奥日光の紅葉はもう遅いけど、カラマツの紅葉はまだ観られるだろうと予想
して出掛けてきた、東照宮辺りが今は見頃のようです、朝の早い時間は東照宮
を通り抜け出来るので、2~3枚写真を撮りいろは坂を登り歌ヶ浜へ寄り、そこから
戦場ヶ原へ向かった、山王峠のカラマツの紅葉が楽しみだったがやはり遅かった
山王峠を通ったのは6年ぶりくらいになる、中腹に切り込み、刈込湖への登山道が
ある、靴を履き替えて涸沼と言う湿地帯までプチ登山をした、心臓が張り裂けそう!
山登りはもう無理だと言う事が解りました、川俣に近づくともみじの紅葉が見事で
驚きました、瀬戸合峡の紅葉はまだ観られましたが、吊橋迄行く元気はありません~
栗山の蛇王の滝を道路沿いから、あら!蛇王の滝は一本の長い流れだったのが
2本の流れに変わっていました、台風の大雨で流れが変わってしまったらしいです
そこから川治ダムを超えて、湯西川へ行くと言う人運転手任せだから構わないけど
なんでそんなに湯西川にこだわるのでしょうね!、電車も一本撮れました。
涸沼です、湿地帯ですが水はありません
川俣の間欠泉が吹きあがる場所です
瀬戸合峡
蛇王の滝