中、仕事に行ったりPTA活動で学校へ行ったり。

楽しかったイベントもあり・・・


 

中国蘇州から中国人の友人親子が、昨年8月に続き今年も来日

 

大阪城とすてきなご縁 - noRiの楽しいJapan Life★

しばらくの間お休みしていたブログですが、去年の今日はどうしてたのかなぁとスマホのアルバムを振り返ってみると、前日からの雪が少し残る中、パート先へ向かう道中の写真...

goo blog

 


友人親子は8/4に来日し、高松→小豆島→神戸→京都とまわって、8/15に大阪入り。
去年と同じく今年もお城巡り 今回は岸和田城。実は私もお初で。


 

蘇州の都会に住む友人親子は田舎が好きで、郊外にある私の実家へもご招待。
母の提案で、両親お気に入りの「焼肉たむら」へ
お笑い芸人たむけんさんのお店です。


 

両親共に蘇州が大好きで、父は一時期中国ドラマに大ハマリ。
母に関しては7~8回ほど来蘇しましたが、一度もご対面が果たせずだったので、
どちらにも紹介ができて嬉しかったです。


 

別日には、その蘇州で出会い、それから12年経った今も変わらず
家族ぐるみのお付き合いがある友人ファミリーと、2家族で恒例焼肉ディナー
蘇州にいた時も、食事会はいつも焼肉でした
おまけに大人4人ともお酒好きです


 

友人ん家の姉弟から海外のお土産を頂きました
弟君からは、オーストラリアへ短期留学へ行ったお土産を。
お姉ちゃん&ママからは、ハワイ旅行のお土産を。
友人ん家のお姉ちゃんは留学先のハンガリーから一時帰国中で、
たくさんの写真を見せてもらいながらたくさん話も聞かせてもらって、
いつもいつも刺激をもらってます


 

お盆休みには両家の実家へ帰省し、お墓参りへも。
暑さしのぎに、ずっと気になってたカフェへ
ヨロンブルーサイダーがとってもきれいでした
ヨロン島行ったことないんだけど、とても素敵なところのようで、
そろそろ飛行機に乗って遠くへ行きたくなりました


 

と思っていたら、昨日朝から関空へ
主人がまたまた仕事でインドへ行くってことで。
帰りの日が台風直撃日と重なるので、心配しています。
大阪にいる我が身も心配ですけどね。
備えを今日明日しておかなきゃと思っています。

大きな被害が出ないことを祈ります