先日ビーズのクリスマスステッキを一緒に作った手芸会メンバーで、
上海にお買い物へ行ってきました
以前から「学校のお仕事が落ち着いたら行こう~」と誘ってもらっていたのでした。
蘇州から高鉄で上海虹橋へ行き、そこから地下鉄10号線に乗り換え、交通大学で下車。
目的地1つ目は、年内本帰国予定のメンバーのリクエストで、キッチュチャイナへ
販売会でも泉屋でもおなじみのお店だけど、やっぱり品揃えが違うからね。
オープンより早く着いてしまったので、お店の周辺をブラブラ~
3本の道が交わる複雑な交差点にレトロな建物がありました。
そのレトロな建物には、こんな可愛いネイルサロン&カフェや・・・
泰康路にあるプラターヌの2店目となるお店もオープン(入り口は改修工事中)
ここの食器は素敵だけど、高すぎる。。。
さて、オープンの時間になったので、改めてキッチュチャイナへ。
前回行った後すぐご近所にお引越しをして、今日はお引越し後初めて。
こちらのタトゥーサロン横の道を進んでいきます。
この角のお店がキッチュチャイナショールーム
これはオープン前の写真で・・・
オープンしている時は、看板が立てかけてあります(残念なことになってるけど)
新しいお店も可愛い~
アウトレット品もありました。
お友達は、日本の住所の名刺をオーダーメイドしてました。
ネットでもオーダー可能で、日本からもオーダーできます。→http://kitschchina.net/
次に、地下鉄で10号線で数駅戻り水城路下車。宝石マンション内にあるララ茶へ。
今年の2月振り。
いつものように、美味しいお茶を頂きました
ララ茶の後は、歩いてシンプルドリームへ行きパンを買って、
最後はカルフールのマックでランチを食べて、虹橋駅から高鉄で蘇州へ帰りました
毎年2回行われる恒例のEASのチャリティーバザーへ行ってきました
去年のクリスマスバザーへ行きそびれた私に、お友達が事前に教えてくれました
(Mちゃん、ありがとね~)
パパがゴルフから帰ってくるのを待っていた関係で、終了一時間前に行ったんだけど、
たくさんの人で賑わってました
EASのバザーでは、お買い物ができる他、ダンスなどのパフォーマンスも観れます
ここはサンタさんと一緒に写真が撮れるお店
幼稚園に行ってた頃は毎年リアリティあるサンタさんと撮ってたからか、
それとも偽物ってわかってるからか、「撮りたくない」って言われちゃった。。。
クリスマスグッズから、
飲食系まで色々~
中国雑貨もいっぱいありました。
毎年自分で小さいキャンドルスタンドを作るんだけど、今年は立派なのを買いたいなと思って来たら、
こことは別のお店だけど100元で見つけました
パパはソーセージにビール、ゆうちゃんは綿菓子~
ワイン好きの我が家は、赤ワインを買いました。
お姉さんとWechat交換したので、今後欲しい時は宅配してもらえるみたい~
100元のキャンドルスタンドに・・・
キッチュチャイナではNEWアイテムクリスマスカードと、NEW交通カードシール、
クリスマスステッカー・・・
チャイナなオーナメントも
今年も楽しいチャリティーバザーでした
先週からお寿司が食べたくって、家族で園区イオンのがってん寿司へ行ってきました
新区イオン店では2度目の全品半額祭を開催。新区店はお客さん少ないのかな?
園区店は対象外だけど、新区のイオンは遠いから園区へ。
園区店では、金槍魚(マグロ)祭開催中
入った時、回転テーブル横の席は満席だったので、壁側の席へ案内されたんだけど・・・
以前はなかったタッチパネルが
中国語と日本語と変換するボタンもありました。
でもでも、私たちのテーブルのは調子が悪くて、何度も店員さんを呼ぶ羽目に
久々のお寿司、美味しかったぁ~
フォアグラ寿司
他のお寿司屋さんでは見ないので、いつも頼みます
半額じゃないけど、いっぱい食べちゃった。
でも、やっぱ食べたい時に食べたいもんね~
今週は偶然にも手芸ウィークでした
ある一日は、ゆうかのクラスメートのママたち4人と手芸会
中国結びを教わりたい!ってことで、クリスマス前なんでオーナメントを作りました。
おなじみ、玉米結(左)と双銭結(右)
紐の色や本数を変えたり、ベルやリボンをつけたりと、アレンジ可能です
おうちにお邪魔させてもらって、お昼ごはんまでご馳走になったので、
お礼に、作ったオーナメントはお友達ん宅のツリーに飾って帰ってきました
ある一日は、また別の手芸仲間4人と、こちらもクリスマスのオーナメント作り
前回このメンバーでビーズのクリスマスリースを作ったので、今回はステッキ。
こんな感じに仕上がりました
ちなみに、色違いのリースも少し前に作りました
タオバオでまた素敵なビーズのリースのキットを見つけたので、
このメンバーで一緒に作る予定です
そしてある一日は、またまた中国結びでハートのリースのオーナメント作り。
お友達が作っていたのが素敵だったので、真似してみました
完成
手作りオーナメントが増えて、飾り付けが楽しみです
今年もあさがおがたくさん咲いてくれたので、種もたくさんとれました
時間がなくてしばらく放置してたんだけど、種はしっかり乾燥させることが大事とのことで、
結果オーライ
今年もこんなにたくさんの種がとれました
一昨年と同じくらいかな。
春になったらまた植えようと思ってます
今日は手芸部メンバーがバースデーランチを開いてくれました
私のリクエストで、日航ホテルの飲茶レストラン、桃李
オーダーブッフェなんで、色んなお料理をお腹いっぱい食べました
心置けない友達と美味しいお料理と楽しいおしゃべり。
みんなありがとう~
今年も中国各地の特産品の販売会・・・物産展に行ってきました
去年は三香路体育館で開催されたんだけど、今年はその向かいにある運河公園で。
昨日急遽行くことが決まり、今日はもう最終日。(←ではなかったようです。すいません。。。)
ギリ間に合ってよかったけど、最終日だからかすごい人でした
試食できたり試供できたりで楽しい
なまこ・・・
なつめ・・・
オレンジ・・・
亜麻仁油などなど。
今回も干しエビに干しシイタケの他、甘かったオレンジと・・・
台湾の黒糖チョコと、しぼりたて亜麻仁油を買いました
早速干しシイタケは煮物に、干しエビはスープにしました
オレンジは試食した時すごく甘かったんだけど、持ち帰ったのは普通でした。。。
違う箱から取り出してて怪しかったのよね
でも今回も楽しい物産展でのお買い物でした
11月に入り忙しさが一段落。
実は今年、学校の役を任せて頂き、春から忙しくしていました。
時間が出来たと同時に、お友達とのお出掛けも再開
今日は南アフリカ人のCandyとかな~り久々に一緒にお出掛け
彼女の提案で、私も好きなAFTER HOURSでバースデーランチ
2人共4日違いの11月生まれなのです
行ったのは新光天地のお店で、私は馨都広場しか行ったことがないんだけど、
Candyは逆にこっちしか来たことがないんだって
メニューは同じ。お互い色々食べたかったので2品頼んでシェアしました。
クレープ美味しかった
気付けば会うのは今年初めて。ってもう11月なのに・・・
いつも私のことを気にかけてくれて、諦めず何度もメールをくれる大切なお友達
私のバースデーも毎年覚えてくれててね。やっと会えて嬉しいよ~
ずっと英語だけど、今日も楽しいお喋りでした。
つい先日までバリに出張に行ってたってことで、バリのお土産とタイのカレースープをくれました
インセンスの中で一番サンダルウッドがお気に入りだそうです
偶然最近スティックのインセンスをよく使ってるので、嬉しい~
わたくしごとですが、今月誕生日を迎えました
平日は9割パパと一緒に晩御飯が食べられないし、お酒も翌日を気にせず飲みたかったので、お祝いは週末に。
パパもゆうかも「家でお祝いしたい」って言ってくれて、夕飯はパパがキッチンに立って作ってくれました
お初、アイスワインで乾杯
ずっと飲んでみたいと思っていたところ、先月両親が来蘇した時に持ってきてくれてね
自然に凍った葡萄から作られるそうなんだけど、めちゃめちゃ甘いワインです。
蘇州でもアイスワインは手に入るんだけど、高級なワインです。
そして、食後はバースデーケーキを囲んでバースデーソングを歌ってくれました
ゆうかが「ケーキ買いにいこう」って言ってくれて、久光の花花巻巻で選んでくれました。
日本からも蘇州からもお友達がメッセージをくれました。ありがとね~
この1年も健康で楽しく過ごせますよーに
昨日新区のお友達が園区に遊びに来てくれたんで、久々にパリバケに。
パリバケは韓国の人気ベーカリーショップなんだけど、新区にはないみたいでね。
普段パンはオレンジストアで生鮮食品と一緒にデリバリーをお願いするので、
パリバケにはたまにしか行かないんだけど、たまに行くと新しい商品に出会えたりします
今回はクリームあんぱん(あずきクリームパン)を見つけて即買い
「KOPAN(コパン)」は韓国のパンを意味し、またパリバケの商品名でもあるみたい。
(写真はネットより拝借)
昨年パリにあるパリバケシャトレー店でこのKOPANを売り出したところ毎日完売が続いたそう
その後韓国でも販売するようになり、中国にもやってきたみたいね
ヒナタ屋のクリームあんぱんが好きで、個人的にはそっちの方が好きだけど、
こっちも全然普通に美味しい
ゆうかも気に入ったみたいだし、また近くを通ったら買いに行こうと思います